重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ちょっと、基本的なことをお伺いしますが、出入国カードって、どこの国でもあるんですよね?

地球の歩き方など、ガイドブックに乗っていない国があるんですが・・・?

A 回答 (3件)

ある国もあればない国もあります



詳しくは 外務省HP http://www.anzen.mofa.go.jp/
で国を選び 【安全対策基礎データ】の中に書いてあります

ヨーロッパでは (シュンゲン条約が結ばれている国内の行き来)
パスポートすら見せずに入出国できた事もありましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきました。ありがとうございました。外務省のHPみてみました。しかし、パスポートを見せずに入出国できるなんて・・・大陸って・・・

お礼日時:2004/11/13 18:42

ない国も多くあります。

飛行機で入国のときにだけある国もあります。
たとえば、日本は、日本人に対しても出国・帰国カードがありましたが
現在は省略され、外国人の出入国カードだけです。
あるのは、イギリス(アイルランド含む)・アメリカ・タイなどです。
ドイツ・イタリアなどはありません。フランスは最近なくなったようです。
私も出入国カードを書いたのはマルタ・キプロスです。
カナダは、英語面とフランス語面があって一方だけ書けばいいです。
どの国も同じような項目ですから、2・3カ国のパターンが書ければ大抵
書けますから大丈夫です。ラトビアで2・3わからない項目があったのですが
一部空欄でもてきとーに話して通してくれます。

日本では、出入国カードは法務省管轄、税関申告書は財務省管轄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。英語もほとんどしゃべれないので、飛行機の中で渡されても・・・と思ったんですが、ないところもあるんですね。参考になりました。

お礼日時:2004/11/13 18:44

地球の歩き方や一般の観光ガイドブックは教科書でも政府刊行物でもありませんから、観光客の少ない国、地域、島などは当然省略されます。

例えば中南米版を見ると独立国で小国の5カ国が記載されていません。

出入国カードは国によって違いがあるかも知れませんが基本的には、非居住者が入国の際に記入して税関に提示し半券を出国時に提示するものです。居住者が国を出る時は不要です。(必要な国もあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/13 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!