
みなさんこんにちは。
私35歳♀
現在娘が二人、下の子は現在年長クラスで、この春卒園です。
現在働いている為、保育園に在園中の次女のクラスの今年度は役員を引き受けています。とは言っても、保育園の役員なので特に一年間忙しくはなく終わりそうでした。
来月卒園式があり、先週の幹事会で、卒園式のすぐあとに、そのまま保育園のホールで謝恩会?的な催しをやるということになったようです。私には長女(現在中2)もおりますので過去の経験もあったので、「どうせやるんなら保護者から何か踊りでもしたら??」と言ってみました。この発言に、役員は私を含めて6名いるんですが、5人の方は「いいね~~。やろうやろう!!」的な発言をしてくれたので、んじゃぁ、どうせやるんなら極めようね!!とみんなで盛り上がっていたんですが・・・・・。
役員6名のうち、一人の方がまず手始めに「その踊りには参加できいない」と断ってきました。と、ここまでは想定内だったんですが、又もう一人の方も「忙しいし、参加できない」とお断りのメールが来ました。
ここまでくればなんとなく、ビミョ~~な空気に変化してきて・・・・。
昨日、内輪の幹事会が保育園でありました。そのときにやっちまいました!!
実は昨日の幹事会で、もう卒園式まで1ヶ月をきったので、今から練習場所&振り付け&参加人数やその他もろもろ・・・を、その都度集まって決めていると時間がないと思い「私でよかったら、振り付けとレッスンビデオなんて物を作ろうか??」なんて言ったところ、皆さん快く賛同してくれたと思い張り切ってDVDも作って皆さんにお披露目したところ。
あとは、想像どおり、どん引きされて、空気は一気に「そんな難しい踊りできるの??」的な表情に変化して、「こんなに張り切っちゃって、すごいわね」といわんばかりの空気。
いわば、勝手に暴走して作ってきちゃって、すごいね。ってかんじでした。
なんか、悲しかったです。。。。
私は、長女の卒園式や卒業式などの過去の経験から、保護者からの出し物をやったほうが盛り上がるよね。と思い発案したのですが、ほかの役員の方とは温度差があったようで。だったら、賛同なんてしてほしくなかったなぁ、と思うのが正直な気持ちです。
挙句、本来なら、この踊り謝恩会でやろうということだたんですが、昨日の話し合いでは、夜も打ち上げ会があるらしいんですが「そこでやったら??」と、言われました。だったら、わざわざプリキュア5なんて題材に持ってこなかったなぁ。とへこんでいます。
正直、もう幹事会には参加したくありませんが、ここは大人です。今までどおり、何もなかったように振舞いますが、さて皆さんに質問です。
この空気、皆さんならどうしますか?正直なところは、こんなにどん引きしてるんなら、私はこんな出し物強制的やって欲しくはありません。あくまでも、ほかの方もノリノリだったので、どうせなら盛り上げよう!!と思い、皆さんの負担も少なくしてあげようと良かれと思ってやった行動がすべて裏目に出ちゃったようです。
皆さんなら、卒園までのこの後の行動どうされますか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
キュアキュア~を夜ですか?!
キツイ、キツイ!!ムリ、ムリ!!
うちは幼稚園だったので事情は少し違うのかも知れませんけど
是非、謝恩会でしてあげて欲しいなぁ。
園児たちも喜ぶのにぃ~!!
経験しないと分からないことなんですけど、保護者にとっても良い思い出になりますよね^^
実は私はこうしたイベントが大の苦手です。
「そんなダンスは私にはムリ!出来ない!!」の繰り返し。
そしたらママ友が「解った、じゃ立ち位置変えよ!あんた真ん中な!」
私「えぇっ~??」
もう家で必死に練習しましたよ(泣)
保育園のママたちは忙しいから大変でしょうけど、毎日とは少し違う努力をしてみて欲しいです。終わってみると充実感と達成感があって、なんだか幸せでした。
ママたちも園児たちも(なぜか)みんな誇らしげで、先生なんて感動して泣いちゃって。。。
そんな大したことはしていないのにね(照)
懐かしくて全然回答になってなくて、ごめんなさい。
でもね、貴方みたいに引っ張って一生懸命に頑張ってくれたママ達がいるからこそ、あんなに素敵な思い出が作れたんです。
それは今でも忘れていないし、とても感謝していますよ。
貴方のしたことは思い遣りのある優しい行為だと思います。
今後どうされるのかは分かりませんが
胸張って、頑張ってください!!
