
なぜそこまでして働きたいのでしょうか?
友達には0歳の赤ちゃんがいてます。旦那さんは婿養子のため友達の実家で同居されていて親も働いていて、他の核家族と違ってローンや生活費も折半だからそんなにお金には困ってません。
現在友達は専業主婦のため基本家で過ごしています。でも月に1回は友達と出かけています。
旦那様からは月にお小遣い3万円をもらってるそうですが、「もっと使えるお金欲しい」と正社員で働けるところを探してるみたいですが、小さな子がいて保育園にもまだ預けてないから就職先が決まらないと言っていました。そりゃ、保育園は働かないといけない人が子を預けるために使う施設だから、働く必要がないのに求職活動では決まらんだろとは思いました。
「子どもには早く社会に揉まれて欲しい」と言うので、「保育園じゃなくても地域の子育てサークルとかに参加すれば?子育て支援センターや公園や児童館もあるし、3歳までは公園で遊んでる子どもだっているんだから、0歳に預けなくても何とかなるよ。同い年の子供も出来ることあるし。」って諭すと「なるほど。じゃあ開催日時わかれば教えて!」と納得して興味を示していました。
子どもには早く社会経験させたい割には近くに子どもの子育てサークルがたくさんあるのに一度も参加していないみたいです。
本題に戻るのですが、専業主婦で月3万円のお小遣いでももっとお金欲しいと思うのですか?
あと0歳なら無理に保育園に入れなくても変わらないと思うのですが、どう思われますか?
もちろん仕事を休職してて早期復帰を求められている他、生活のために働かなければいけないのは別とします。
ちなみに専業主婦自体は毎日忙しいながらも親の 手も借りられるから楽しいと言ってました。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
言い逃れでしかない。
社会経験?
ゼロ歳児に?ゼロ歳児から?
笑っちゃいました。
全て自分都合で子供を言い訳に使っているだけじゃない。
もっと他に言い方あるだろうに。
ご自分がもっと社会勉強しなきゃいけないわって言いたくなっちゃいました。自分で分かっているから
だから外に出て働きたいのかしら。
主様の言い分に賛成ですよ。今が素のんきで居られるから
余計な事ばかり考えてしまうのでしょうね。
そういう人って働きだしたら家では「働いているんだから」を言い訳に
全てを遣らせて世間には働きながら子育ては大変よぉ~って言いまわるのでしょうね。
主様 ほっといた方がいいよ。
相手には相手の考えがあっての行動なのでしょうから
そこに口挟んで万が一トラブルにでもなったら
全部主様の所為にされちゃいますよ。
働くって言うなら
「あらそうなの?良いところが見つかるといいわね。」って
知らん顔して居ればいいのに。
働きながら子育てッて はたで見ている程 甘くは無いんだから。
主様は じっくり我が子と向かい合って時期を見て働きに出てくださいネ。
子供の成長を共に過ごす事って やっぱり大事な事だと思うもの。
自分を鍛える為に欠かせない時間だと思っています。
共感ありがとうございます。まして子供は3歳まではしょっちゅう保育園から呼び出しを食らうのに保育園入れるためとお金のためにフルタイムの正社員で働きたいって、、、いや、無理でしょって思いませんか?笑
すぐ休むんだからそれは無理じゃん?って伝えると「休むのはしょーがない、お互い様や(笑)」と言ってましたが全然お互い様じゃないですよね(^^ ;
雇い側が良い迷惑笑
No.9
- 回答日時:
私はフリーランスで自由に使えるお金が月に300万以上あるんだけど、
たかだか月3万程度の小遣いで
子供に、教養のないアホでもできるような作業しかしない専業主婦の背中見せながら一生朽ち果てていくのはまっぴらごめんって思ってるだけじゃないかな。社会に還元できるものも持たず、月3万しかもらえずに子供に経験豊かな生活もさせられない自分の姿を鏡で見たら、その情けなさに回れ右して帰りたくなっちゃうよね。ワラ
No.8
- 回答日時:
もっとお金が欲しいかは人によると思うので何もおかしなことは感じないのですが、
なぜそこまでして働きたいのでしょうかは観点が逆な気がします。
逆に専業主婦が良い生き方とは限らないですよね。
専業主婦が楽しいとは言いながらも本心じゃないかもしれないですし。
あとは旦那が働いているのに一方で自分は働いていないことに何か引っかかることを感じているとか?
