
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AB:BC:CA=12:16:14=6:8:7
AB:BD=12:9=4:3=8:6
∠Bを共通とした三角形を考えた場合、
「2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しいとき」
すなわち
AB:BC=BD:AB(DB:BA) と ∠Bが共通であることから
△ABC∽△DBA
となります。
ゆえに、AB:BC:CA=DB:BA:AD より
12:16:14=9:12:x
16:14=12:x
16x=12×14=3×4×7×2
x=3×7÷2=21/2
だとわかります。
----------
対応順は辺の書き方でわかります。
AB:BC=BD:AB
は
AB:BC=DB:BA
と書き換えてみてください。
すると、AB:BCをABC、DB:BAをDBAとみることができて
相似であれば
△ABC∽△DBA
となるのです。
No.2
- 回答日時:
こういう場合は定規とコンパスでササっと1/1の絵を書いてしまいましょう。
仕事でもそうですが、絵を間違えて書いてしまって面倒なので、
寸法修正だけで済ますことがよくありましたが、どんなに注意しても、
1/1で作ってくれる現場から、図面が間違ってるのでは?とおしかりが・
今は,CADがありますので必ず1/1で書き直しますので、間違いはなくなりました。
別に答案用紙をいっぱいに使えばいいんですよ。
ごまかしのいい加減な誤解を注せるように仕向けた問題ですから。
No.1
- 回答日時:
「図形を取り出して書いても」と書いてらっしゃいますが、図形を取り出す時にコツがあります。
というより、なぜ図形を取り出してかくのか、分かりますか。
図形を取り出してかく理由は、正に「対応順」を明確にするためです。
ということは、図形を取り出した時に、同じ向きになっていなければ意味がありません。
同じ向きという意味は、そのままの向きで拡大や縮小すれば重なるような図形を横または縦に並べてかく、という意味です。
赤いペンで描かれた図形が、そうなっていないようなので、回答しました。単純に取り出しただけでは、あまり意味がありませんよ。
こういう問題はどう書けば同じ向きになるのか全くわからなくて…どれを底辺にするか、など…。
だからとりあえず取り出してみたんですけどやっぱりそれじゃダメですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 何故みんなアインシュタインの相対論は間違ってないと言うんですか? 5 2022/04/23 03:04
- その他(教育・科学・学問) 高校受験について 1 2022/10/29 11:03
- 物理学 モーメントの問題なのですがこの問題は三角形の相似を使いますよね? 2 2023/05/22 20:27
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/11/01 23:45
- その他(学校・勉強) もし、ある試験形式があって、1つ選べるとしたら A. 持ち込み不可 教科書の練習問題や小テストから抜 1 2022/06/27 16:53
- その他(自然科学) 日常生活と形相因 4 2022/09/14 11:29
- 哲学 形相理論 1 2023/04/16 13:44
- その他(自然科学) 形相理論 2 2023/04/16 13:46
- 中学校 展開図を立体に直すコツを教えてください。 1 2023/02/11 00:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2直角や3直角とは何ですか?
-
日高屋 底辺ですか? それとも...
-
36歳以上の独身低所得は底辺...
-
日曜大工がしたいのですが三角...
-
二等辺三角形の底辺の求め方
-
底辺6cmの直角三角形があります...
-
台形の角度
-
長方形に対角線をひいた時にで...
-
四角錐を途中で円形に切ったら?
-
1立方センチメートルは?
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
-
5年生 体積の問題
-
部活保護者会の役員決めについて
-
小学校1年生の学年行事
-
長方形の辺長と面積から求める直径
-
折れ曲がった厚みを考えない円...
-
配管内の内容積の求め方について
-
PTA広報委員長やっていますがも...
-
友達のランドセルを破損しました
-
1立方メートル=1キロリットル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
36歳以上の独身低所得は底辺...
-
日高屋 底辺ですか? それとも...
-
底辺6cmの直角三角形があります...
-
2直角や3直角とは何ですか?
-
三角スケールの計り方がわかり...
-
四角錐を途中で円形に切ったら?
-
直角三角形に内接する四角形の面積
-
四角錐台の折り曲げ角度の求め方
-
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55
-
不等辺三角形の頂角と高さと底...
-
長方形に対角線をひいた時にで...
-
なぜ長方形はたて×よこなの?
-
二等辺三角形の面積が最大化さ...
-
生活保護って底辺なんですか? ...
-
会社で底辺中の底辺と言われた...
-
この問題の答えを教えていただ...
-
直角三角形の角度と辺の長さを...
-
三角形の底辺の定義は?
-
積分面積公式で1/6公式と1/3公...
-
この図形の実線部分の面積の出...
おすすめ情報
画像横向きですみません(>_<)