
ネットワークの勉強をしている初心者です。
Cisco Catalyst 2960-X を使って、名前付きACLのコマンドを下記の通り入力し
showコマンドで確認したところ、おかしなこと(シーケンス番号の20と30が勝手に逆転)
になっておりました。
当然ですが、入力順も192.168.1.1→2→3(以下参照)の通りに入力しています。
**********************************************
【入力コマンド】
Switch(config)#ip access-list test
Switch(config-std-nacl)#permit 192.168.1.1
Switch(config-std-nacl)#permit 192.168.1.2
Switch(config-std-nacl)#permit 192.168.1.3
【showコマンド】
Switch#sh access-lists
Standard IP access list test
10 permit 192.168.1.1
30 permit 192.168.1.3
20 permit 192.168.1.2
※上記以外何のコンフィグも入っておりません
**********************************************
私の設定がおかしかったのか、何かの間違いなのか確認をするため
①シーケンス番号 30行を削除
②改めて『permit 192.168.1.3』を追加
してみましたが、やはり、結果は上記showコマンドの通り変わらず。
**********************************************
【入力コマンド】
Switch(config)#ip access-list standard test
Switch(config-std-nacl)#no 30
【showコマンド】
Switch#sh access-lists
Standard IP access list test
10 permit 192.168.1.1
20 permit 192.168.1.2
↓
【入力コマンド】
Switch(config)#ip access-list standard test
Switch(config-std-nacl)#permit 192.168.1.3
【showコマンド】
Switch#sh access-lists
Standard IP access list test
10 permit 192.168.1.1
30 permit 192.168.1.3
20 permit 192.168.1.2
**********************************************
もしかしてCisco(2960‐X)さんは「3」がお嫌いですか??ということで
①192.168.1.4まで入れてみたらどうなる? (確認後「40 permit 192.168.1.4」は削除)
②「30 permit 192.168.1.3」を消して、シーケンス番号を25に指定して入れたらどうなる?
という上記2つを試しましたが、やはり「192.168.1.3」がおかしな位置に入ります。
**********************************************
①【入力コマンド】
Switch(config)#ip access-list standard test
Switch(config-std-nacl)#permit 192.168.1.1
Switch(config-std-nacl)#permit 192.168.1.2
Switch(config-std-nacl)#permit 192.168.1.3
Switch(config-std-nacl)#permit 192.168.1.4
①【showコマンド】
Switch#sh access-lists
Standard IP access list test
10 permit 192.168.1.1
30 permit 192.168.1.3
20 permit 192.168.1.2
40 permit 192.168.1.4
②【入力コマンド】
Switch(config)#ip access-list standard test
Switch(config-std-nacl)#no 30
Switch(config-std-nacl)#25 permit 192.168.1.3
②【showコマンド】
Switch#sh access-lists
Standard IP access list test
10 permit 192.168.1.1
25 permit 192.168.1.3
20 permit 192.168.1.2
**********************************************
小一時間かけて上記確認しつつ、インターネットを検索してもみましたが
ど素人の私にはどうにもできませんでした。
初心者のただの素朴な疑問ではありますが、できれば解決して次の勉強へ進みたいので
ネットワークのプロの方、詳しい方のお知恵を拝借できればと。
どうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
標準ACLで順序依存性がないから、ABC順というかそういう並びになるのでは?
ScreenOSなんかでもポリシはしばしばABC順になるよ。
ご回答ありがとうございます!!
そういうこともあるのですね。
「シーケンス番号=並び順」であり(決めつけ)、それを勝手に変えるなんて!!
と、初心者の私には理解不能な異次元の出来事でパニックになりました。
が、順序を示しているものではなかったのですね。
そういうこともある。
という良い教訓を頂きました。
非常に勉強になりました。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
nslookupを5分おきに実行するバ...
-
mailコマンドでメール送信
-
Ciscoルーター 対向機器のIPア...
-
CPコマンドでファイルがコピー...
-
USBデータの消失
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
ftpコマンドで再帰的にフォ...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
TXTファイルを上書き保存する前...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
svnでマージ中止後からマージで...
-
共有しているファイルを削除し...
-
【コマンドプロンプト】複数フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
nslookupを5分おきに実行するバ...
-
バッチファイルでファイル移動...
-
CPコマンドでファイルがコピー...
-
Ciscoルーター 対向機器のIPア...
-
IBMメインフレームのFTP 文字コ...
-
NETBIOSドメイン名の変更について
-
expectでコマンド実行結果を変...
-
パソコン内部checkコマンド
-
バッチファイルの変数引継ぎに...
-
【ネットワーク】ACLのシーケン...
-
linuxのmailコマンドの文字化け...
-
Solarisでのgrepについて
-
Tera Term マクロのexac について
-
SVNでの最新のリビジョン番号取...
-
ファイルを閉じるコマンドを教...
-
vimでその場でカーソル位置に改...
おすすめ情報