No.7
- 回答日時:
何を基準にして、働く必要がないと判断されているのでしょう?
なんかあなたの質問を読んでいると、言語化しにくい気持ち悪さを感じました。
別に3万が足りないと感じているから働きたい、だから保育園にも入れたしい、コミュニケーションというものを物心着く前から感じられる場所に居させたい。
それで、なんの問題がありますか?
同居だローンだ生活費だと、それに保育園となんの関係があるんですか?
その方が、あなたの知らない誰かと雇用契約することに、他人のあなたはなんの疑問があると言うのですか?
No.6
- 回答日時:
>専業主婦で月3万円のお小遣いでももっとお金欲しいと思うのですか?
3万円が多いか少ないかは人による。
私はもっと欲しいと思います。
オペラが好きなので一回2万円は要るし、1万円くらいする本も買う。
年に数回はダイビングに行きたい。
せっかく生きているんだ、好きなことを存分に楽しみたい。
それを自分のカネでやりたいんです。
そのために働くのは苦ではありません。
家事育児を頑張って、たまにスイーツ買ったり友だちと会ったりすれば幸せな人、それ以外にやりたいことがある人、いろいろでいいんです。
ダメなんですか。
別に、理解しなくてもいいと思います。あなたに関係ないんだし。
友だちが働くことが、何だか気に入らないみたいですね?
応援してあげようより、なんかケチつけてやろうが滲み出てますが……。
その人が基本家で過ごしているのは、今は子どもが小さいから、今は専業主婦だから、当たり前だと思います。
それがその人の望みかどうか、他人には知り得ないでしょう。
私はずっとシリアに行きたいと思ってますが、夫にも友だちにも言ってません。思ったこと何でも喋るわけじゃないんですよ。
仕事を楽しいものだ、と思える人もいる。
私もそうです。宝くじで5億円あたっても、仕事やめません。
仕事は嫌なもの、という経験しかない人には理解できないと思います。
>0歳なら無理に保育園に入れなくても変わらないと思うのですが、どう思われますか?
0歳なら変わらないと思います。
まだろくに他人を認識してないし、コミュニケーションもおぼつかないです。
No.5
- 回答日時:
お小遣い3万円てことは、
旦那さんがお金を管理しているんじゃないですかね。
貯金がいくらあるかも教えてもらえてないとか。
それだと心配で安心して3万円使えないですよ。
No.4
- 回答日時:
その友達は子育てが苦手なんだと思います。
外で働いていればいいわけがたちます。
お金はあるに越したことはないからあったほうがいいし、お金あったほうが子供に色んな事学ばせたりできます。まぁ単純にその友達は四六時中子育てするのに嫌気がさしてるだけですね。子供はかわいい事はかわいいけど、ほんまノイローゼになるんちゃんって思うぐらいに嫌気はきますよ。だから一時的な預かりより、常時預かってもらえるのを希望してるんだと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
子育てに正解は無い!
他人んちの事情は全てがわかるわけではないのですからほっときましょう!
相手からすれば大きなお世話だと思いますよ。
ま、一応お答えとしては…
3万円が妥当かどうかは本人次第
0歳からの保育についてもその子の親の考え次第かと…
なぜそこまでして働きたいのでしょうか?
↑本人しか分からない!
あんまり入り込まない方がお互いの為だと思いますよ。
ご自身の幸せに時間を使った方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
金銭感覚は人それぞれなので、「専業主婦で月3万円のお小遣い」で充分な人もいれば、全然足りない!という人もいる、としか言えないかと・・・。
ワンオペで育児やってる人なら、美容院に行く時間なんてない、洋服やバックを買っても着ていく場所がない、友人とお出かけなんて夢のまた夢、となって、幾らお金があっても使う時が無いと思います。
ですが、そのご友人はご両親が手伝ってくれるので、時間がある分、お金も使うんじゃないでしょうか。
まあ、たいして真剣に考えているわけでもなさそうなので、結局ずるずると就職しないままで終わるんじゃないかなーと思いますけどね。
給料が低いとか、仕事内容がイマイチ、とか言って。
No.1
- 回答日時:
>専業主婦で月3万円のお小遣いでももっとお金欲しいと思うのですか?
