
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
半分に折り2枚一緒に巻き取る方法ですが、当然巻き取りの輪の内側と外側で作る輪の直径は外側の方が大きくなるわけですので、巻き終わった際に端はピッタリ揃いません。
その分を始めにちょうど半分の位置から巻き取らず、長さをずらして(違わせて)巻き取るわけですが、言うまでもなく巻き取る円の大きさにより毎回多少違ってきますので、硬く巻き取るか軟らかく巻き取るか、始めから小さく絞って巻きはじめるか大きい輪から巻き始めるかでも違ってきます。
先ずは用土半分の位置をおりそこからあなたの固さで巻き取ってみて、一方が巻き終わりもう一方が余っている状態での誤差、違いを計り、その余りの分の半分ほどを始めにずらせて再度巻き取ってみればだいたいちょうどよく行くかと思います。
以後は巻き始める際の折り目の位置にマジックなどで印を付けておけば次回もだいたい同じように巻き取れますね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報