
あるオークションで「買収前」というMUSICMAN STINGRAYが売られていました。
ロゴも、アーニーボールのSTINGRAYとは違う物でした。
(1)「買収前」というのは、アーニーボールになる前という意味なのでしょうか?
(2)そしてそれは、だいたい何年頃まで製造された物を言うのでしょう?(とても古い物なのでしょうか?)
(3)また、現在一般的に売られているSTINGRAY(アーニーボール)と、作りや音は違うのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい♪
宜しくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MUSICMANという会社はフェンダーの創始者であるレオフェンダーらによって1976年ころ、創設されましたが、1983年ころ、アーニーボール社に売却され、現在に至ります。
そしてこの時期を境に、「買収前(プレアーニーといわれてます)」「買収後(アーニー)」と言われています。
さてMUSICMAN 社のSTINGRAYにはベースとギターがありますが、買収前のベースに限定してお話しすると、大きく2つに分かれます。
第1期1976年~1979年
特徴:弦を裏から通すブリッジ、マイクロティルトアジャストつきの3本ねじのネックジョイント
第2期1980年~1983年
特徴:弦は表から通す(弦がボディを貫通しない)、4本ねじのネックジョイント
(第2期の製造は一説にはジャクソン・シャーベル社が下請けで製造していたといわれています。下請けなので、ヘッドロゴはMUSICMAN STINGRAY BASSで同様です)
以上のことから一般的に「買収前の製造」とは83年ころまでのことを言うと思われますが、第1期(通称裏通し)と第2期(通称表通し)ではその構造も多少違うので、多少注意が必要です。
さて現行のものとの大きな違いは、プリアンプ、、ブリッジ、ネック構造(ジョイント方法含む)などでしょう。
プリアンプは回路が全く異なり、プレアーニーはボリューム、トレブル、ベース(ブーストのみ)の3コントロールであるのに対し、現行はボリューム、トレブル(ブースト&カット)、ミドル(ブースト&カット)、ベース(ブースト&カット)の4コントロールです。
ブリッジは、プレアーニー初期が裏通しで、ミュートつきであるのに対し、現行は表通し、ミュートなしです。
ネックはプレアーニーがトラディショナルな構造の3点または4点止めに対して、現行はアーニボール独自のノウハウで作られている6点止めです。
以上のことから、音に関しては私は全く違うと思いますが、良し悪しなどこればかりは個人の判断もありますので、ぜひとも弾き比べて違いを感じていただきたいです。
No.1
- 回答日時:
買収(経営統合?)は'84年の事のようです。
しりませんでした。10年位前まではMUSICMANのが売ってた気がするんですが…。ちょっと調べた感じでは、マイナーチェンジはあるでしょうが、そんなに大きな変更は無いように思います。
EpiphoneがGIBSON傘下に入って大幅にモデルチェンジしたのとは違うと思います。
参考URL:http://www.rockinn.co.jp/maniac/musicman_bass.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ 製造日が新しいコンデジを狙って買うことは出来ますか? 4 2022/05/04 12:09
- 金銭トラブル・債権回収 事業を売却したのですが、買った人から全然稼げないから返金しろと言われて困っています。 9 2022/12/28 14:30
- 確定申告 浪人生です。確定申告が必要か不必要か教えて下さいm(_ _)m 2 2022/05/27 12:22
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 古いアニメのレコードを比較的いい値段で買取ってもらえるような、お勧めの業者をご存知でしたらお教え頂け 2 2023/04/04 23:31
- フランス語 フランス語の意味と構文について 1 2023/03/07 15:28
- その他(家事・生活情報) 番号(身分証明書の番号)って必ずメモするものなのでしょうか? 5 2022/09/22 00:44
- iPhone(アイフォーン) 【iPhone7のケースについて質問です】 今使っているiPhone7のケースがボロボロになってきた 1 2023/07/03 09:16
- コレクション 中古のシルバニアの扱い方 3 2022/11/25 07:55
- 投資・株式の税金 特定居住財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例 2 2022/12/30 10:00
- 不動産業・賃貸業 特定居住財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例 1 2022/12/30 11:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギター 音が変なんです。
-
フレットが削れて弦がひっかかる
-
エレキギターの1弦がビビっち...
-
ウクレレ楽器本体の寿命を教え...
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
YAMAHAのエレキギターPacifica0...
-
オベーションのアコギのネック調整
-
エレキベースのメンテ・セッテ...
-
ベース,三弦だけビビる
-
トラスロッドの利く範囲について
-
ベースのネック反り(Fernandes...
-
弦のビビリが直りません
-
開放弦を弾いただけで音がびびる
-
アコギのネックの順反りの直し方
-
「サミック」というメーカーの...
-
エレキギター
-
カポを、使うと…
-
アコースティックギターの寿命...
-
アコギのビビリについて
-
sgのデッドポイント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
3弦だけが広範囲にビビるのです...
-
オベーションのアコギのネック調整
-
クラシックギターのネックの反り
-
トラスロッドがない・・・
-
「サミック」というメーカーの...
-
フレットが削れて弦がひっかかる
-
アコギでカポを使うといい音鳴...
-
エレキギターの音が小さい原因...
-
トラスロッドのないネックの反り
-
ベース,三弦だけビビる
-
ベースの4弦6フレットだけ音が...
-
フレット数の多いベースの短所
-
ギター 音が変なんです。
-
ウクレレ楽器本体の寿命を教え...
-
オベーション レジェンドの弦...
-
アコースティックギターの音が...
-
ギターが変な音に…
-
クラシックギターのネックの幅...
-
アコギのビビリについて
おすすめ情報