
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
泣いてしまうには、振り返った状況の文章だけですよね?
ほかの部分をちゃんと読めるなら、泣いても構わないと思います。
泣くという感情は、大変にエネルギーの大きな素敵な感情です。しかも、その感情は、gacchanさんの内側から出できた、自然なものです。無理矢理に抑えるものではない様に思います。
嘘の感情で、上塗りするより、自然にわいてく本当の感情で読んだ方が、謝辞も素敵な思い出深いものになるのではないでしょうか?
それでも、泣くのが嫌でしたら、
『涙がこぼれないように、下を見ない』
『泣きそうになったら、来場者見えない様にに体をつねり、泣く事に集中できないようにする』
『もしくは、針のような先端が尖ったもので刺す』
『もしくは、耳を引っ張る』
『ずっと笑顔でいる』← 意外と、顔の表情で感情が左右されてりします。
などの方法が考えられます。
僕は、素直にやるのがいいと思います。その時は、ハンカチを忘れずに(^^)
まず、ハンカチは忘れないようにします。
でも、謝辞を読む時に両手は奉書紙を持つのでどうすればハリを持ったり、つねったりするかが、問題です。
時折、天を仰ぎ見て謝辞を読むのがよいかもしれません。
ラマーズ法を思い出すのもよいかもしれませんね。頑張ってみます。有難うございました。
No.5
- 回答日時:
昨日卒園式でした。
うちはちょっと変わっていて、会長の挨拶がまずあったんですが(壇上から)、会長は「一父親として、胸がいっぱいで・・・」と泣いていました。だから挨拶らしい挨拶はしていません。(夫はジーンとしてたみたいで、一緒にうなずいていました。私ももらい泣き)その次に副会長が謝辞をしたんですが(壇の下から)、淡々としていてかえって「あれれ・・・?」という気分になりました。(ま、ちょっと白けたというか・・・)あんまり泣かれてヒックヒックなる様なのは困りますが、言葉につまり、誰が聞いても「ああ、泣いているんだなあ・・・」というのが一番良いと思いますよ。もらい泣きしますもん。
泣き具合がちょっと難しいですが、泣いても良いんですよ。がんばってくださいね。
ヒックヒックとなるのが心配なんですよねぇ。
でも、泣いてもいいよとみんなに言われたので、なんとかなるかと開き直りの心境で頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
泣いたっていいじゃないですか。
保護者の人もつられて泣くと思いますし。
思い入れがあるなら、感情を出すという事は大事だと思いますよ!
良い思い出になる卒園式になりますように♪
泣いたっていいですよね。なかなか子供が大きくなったら子供のことで泣く機会なんて無いんですから…
それだけ頑張ったってことですよね。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
彼方の任務は淡々と謝辞を述べる事です。
任務を遂行することだけを考えて読む事でしょう。この際感情をこみ上げることは任務の阻害要件でしかありません。それよりも聴衆に対し、はっきりと聞きやすい言葉で読み上げることだけを考えればよいと思います。任務遂行の義務ですね。何も考えず、自分の昔の状況を思い出さないようにして、読み上げればよいかもしれません。でも、やっぱり他のお方もおっしゃるようにちょっとは泣いても許されるかなぁと甘い考えを持ってしまいそうです。(持っています)頑張ってみます。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
泣いてる人をみて笑う人います...
-
心の断捨離について
-
私は男ですが「バッテリー女」...
-
●母親の声に死ぬ程イライラする
-
ときどき、急に言葉では言い表...
-
正の感情が深くなるにはどうす...
-
サンダル 空気の抜ける音
-
あくびするときにゲップみたい...
-
サンデーモーニングに出ていた...
-
同僚と出張に行くとき、一緒に...
-
もうすぐ生後4ヶ月 音(おも...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
隣家帰ってくると電気がつく。...
-
自分がパソコンを触ると大きな...
-
SNSでよく見る「涙が止まりませ...
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
「涙がちょちょぎれる」の意味
-
予備校の自習室についてです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
泣いてる人をみて笑う人います...
-
夏目漱石の草枕にある情に棹さ...
-
機嫌の差が激しいことを何と言...
-
ただ年を取っただけで偉くなっ...
-
生身の人間に恋愛感情が湧かな...
-
正の感情が深くなるにはどうす...
-
過ぎ去った過去の出来事を 思い...
-
友情や愛情みたいな感情を持てない
-
小さく見えるようになったのは...
-
頭いい人って学校とかでもなか...
-
今さらですが、「やまとなでし...
-
失感情症や感情鈍麻といわれる...
-
心の断捨離について
-
●母親の声に死ぬ程イライラする
-
メールを返せない
-
いつか来る死が怖くて悩んでま...
-
私は最低な人間です。ネガティ...
-
「感情を出す」というのは、ど...
-
昔なら男は泣くなとか言われま...
-
ネガティブなので、ご了承願い...
おすすめ情報