

保育園の園庭解放参加はやめたほうがいい?
いつもお世話になってます。
保育士さんや教育に詳しいかた、ご回答よろしくお願い致します。
現在専業主婦で、2歳の子どもは保育園には入れていません。
最近、少しずつ友だち、とくに年上のお兄ちゃんお姉ちゃんに興味を示すようになり、今日は子どもが喜ぶかなと思って、初めて近所の保育園の園庭解放に参加しました。
子どもは案の定とても喜んで走り回っていたのですが、園児のこどもたちからは、どうしてお母さん(私のこと)も一緒に遊んでるのー?とたくさん質問されました。
そこではっとしたのですが、保育園には親御さんと日中離れて生活している子どもたちばかりなのに、この環境に親子で参加するのは、あまり良いことではないのかな(園児のこどもたちに親御さんのことを思い出させて寂しい気持ちにさせてしまったり...)?と少し心配になりました。
最近子どもは近所の公園にも飽きてしまって、できればまた園庭解放に参加したいのですが、どうしたものかなぁと悩んでおります。
ちなみに園庭解放に参加したのは、私たちだけでした。
ご意見頂ければ嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
保育士で、以前は幼稚園教諭してました。
子ども達は、ただ疑問に思っただけですよ。「いつもは、お母さんいない場所なのに、どうして?」と。
「どんな所かなぁと思って」「近くにすんでるんだけど、遊びに来たんだよ」等と、素直に答えて大丈夫です。
もし、来年度から、どちらかに入園させたいのであれば、働く予定がなければ「幼稚園」の園庭解放や未就園児クラブ(クラス)にも参加して、見学を兼ねるのも良いかもしれません。
やはり、同年代のお友だちと過ごすのは、刺激になりますよね。
ありがとうございます。
来年はまだ幼稚園ではなく、プレ幼稚園なので、なかなか今年度は幼稚園の園庭解放の対象年齢とならず、月1くらいでしか、幼稚園の園庭解放に参加できないんです(コロナになってから、幼稚園の行事はかなり厳しくなったらしいです)涙
おにいちゃんおねえちゃんの真似をして、色んな遊び方を今日1日だけでも学んだようなので、とても刺激になりました。
来年度にはプレ幼稚園もはじまりますし、今年度は保育園にお邪魔にならない程度に参加して、園のこどもたちから我が子に刺激を与えてもらおうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
保育園は、基本働いている母親が預けているので、親がいる事の方が不思議なんですね。
あなたは、仕事する予定?
そうじゃないのなら、幼稚園の方が良いかな。
ありがとうございます。
仕事する予定はないです。
今はコロナで幼稚園の園庭解放の参加がとても難しく、ひとつの幼稚園だけが我が子の年齢で参加させてくれ、今は月1でしか行けていません涙
保育園の門に、園庭解放します、みんなでいっしょにあそびましょう!と張り紙していたので、色んな親子が参加するとおもったのですが、保育園の園庭解放に参加する親子がまれなことを今日知りました笑
来年度がっつり幼稚園の園庭解放に参加させてあげようとおもいます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分は幼稚園の園庭開放なら行ってましたよ。
最初は中々難しいですが、顔見知りになると少しずつ話して仲良くなれます。
現にそれで園ママ友出来ました。
上の子だけ保育園に通いましたが、同じく園庭開放に来てたのは自分位です。
やっぱり保育園は働くお母さんが預けるので、すぐ預けたいお母さんが多く必要最小限の参加だなと思いました。
幼稚園の方が正直参加しやすいです。
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、幼稚園ですよね涙
幼稚園の園庭解放は、コロナになってからかなり厳しくなったのか、我が子の年齢は参加できないと言われ、なかなか難しいんです涙
なので、幼稚園の園庭解放は月1行けたらいいほうで、保育園の園庭解放に行ってみました。
でも、うちの子どもは楽しそうでしたが、あまりのアウェイ感に、保育園の園庭解放って普通はあんまり参加しないのかーと悟りました涙
来年はプレ幼稚園が始まるので、そっちでがっつり遊ばせようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園でアザを作って帰ってき...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
朝熱あり幼稚園を休んだんです...
-
保育園に行く直前にうんちしたら。
-
体調不良で休職している旨、保...
-
先生方にとって困った保護者っ...
-
転園したばかりだけど、また元...
-
保育園からのお迎え要請電話が...
-
私は保育園に通ってたんですが...
-
写真配布(販売)のない保育園...
-
1歳7ヶ月 保育園の給食たべない...
-
年中からの転園、どのくらいで...
-
保育士さんに質問です。/働いて...
-
園長の幼児に対する興味
-
父母の会代表祝辞(送辞)
-
2つの保育園をかけもちでパー...
-
個人情報保護法と卒業アルバム
-
保育園の3歳以上児の私用休み...
-
保育園の保護者会費のことです ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
保育園の入園の手続きで記入を...
-
保育園に通っている年長の息子...
-
体調不良で休職している旨、保...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
保育園からのお迎え要請電話が...
-
園での器物破損
-
転園したばかりだけど、また元...
-
保育園に行く直前にうんちしたら。
-
うつ病で職場を退職後も、保育...
-
5歳の娘の登園日数について。
-
年中からの転園、どのくらいで...
-
私は保育園に通ってたんですが...
-
保育士と保護者
-
幼稚園を退園したいのですが・・・
-
保育園の保護者会費のことです ...
-
写真配布(販売)のない保育園...
-
うちの保育園では、お手紙が禁...
-
個人情報保護法と卒業アルバム
-
有給の日に子供を保育園に預け...
おすすめ情報