専業関係なく、欲しい人はいかなる状況でも欲しいものです。
その人の性分ということです。
>0歳なら無理に保育園に入れなくても変わらないと思うのですが、どう思われますか?
確かに「変わらない」と言えば変わりませんが、「変わる」と言えば変わります。
「子供の個体差」という要素と「親の感じ方の差」という要素があるので一概に「変わる」「変わらない」とは言えません。
うちの子は2歳からと8か月から行きましたので、そういえます。
ただ、「親の気持ち」というなら大きく変わります。
極端に言えば、専業で育児のノイローゼで虐待をしたがる気持ちで子供と接するのが、仕事してて少し子供と離れることで、余裕ができ愛情を注げるようになるとしたら?
それはその友人にしかわからないことですので他人がどうこう言えません。
人間って皆共通した価値観でも性格でもないので、特に最近は個人を尊重したほうが良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 5 2023/07/30 00:19
- 幼稚園・保育所・保育園 なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 3 2023/07/30 00:40
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- 子育て 0歳で在宅ワークのパートを始めましたが一か月ほど週2で出社があります。 子供をどう預けたら良いでしょ 1 2023/04/22 18:38
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園(今年4歳になる年)に子どもを入園させる親はパパは働いているけどママは専業主婦で自宅にいるため 2 2023/01/27 18:32
- 子育て 専業主婦からの再就職と、第二子のタイミングで悩んでいます。 子どもが1歳半、32歳の専業主婦です。 6 2023/08/26 22:01
- その他(家族・家庭) 10ヶ月から子供を保育園に預けて派遣社員として仕事復帰しました しかし周りからは(特に20代の若い世 7 2023/06/18 09:06
- 幼稚園・保育所・保育園 0歳から子供を保育園入れて働きたいって専業主婦の子がいるのですが、仕事行くにも保育園がないと出勤でき 6 2023/07/30 08:07
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
- 夫婦 旦那と子供と旦那の実家で暮らしています。 旦那の給料は月に25万程でボーナスもありません。 色々な理 12 2022/07/19 13:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
子育て、何歳までが大変ですか
-
子育て経験のない人とある人で...
-
生後10ヶ月の男の子
-
なぜそこまでして働きたいので...
-
自閉症児育児が辛いです
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
クーヨンという雑誌はどの程度...
-
土日祝日活動しているママサークル
-
育児への逃げ?
-
偉そうな娘 23歳社会人一年目。...
-
子供を大学にすら行かせられな...
-
私は41歳になりました。2年前...
-
昭和の映画でよく見るお手伝いさん
-
理性やモラル 道徳心のない人は...
-
仕事を何かと理由つけて休むや...
-
バイトの身元保証人の記入について
-
どうして世の中は思いやりのあ...
-
心理学を子育てに活かしたい
-
やっぱり、親は俺を勝手に産ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後10ヶ月の男の子
-
子育て経験のない人とある人で...
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
子どもがご馳走さまの後に食べる
-
最近「お母さんは偉い、すごい...
-
子育てに自信がありません。長...
-
3人目を元気に産んで育てる自信...
-
クーヨンという雑誌はどの程度...
-
子育てに息詰まってます。 三姉...
-
ノイローゼになりそう、発狂寸...
-
なぜそこまでして働きたいので...
-
子育て、何歳までが大変ですか
-
精神的に弱い人でも母親になれ...
-
2歳の子に暴言を吐いてしまいま...
-
子供を一人寝させてます。1歳...
-
ママ友・育児サークルの脱退【...
-
1歳10ヶ月の子供の朝ごはんは毎...
-
一歳の子供を育てなが失業保険...
-
子育てに悩むお母さんをサポー...
おすすめ情報