ありがとう。私の胸の内を全部代弁してくれました、まさに、それです。
<保育園のママたちは忙しいから大変でしょうけど、毎日とは少し違う努力をしてみて欲しいです。終わってみると充実感と達成感があって、なんだか幸せでした。
ママたちも園児たちも(なぜか)みんな誇らしげで、先生なんて感動して泣いちゃって。。。
そんな大したことはしていないのにね(照)>
ほんと、これなんです。長女の時は当時流行っていたモーニング娘をやりましたワラ 最初はいやいやだったのですが、やっぱり、一番は子ども達の異常なほどの盛り上がり!!と先生達の感動でした。本当に終わったときは、みんな誇らしげで、たいしたことないのにみんな感動しちゃって。
あの感動を是非次女のクラスの子ども達にもしてあげたいって。。。ただこれだけなんですよね。
というわけで、この一週間すったもんだがありまして、少々難航気味ですが、どうせ最後だと開き直って!頑張ろうと思います。
No.3
- 回答日時:
>私はこんな出し物強制的やって欲しくはありません。
あくまでも、ほかの方もノリノリだったので、どうせなら盛り上げよう!!と思い、皆さんの負担も少なくしてあげようと良かれと思ってやった行動がすべて裏目に出ちゃったようです。子育て、ひと段落でおめでとうございます。
年代が違うのです。
我が家も、上の娘と、下の息子と5年違って、ママたちの温度差を感じました。
はっきり言って、私はやりたくないです。
かくし芸?的一般が嫌い。
見るのも、子供たちのはかわいくて好きですが、父母のはみたくもない。
やる人が楽しんでいるのは結構ですが、その分、さっさと終わってくれっていう感じですし、もう、卒園するのに、今から、こんなことで親睦を深めるのも面倒ですと。
タダ、やるなら、やります。
最後までやりたくないとははっきり言いますが、やることに決まったら
みっともないことはしたくない。
低調なものは見ていてもつらいですから。
「じゃ、やめよう」でいいのでは?
折角だから、飲み会でやるなら、有志でおやりになればいい。
楽しんでいる人を見るのは好きです。
ああいうの、嫌いな人はホント、いやなんです。
【子供の前で親が恥かいて、汗かいて、何かするのもいいものよ】と
も言われたのですが、できなくはないが、楽しくないことをするのはいやですし、お祝いの席でやれといわれてするのはしますが、進んはやりたくない。
なんとなく盛り上げるために全員がといわれ、参加しなくちゃで
「やろう」になって、デモ・・・、だと思います。
その間の手間を省いて、練習しようというのも、結構な尽力だとは思います。
そこまで楽しめない人もいることを知っておいて欲しい。
生活に疲れちゃってるのかな?
子供の笑いをとるために、やりましたよ、ちびまることか。
扮装して、振付けて踊って、そのために親が着替えもしましたね。
受けましたし、ほとんどアイデアだけ出してもらって、準備は当時の委員でしたので私が一人でやりました。
相方もいたのですが、複数で調整するより、下準備だけなら、一人でサクサクやってしまったほうがいいから、そう、あなたのようにです。
やってて、する手間隙はいといませんが、楽しむ?という次元ではなかった。
嫌いなんです、基本こういうことが。
表面上は特に、問題がないようにするために、「努力」はしても、
それほど、楽しんでいないというのはありなのではないでしょうか?
義務?そう思うか、楽しんでやろうと思うかの違いかな?
「義務なら、ちゃんとやろう」という人、
「たのしいからやろう」という人
「やりたくないけど、やれというなら、仕方なくいい加減にやる」という人。
人それぞれです。
タダ、本当に楽しんでやっている人は・・・余りいないと、私は思う。
仕方ないから・・・です。
でも、当時、私がいやいやで義務感で熱心にやっているとは思わないだろうな。
たのしそうといわれましたから。
お祝いの席で笑いを取るのに、暗い顔はできないでしょう。
【あくまでも、ほかの方もノリノリだったので、どうせなら盛り上げよう!!と思い、・・・・】見せるためのノリノリでは?
だから、どうせなら盛り上げようが・・・余分だった。
ただ、やればいいの、何かやらなきゃいけなかったから。
【こんな出し物強制的やって欲しくはありません】
やるにあたっては、ちゃんと・・・というのもわかります。
どうせならと私も笑いをとったのだから。
やらなくてすむなら、ソレが一番。
なのに、提案したから、それなら・・・とどうしても、極上を目指さざるをえない。
大変参考になりました。
私も長女のときは「保護者からの出し物なんてダルイ・・・。そんなの、役員だけでやれよ・・・」と思っていました。ハイ、あまり、やる気のある保護者ではありませんでした、今までは。
しかし、時が過ぎ小学校中学校での経験などから、役員の大切さや苦労もわかりました。
正直、私も大人の芸なんてみたくもありません。しかし、どうも過去の経験から盛り上がることは確実ですので、提案したわけです。
「やらなくてすむなら、ソレが一番。
なのに、提案したから、それなら・・・とどうしても、極上を目指さざるをえない。」まさに、これです。
なので、突っ走ろうと思いました。最後まで、頑張るぞ。
No.1
- 回答日時:
次女ちゃんの卒園おめでとうございます。
そして質問者さま、ホントご苦労様です。
私も子供を保育園に預けて働いていましたので、仕事をしつつ役員を引き受けることを大変さが理解できます。
(今も仕事をしつつPTA役員をやってるので尚更です)
私だったら、その気遣いにものすごく感謝しちゃいます。
踊りの件は皆さんの様子を見て決められたらいかがですか?
