
昨日までIllustrator CS6で「Web用に保存」ができたのに
「画像がweb用に保存できるサイズを超えています。メモリエラーが発生したり、
パフォーマンスが遅くなったりする可能性があります。続行しますか?」
というアラートが出るようになりました。(*アラートが出ないファイルもあります)
対処方法、何方か教えていただけないでしょうか?
---
マシン DELL OPTIPLEX 9010
Windows 7 Professionai
Corei7
メモリ2GB
32bit
---
パソコンあまり詳しくありません、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンのメモリ2GでIllustratorCS6をおつかいですか?
メモリ不足が原因ではないかと思います。
OSが32ビット版なので、4Gまでしか増やせませんが、
メモリを増やせば少しはマシになるかと思います。
メモリはOSでかなり使いますので、CS6に割り当てられるメモリは
とても少ないと思います。
私はPhotoshopCCユーザーですが、Photoshopに割り当てている
メモリは10GBです。パソコン自体は16GB搭載しています。
IllustratorCS6で作業中は他のソフト(ブラウザなど)を
起動したりしていませんか。
起動しているのなら、そのソフトを終了したり、
保存ができたら、CS6やパソコン自体を再起動して
メモリ解放をすれば少しはマシかも知れません。
AdobeでのIllustratorCS6動作環境はメモリ1GBからとなっていますが、
これはインストールはできるという環境です。
グラフィック系はメモリを多く使う傾向がありますので、
パソコンのメモリ2GBでは快適に使うには厳しいと思います。
https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/kb/cq0507 …
ご丁寧にご説明いただきありがとうございます。
良く分かりました。
とりあえず教えていただいた4Gまでメモリを増設するか、
PCの買い替えか、考えてみたいと思います。
「ありがとうございました!」
No.1
- 回答日時:
どちらかと言えば、PCの問題ではなく作成したデータの方の問題の警告ですね。
アピアランスを使い過ぎているとか、データの面積が大きすぎるとか、解像度設定を高解像度設定にしてしまったとか、この辺でしょうね。
レイヤーが多過ぎると言うこともあり得ますし、いずれにせよ、該当するデータをまずチェックしなおしてみてください。
PCのスペック的にはOSが32bitOSである事と、メモリが2GBしか無い点が問題でしょうね。
Illustatorでは作成作業であまり問題は出ないはずですが、データの書き出しでは意外とメモリを食いますので。
ご丁寧にご説明いただきありがとうございます。
PCのスペックがかなり低いという事、アラートがデータの問題だという事、
とても勉強になりました。
「ありがとうございました!」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Canon Digital Photo Professio...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
イラストレーターのメモリ不足?
-
Firefoxの容量オーバーのキャッ...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
photoshop/Illustrat...
-
ホームページビルダーで保存し...
-
aviutl 透過性ロゴ エラー aviu...
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
記号 縦かっこ
-
NAVITIMEのホームページに数々...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
ブラウザを開くショートカット...
-
PCがデュアルディスプレイにす...
-
ブラウザを再起動してください
-
ブラウザでの音量(YouTubeなど...
-
グーグルクロームで検索すると...
-
ocnトップページだけ、こうなり...
-
好きな人が視界に入るとフリー...
-
Cドライブchkdsk終了後フリーズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
Canon Digital Photo Professio...
-
マイコン メモリ使用量の節約方法
-
スレイプニル4が頻繁に強制終...
-
solarisでのメモリ使用量確認方法
-
SAIのメモリを開放する方法
-
aviutl 透過性ロゴ エラー aviu...
-
AcrobatでPDFファイルの作成...
-
0x00007FFBE89808CBの命令が、0...
-
ゲーミングPCの動作不良について
-
インスタの不具合について イン...
-
.何故、CMOSクリアで動くように...
-
Visio 2013で、メモリ不足が表...
-
JWWで、「範囲」を選択する...
-
モニターの音声を出すにはどう...
-
ホームページビルダーで保存し...
-
推奨環境に満たないPCでの刀剣乱舞
-
JWC(Winではなく)の図面が開か...
-
CGイラスト用に(PC・ペンタブ・...
おすすめ情報