dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地元の小・中・高の友達で、どれくらいの割合の人たちが地元を離れて就職なり進学なりしていますか?
なんとなく興味があるので教えてください。
できれば男女比とかも教えてもらいたいです。

それと、以下はしょうもない質問なのでお答えいただかなくても結構です(個人的には興味あるのですが)。

自分的にでも周り的にでも結構なのですが、かっこいい(かわいい)男性や女性となると、地元を離れる割合も変わってきますか?

A 回答 (3件)

う~ん・・・私が育った町は、古墳がいっぱい有るせいか?県外出た人も帰って来なきゃいけない事情に見舞われてましたね・・・



将来的に1名、大手銀行内で失脚して、世間様に記者会見上で詫びそうなが男子が居るかなあ・・・彼は阪神大震災で危ない地域に居たんですが、なぜか生き残ってました。死ななかった。姓名診断してみたら、特異な画数してました。確率は60人に1人。ハンサムなんですが、3男で背に恵まれていません。小さい頃から眼光が鋭くって、只者じゃないって明らかに判るルックスでした。

30人男子が居て、
大物1名(顔だけは良い)
お釜1名(ジャニ男)
10代で死亡1名
10代で障害者1名(社会的には死んでる暮らしです)
性的犯罪者1名
心病1名(デブ男)
自衛隊2名
看護師2名(美人!!)
輝きが10代で終わったジャニ男1名
デザイナ~1名(モックンに激似)
阪神大震災経験者2名(県内で有名な成績優秀者で、平助演じた歌舞伎役者顔。大物君も、分類するなら歌舞伎役者顔。)

私の田舎は、こんな感じで、20歳で結婚する男子が多いです。残りは27歳までに片付く。30歳で何とかがんばって嫁さん頂く。後は売れ残り。

東京に出る人は、2年間限定でしか出て行かないです。
県外進学者は全て、県内就職します。

自分は外部入学者なんで、神奈川暮らしが続いてる。
あたしだけだと思います。お釜は都内在住みたいですが。

こんな感じです・・・
家庭が複雑な子以外は、県内で一生暮らすみたい・・・
不満があった子は、県外男子に嫁いで出て行く。
    • good
    • 2

こんばんは。



ややこしい質問ですね。
「友達」の定義って個々人で違うと思うのですが、自分の話だけに限ると、小学校の友達は1人地元、1人他県で終了。
中学は1人がずっと地元、1人が他県進学後地元就職で終了。
高校は全員他県に進学、んでもってみんな僕と同じエリア(東京神奈川埼玉)です。
男女比は半々でしょうか。

ルックスについては無関係です。地元を離れたのは全員大学の時ですから、ルックス以前に勉強が出来ないと話になりません。
ただ、さすがに大都市へ行った人と地元に残った人ではファッションやメイクに差が出ますし、ライフスタイルも違います。昔もてた女の子で地元を離れなかった子は、残念ながら少々やぼったい格好をしていますし、夜遊びも苦手です。

友人じゃなくてクラスメイトで言えば、小、中は効率でしたから地元進学~就職が圧倒的に多いはず。高校は進学校なのでほとんど地方都市か首都圏です。
ルックスはここでもやはり無関係。一番かわいいと言われていた子は高卒で就職、もてもてだった男は東京の大学を出て大企業に就職。
    • good
    • 0

地域によって全然変わるので何もいえないと思います。


容姿のいい人は、容姿で食っていこうと考えると、
田舎より都会のほうが断然仕事が多いからではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!