
こんばんは。
昨日、Google Chromecast(GA00439-JP)を購入しました。
さっそく設定をしたのですが何度、実行しても失敗します。
Google Chromecastのサポートセンターへ電話し色々と試しましたが
やはりダメで言われたのが「本体に異常はありません。」でした。
そこで、どなたかお分かりの方は助けてください。
長くなりますが、よろしくお願いします。
まず自宅のインターネットの配線ですが・・・
「UQ WiMax」(WX03)
|(有線)
「AtemWF800HP」
|(有線)
「PC Windows10」
となっており、この「AtemWF800HP」に対してWi-Fiにて
Google Chromecastを接続しようとしています。
設定を行う端末は「iPhone 8」です。
まずエラーの結果から言いますと接続先のWi-Fiを選択し
「ネットワーク名」や「パスワード」・「セキュリティ」を
入力し「接続」を実行すると
iPhone側では「接続完了」となり
テレビ側では「インターネット接続をご確認ください」
「Wi-Fiルーターを再起動してみてください。または、
Google Homeアプリで別のWi-Fiネットワークを選択してください。」
となります。
iPhone側では成功しており、そのままセットアップ完了となり
サンプルの動画再生に移ります。
ですが正しく再生はされません。
各端末の設定を出来るだけ記しておきます。
※「UQ WiMax」(WX03)
・動作モード :ローカルルータ
・接続状態 :インターネット利用可能
・IPアドレス :192.168.XXX.2
・DHCPサーバ :使用しない
・セキュリティ:使用する
・UPnP設定 :使用する
・DMZホスト :使用しない
※「AtemWF800HP」
・基本機能
・動作モード :ローカルルータ
・ネームサーバ設定 :自動
・UPnP機能 :使用する
・セキュリティ :使用しない
・IPv6ブリッジ :使用しない
・WAN側からのPING要求 :拒否
・WAN側からのアクセス :拒否
・送信元検証機能 :使用する
・Wi-Fi機能
・ネットワーク分離機能 :使用しない
・ESS-IDステルス機能 :使用する
・MACアドレスフィルタリング:使用しない
・暗号化モード :WPA/WPA2-PSK
・LAN側設定
・IPアドレス :192.168.XXX.2
・ネットマスク :255.255.255.0
・DHCPサーバ機能 :使用する
・DHCP割当範囲 :192.168.XXX.2-192.168.XXX.99
・リースタイム :1440
以上になります。
また現状、気になっている点は「iPhone」にてWi-Fiで接続した際
「IPV4アドレス」と「DNS」の設定を「自動」とすると接続に失敗して
しまいます。
共に「手動」にし「IPV4アドレス」の「ルーター」を「192.168.XXX.2」
同じく「DNS」の「DNSサーバ」を「192.168.XXX.2」に設定すると
正しく接続ができます。
このあたりが問題となっていると思うのですが、ルーターのどの設定を
変更すればよいか分かりません。
どなたかお分かりの方は教えてください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
この設定、どうみてもおかしいでしょ。
>※「UQ WiMax」(WX03)
>・動作モード :ローカルルータ
>・接続状態 :インターネット利用可能
>・IPアドレス :192.168.XXX.2
>・DHCPサーバ :使用しない
>※「AtemWF800HP」
>・基本機能
> ・動作モード :ローカルルータ
>・LAN側設定
> ・IPアドレス :192.168.XXX.1 (<ー補足を反映済)
> ・ネットマスク :255.255.255.0
> ・DHCPサーバ機能 :使用する
なんでゲートウェイとなるルーター、WX03のDHCPサーバーが停まっているの?
本来 WF800HP の DHCPサーバーを停める「ブリッジモードに変更する」のが筋。Aterm の RT/BRスイッチを倒して、192.168.XXX.210 しないと。
基本原則を守らない、変なネットワーク構成を組んでいるからなのでは?
>また「iPhone 8」では説明にも記しましたが「ルーター」と「DNSサーバー」を
>設定すれば問題なくインターネットに接続できています。
その変なネットワークの証拠がこれ。
DHCPサーバーがイレギュラーな装置で動いているので、手動設定が必要になっちゃうのです。
今のままだとゲートウェイルーターとして、DHCPサーバが稼働している WF800HP が外部とつながるゲートウェイと思っちゃいますよね。都合上2台ルーターがあるようなネットワークは、知識のある専門家に頼まないと、、、
Chromecast を設定するときの Goolge Home アプリは、Bluetooth をオンしてペアリングしながら設定しないと、難易度があがります。
解決方法は、あるべきネットワークに戻すこと。
1) DHCPサーバはWX03へ戻す、これにIPアドレスを一律に配らせること
2) AtermWF800HP は無線LANブリッジに変更し(DHCPサーバー停止)単なるWi-Fiアクセスポイントに格下げすること
これをすればネットワークが正常に自動で動くので、それから Chromecast 設定でしょうね。
No.1
- 回答日時:
>自宅のインターネットの配線ですが・・・「UQ WiMax」(WX03)(有線)「AtemWF800HP」(有線)
「PC Windows10」
有線はChromecast Ultraのみとなっていますが?(無線LANアダプタでWiFiも入りますか?)
https://prebell.so-net.ne.jp/tips/pre_18040501.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのWi-Fi自動接続について 1 2023/05/31 10:16
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニンテンドーWiFiの接続
-
Win11 アダプター設定変更にイ...
-
VAIO 無線LAN接続できません。。
-
今までつながっていた無線LA...
-
無線LANについて
-
フレッツネクスト
-
無線LANの接続不良?
-
社内でドメイン参加したノート...
-
USBアダプタで無線LANに接続出...
-
MTU、RWINのLAN接続パソコンへ...
-
WEB閲覧が出来ません。
-
無線LAN設定について
-
エアマックとウィンドウズで接...
-
[有線ルーター]--[アクセスポ...
-
FS-IPC100 無線LAN設定について
-
WiiUについて。HDMIでテレビに...
-
Dmmオンラインサロンをテレビで...
-
スマホのテザリングでDSのwi-...
-
近いうちにPS5を買う予定がある...
-
ジャンプスターターのケーブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win11 アダプター設定変更にイ...
-
社内でドメイン参加したノート...
-
IPアドレス固定後、他のwifiに...
-
iPhone WiFi をオフにしていて...
-
プロキシ設定で手動と自動検出...
-
wiiをwifiに接続したいのですが...
-
PSPのネット接続について
-
PR-200NEのブリッジ設定
-
Google Chromecastの設定につい...
-
公衆無線LAN接続の一台のPCから...
-
家庭内LANで相手のコンピュータ...
-
WiiUのIP固定ができません。
-
Wi-Fiが繋がってるのにつながら...
-
帰宅後、自動でWi-Fiが繋がらな...
-
今、家で使っているノートパソ...
-
ISDNが繋がりません。
-
無線LAN付け替え時の通信エラー...
-
USBタイプの無線LAN子機...
-
wifiの自動切り替え
-
プレステ3の無線接続が出来ませ...
おすすめ情報
おはようございます。
設定にPCは使っていません。
「iPhone 8」の「Google Home」アプリを利用して行っております。
また「iPhone 8」では説明にも記しましたが「ルーター」と「DNSサーバー」を
設定すれば問題なくインターネットに接続できています。
質問文に誤りがありました。
「AtemWF800HP」のIPアドレスは192.168.XXX.1
となります。
よろしくお願いします。