dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校低学年の娘がいます

同じ 学年のお友達のママから 朝一緒に登校してほしいと言われました。
毎日は ではなく時々だったので 特に 娘は 行く友達が決まっていなかったので 相手の お友達が家に迎えに来る という約束で 了承しました

しかし 最近 毎日一緒に行くようになり私の性格が 待たせるのも 嫌なのとその時間までに出さなければいけない と強く思ってしまうタイプなので最近それに疲れてしまいました。

娘もそのお友達と一緒に行くのは嫌ではないけれど 時々は一人で行きたいというようなことも言っています
私が相手の お母さんとしてきた 約束なので断りを入れようと思っているのですがなんと断ればいいでしょうか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

支度が遅れたから先に行く様に言う。


そのうち、来なくなるんじゃない?
    • good
    • 0

相手の親は どうして一緒に行って欲しいと思ったのだろう。


理由があっての事でしょうか?
その理由があるのであれば
今はその心配はないと思うから
ぼつぼつ 一人で行かせる練習させた方がいいと思いますよ。
ウチも 家を出る時間が毎日同じだと
準備が大変になってきて
私の性格的に 待たせることに抵抗を感じてしまうので。
と正直に伝えてみてはどうでしょうか。
確かに
時間を限定されてしまうと 一番慌ただしい朝の時間帯は
その時の臨機応変時間を優先させたいですものね。
    • good
    • 0

先に出ちゃえばどうですか?


もしくは、寝坊したから
先に行ってと毎日、ずらせば
家に来なくなりますよ
    • good
    • 0

そうですね。

自分もNO2さまと同じですね。^^

1,朝の貴重な時間の10分20分を
娘と相手のお子さんを見送ってからでは
会社にも間に合わず、精神的に持たない。

2,1週間の1日だけ。
例えば月曜日だけとかなら
良いとは思うけど、そろそろ娘の自主性や
個人での逐次確認の範囲を広めてあげたい。

3,旦那や旦那の友人とも相談したのだが
やはり、自分と同じ見解だった。

以上から今日以降は宜しくお願いします。
と、一方的にFAX、LINE、メールなどを
流します。

相手は「え?しょうがないかぁ・・」程度だと思います。
m(_ _)m
    • good
    • 0

朝どうしてもバタバタして


支度が遅れるので
待たせると悪いから…と。
    • good
    • 1

そのままの理由を言えばいいんじゃないですか?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A