
ここ数年、ママ友とうまくやっていけません。
信頼出来るママ友も、私を頼りにしてくれるママ友もいなくなりました。
以前は仕事の休みを合わせてモーニングやランチを楽しんだりしていました。
近所には歳の近いママもいて、他のママ達よりも深い付き合いをしていました。
しかしこのご近所ママがグイグイくるタイプの人だったので少しずつ距離を置くようになりました。
そんなある日、お互いの息子同士(当時小1)が喧嘩をし、私達を含め話し合いをしていた所、「こんなのどーでもよくない?!」と言われました。ママ友は冗談で言ったつもりだったみたいですが、それっきり私は彼女の誘いを断り続けました。だんだん溝が広がり、今は挨拶程度の仲になってしまいました。
それから数年が経ち、別のママ友とも同じ様に子供同士のトラブルがきっかけで不仲になってしまいました。この時は相手の息子がうちの息子に嘘をついた事がきっかけでした。
私の考えは、中学2年生の息子同士。自分達で解決するものだ‼︎と思い、気にもしていませんでしたが、相手ママから、「うちの子はこう言ってるからあーしてみたら?」「こーしたらどお?」などと指示するラインが来てイラっと来てしまい、電話で文句を言ってしまいました。相手ママは大泣きでパニックを起こしそのまま電話を切られてしまいました。
後日、言い過ぎてしまった事を謝罪しましたが、「無理」と言われ今は会っても素通りをされます。
その後、まわりのママ達に根回しをされました。
それ以来、私は人間不信状態です。
本当はみんなと仲良くしたいです。
でも、裏で何を言われているか分からなくて、不安で、怖くて、みんなとの距離を置いてしまいます。
みなさんは同じ様な経験ありませんか?
または元気になれる方法などがございましたら教えて下さい。
宜しくお願い致しますm(__)m
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私も最近、ママ友でトラブルがあり、人間不信になりました。
よく遊んでいた親子がいて、幼児の子供同士のよくある小さな喧嘩で、そのお母さんが、うちの子を思い切り怒鳴りつけてきたのです。
しかも、その場に私もいたんです。
あまりにビックリしてしまいした。
その件以降、ずっと気まずい感じです。
No.8
- 回答日時:
元気出してください。
ママ友、本当に必要ですか?子供達はいずれバラバラの学校へ行きます。いずれはママ友という付き合いも無くなると思いませんか?うちは中1の子供がいますがママ友は居ません。全然寂しくないです。子供同士の事は貴女の考えが正しいと思います。昔からのお友達とか家族が仲良ければ幸せに思えませんか?人それぞれですが無理してまで付き合う必要は無いように思います。貴女の笑顔が減ると子供さんにも影響します。所詮ママ友という世界は一時的で狭い短い物と割り切れれば良いのですが…無理しないでくださいね☆

No.7
- 回答日時:
私は男ですが、仕事でも同じです。
結局、色々ありますが、
あなたからみんなの前に出て、素直に仲良くしたい旨をお話しする事が第一歩だとおもいます。
どんな人でも相手を尊重する気持ちが大事ですし、子供にもそんな大人になってほしいのではないでしょうか?
なら、まず大人として見本を行動で見せてあげる事ではないでしょうか。
たとえ玉砕されたとしても、家族だけは何があってもあなたの味方です。
勇気を持って溝を飛び越えてみてはいかがでしょうか。
「相手は自分の鏡」です。まずは、鏡の正面に立って、一生懸命鏡を拭く事です。そしたら、自然と笑顔になれます。
綺麗事のように聞こえるかもしれませんが、
自分を誤魔化して問題から逃げていても、ずっとスッキリしないと思います。
行動すれば徐々に変わっていきますし、唯一元気になれる方法であると思います。

No.6
- 回答日時:
ラインで言われたのに電話かけて文句言ったのはまずかったですね。
これからよっぽど急用でないかぎり電話はやめましょうね。反対にあなただって電話かけてこられたら迷惑でしょ?ラインならスルーできるけど。あとはいつも笑顔できちんと挨拶してればまたお誘いがきますよ。私はひとりの時間を自分磨きのヨガやホームエステやインテリアを考える時間にして大切にしています。
ママ友なんて高校行けばバラバラになるし、姑との付き合いのように距離をおいてほどほどに付き合えばいいと思います
No.5
- 回答日時:
ママ友はややこしいからハゲママが気楽で良いわよ。
その半分ハゲてるママ達をインスタにアップすれば世界から絶賛よ。
半分つるっ禿げと半分はサラサラヘアーと、なんて不可思議な頭なの〜!