質問者さまも気乗りしないようですし、他の方のテンションが上がらないようでしたら止めちゃいましょう。
幹事会は何もなかったように振舞い、それで終わりにしましょう。
chi-gu-ri-nさん、おやさしいお言葉!!ありがとうございました~~。
あれから、かなりへこみまして、このままフェードアウトしちゃおうかな??ってまで考えたのですが、一番親身になってくれたお母さんが「july0707さん、頑張ってきたじゃない!私も味方するから最後までやり遂げようよ!!」といってくれたので、最後まで突っ走ることにしましたワラ
少々足並みはそろっていませんが、このままぐいぐい引っ張っていって、なんとか謝恩会での披露にしたいと考えていました。
chi-gu-ri-nさんからもらった、言葉をかみ締めながら最後まで頑張ろうと思います。ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
PTA役員さんへのお礼のプチギフト
幼稚園・保育所・保育園
-
幼稚園の役員から保護者へのおたよりの書き方
幼稚園・保育所・保育園
-
PTA会長様へのお礼の手紙
小学校
-
-
4
学校の保護者に向けての文書の書き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
寄せ書きのお願いを保護者に依頼する文例
マナー・文例
-
6
卒園式のサプライズは取りまとめる母親が・・
幼稚園・保育所・保育園
-
7
卒園児へのプレゼント
幼稚園・保育所・保育園
-
8
幼稚園のPTA役員選出のお便り作成で困ってます。
幼稚園・保育所・保育園
-
9
幼稚園の先生に質問です!
幼稚園・保育所・保育園
-
10
やる気の無い他の役員ママたちに対して・・・
避妊
-
11
事務連絡の返事をしない保護者の心理
小学校
-
12
幼稚園でPTA役員をしています。ペアで動く方に嫌われてしまったようでストレスです。 その方がお休みの
子供・未成年
-
13
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
14
幼稚園のクラス委員
幼稚園・保育所・保育園
-
15
先生へのお礼について
幼稚園・保育所・保育園
-
16
PTAへの宛名書き
その他(家事・生活情報)
-
17
幼稚園の年度末の会計報告について
幼稚園・保育所・保育園
-
18
PTA会長の引き受け手がいない
小学校
-
19
先生に花束を。私が変ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留学と仕事で、海外の人と付き...
-
たらたらたらたーたらたらたら...
-
NA・NA・NA~ NA・NA・NA~、
-
ラストダンスの意味・使い方
-
和を乱す or 輪を乱す
-
ダンスの立ち位置がいつも端
-
ラヴェル「ボレロ」の魅力とは
-
ウォウォウォウォっウォっウォ...
-
音楽の宿題です。 「ボレロ」を...
-
朝という言葉から連想すること...
-
曲名が知りたいです!! とぅと...
-
私は女子大生です。裸を見せた...
-
サークルでのダンスの立ち位置...
-
発表会の招待状文面
-
案をください!!(ぞうさんの...
-
曲を探してます。 覚えてる歌詞...
-
ひげダンスの芸にはどのような...
-
脚の長い子に育てるにはどうし...
-
エッチな罰ゲーム
-
詩「河童と蛙」の問題でわから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たらたらたらたーたらたらたら...
-
NA・NA・NA~ NA・NA・NA~、
-
ラヴェル「ボレロ」の魅力とは
-
ダンスの立ち位置がいつも端
-
バレエは何歳位で見込みがある...
-
曲名が知りたいです!! とぅと...
-
ダンスの位置がいつも1番後ろの列
-
最近の子の承認欲求って凄くな...
-
ウォウォウォウォっウォっウォ...
-
サークルでのダンスの立ち位置...
-
世の中やっぱり見た目が重要
-
エッチな罰ゲーム
-
和を乱す or 輪を乱す
-
IVEのダンスは下手?手抜き?
-
音楽の宿題です。 「ボレロ」を...
-
私は女子大生です。裸を見せた...
-
TikTokでよく流れてくる中国の...
-
腰を振る息子
-
バレエの男性のもっこりは
-
ダンスなどで「8呼間」という...
おすすめ情報