アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クラッシクを歌う女性歌手の身なりについて
足元はロングドレスで隠すのに、なぜ、肩は露わする歌手が多いのですか?

A 回答 (6件)

実際問題として、脚は隠さないとみっともないです。


歌う時には脚を開いて立ちますし、声楽は人体を楽器として使うので、歌唱中は膝をゆるめたり腰を落としたりすることも多く、大きな動きではないにしてもあまり優雅とはいえません。

反対に、肩から腕は舞台映えする大げさな動きや役柄の性格を表現します。
側に立つ人を紹介する時に、日常生活だと肘から先でその人を指し示し「こちらはAさんです」とやりますが、舞台では肩(細かくいえば背筋から)から腕全体を動かします。
バレエでも同じなのですが、背中から肩、腕へと流れるラインを操ることによって、柔らかい女性らしさ、頼りなさ、力強さなど役の性格を表現するのに使います。

オペラではなく、クラシックの合唱付などであればそこまでの上半身の表現は必要でないかもしれませんが、エレガントな場の雰囲気づくり、歌い手の視覚的な魅力を増すというのに、肩や腕を露出する衣装は効果をもつので好まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
1.<実際問題として、脚は隠さないとみっともないです。>ですね。落語家は座って喋るのですが、着物の膝が乱れるの気にしていますね。
2.<背中から肩、腕へと流れるラインを操ることによって><エレガントな場の雰囲気づくり、歌い手の視覚的な魅力を増すというのに、肩や腕を露出する衣装は効果をもつ>のですね。声・音以外にも総合的に利用するのですね。
実際の演奏に即して説明して頂きました。

お礼日時:2018/11/20 14:42

昔はミニドレスやミニスカートが無かったからね。


ミニドレスやミニスカートの歴史、まだ50年位だよ。
ミニスカはビートルズの頃から。
「クラッシクを歌う女性歌手の身なりについて」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
昔は、ロングドレスほどではないが、長いスカートが普通でしたね。
ツゥッギ―の来日は大騒ぎでしたね。

お礼日時:2018/11/19 19:13

No.3です。



><演奏会>には、聴衆側も<イブニングドレス>を身にまとって行かねばならないのですね。

はい、本来は。
ヨーロッパのコンサート会場や歌劇場では、今でも「礼装」をした紳士・淑女をたくさんお見掛けします(若い人もけっこういます)。「社交場」なのですね。
日本人の女性なら「和服」ですね。(演奏者側には無理ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
聴衆も<本来は>はイブニングドレスを着用なのですね。
日本では、演奏会が大衆化しているのですね。<「和服」>は正装なのですね。

お礼日時:2018/11/19 19:07

イブニングドレスがそういうものだからです。


オーケストラの演奏者や指揮者も、燕尾服を着ているでしょ?

「女性の夜間の正式な礼装。
 女性の正装とされ、男性のテールコートと対をなす。欧米では、昼と夜の礼服が区別されている。これは、欧米の晩餐会、夜会、舞踏会、演奏会、演劇、オペラ、バレエ、ミュージカルの夜の時間が日本に比べて遅く、歴史・文化上細かな行事による服装上の区別が厳格であった経緯による。

 ワンピース型の衣服で、スカート丈はくるぶしまでの総丈か、靴のつま先が完全に隠れる長さ、あるいはそれ以上の長さである。装飾性が高いドレスや舞踏会、また厳粛な行事などの場合は裾を床に長く引くこともある。
 原則として袖は無いベアトップ・キャミソール・ホルターネックなどのデザインになっており、腕と胸元や背中が大きく露出するようになっている。」

↓ Wikipedia「イブニングドレス」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%96 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
<イブニングドレス>が<女性の夜間の正式な礼装>なのですね。
<演奏会>には、聴衆側も<イブニングドレス>を身にまとって行かねばならないのですね。

お礼日時:2018/11/19 11:21

フォーマルなイブニングドレスは胸元から肩,背中までが大きく露出した襟開きのものを着ます。


ようするにドレスとはそういうものです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<フォーマルなイブニングドレス>なのですね。<ようするに>なのですね。

お礼日時:2018/11/19 08:53

それがクラシック音楽華やかなりし18~19世紀頃の舞台服装なので。


男ならタキシード、燕尾服。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<クラシック音楽華やかなりし18~19世紀頃の舞台服装>なのですね。

お礼日時:2018/11/19 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!