ってits cool!!
って叫ぶわよ。
これで貴方達は有名になって
金スマに呼ばれるわよ。
今日のゲストは
ママハゲとその仲間達〜
間違いないわ。
じゃあ、ママハゲ探しにレッツゴー!!
No.3
- 回答日時:
下のお子さんいるなら、今揉めてるのは、全部上のお子さんのママ友さんですよね?
なら、下のお子さんのママ友さんと、繋がっていけばどうでしょうか?歳の差もあるみたいだし、上のママ友さんとは、全く違うママさんですよね?
私も子供二人で、ママ友は幸い上手くいってますが、、、近所のママ友さんとはうまくいきません(-_-;)親しくなり過ぎてだと思います。近所もママ友も、あまり親しくはならない方がうまくいきますね。そんなに気にしないでボチボチでいいと思いますよ。
(*˘︶˘*).。.:*♡頑張ってね。
ありがとうございます
なんだか肩の荷が下りて楽になりました
ボチボチでいーですね、
考え込むのをやめます
ありがとうございました
またご縁がありましたら、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 友達・仲間 片づけをしないママ友の心理は? 2 2022/10/18 09:55
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友の子供について。 とても仲の良いママ友がいます。 お互いの娘同士も親友と言っていいほど仲良しで 4 2023/02/05 20:47
- 子育て ママさんにお話したいです。 子供が今、小学校1年生です。 うちの子供と幼稚園からずっと一緒だった子が 1 2023/01/21 15:36
- 幼稚園・保育所・保育園 ママ友できない 6 2022/11/09 09:58
- 父親・母親 知り合いの人の話なのですが… 小学生の息子が1人いる人で現在、38歳のママさんがいまして、 そのママ 4 2022/09/07 20:31
- 子育て 年子兄弟のママさんに質問です。 兄弟同士が仲良くいつも楽しそうに遊ぶので、ママ友付き合い(子供同士を 1 2023/04/11 15:15
- 子育て チャイルドシートなしでママ友と子供を乗せたくないのは神経質? 5 2022/08/27 00:09
- 子育て もうすぐ一歳6ヶ月の女の子を育てております。 最近他の子と少し違うかも?と思ってきました。 ママ友と 5 2023/08/08 17:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「お邪魔していい?」というマ...
-
1歳半多動と言われました。多...
-
娘が停学を喰らいました。現在...
-
登校の断り方
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
高校生の娘が バイト先から泣い...
-
親がブサイクとブサイクの子供...
-
中1娘 親しい友達ができません
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
中1娘がグループから仲間外れに…
-
子供のことをほかの親から注意...
-
部下がエロい。
-
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性...
-
高校生の娘が家出をして帰って...
-
子供の長電話について
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
高学年女子特有のいざこざ・・...
-
kikippaについて 最近話題の認...
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
息子が妊娠させた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お邪魔していい?」というマ...
-
ママ友を家に呼びたくないんです
-
頂き物は、皆で食べたらダメで...
-
人付き合いが苦手
-
ママ友からのいやがらせ電話
-
幼稚園のママ友達にうちのこと...
-
自分の旦那や旦那さんの事を呼...
-
ここ数年、ママ友とうまくやっ...
-
1歳半多動と言われました。多...
-
登校の断り方
-
部下がエロい。
-
高校生の娘が バイト先から泣い...
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
親がブサイクとブサイクの子供...
-
他人の子供を家にあげたくない
-
中1娘がグループから仲間外れに…
-
娘が停学を喰らいました。現在...
-
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性...
-
小5の算数です。
-
下の名前に「久子(ひさこ)」が...
おすすめ情報