重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ソフトバンク光のVDSLを利用しています。
いいときは、上り、下り80Mまでいきますが、ネットが遅いと思い今測定すると
上り80M、下り3Mという値になっています。
これはどういう原因でこうなってしまうのでしょうか?
上りでも80Mの速度がでているので、物理的な原因はなさそうですが、
単純に混雑するとこうなってしまうのでしょうか?(現在25時位 平日)

A 回答 (7件)

No.4で回答した者です。



>NTTフレッツまで測定の仕方は、どのようにすればできますでしょうか?
NTTのフレッツ情報サイトにアクセスになります。
フレッツ情報サイトは、地域によってNTT東日本かNTT西日本を選択することになります。
フレッツ情報サイトに入るには、フレッツ情報サイトにログインする必要があります。
フレッツ情報サイトにログインするには、現在のプロバイダに接続するのと同様な方法で、IDとパスワードを使って接続します。
ルータを書き換えする必要があります。尚、IDとパスワードは、公開されています。
また、フレッツ光の契約の違いで、接続のやり方が若干異なります。

NTT東日本フレッツ情報サイト
https://flets.com/square/
接続のやり方
https://flets.com/square/con_index.html

ユーザ名
 guest@v4flets-east.jp  (NTT東日本)
 flets@v4flets-west.jp  (NTT西日本)
パスワード
 guest  (NTT東日本)
 flets  (NTT西日本)

接続方法が分かったら、フレッツ情報サイトにアクセスします。
http://www.flets/   NTT東日本
http://flets-west.jp/  NTT西日本

フレッツ情報サイトのメニューの中で、通信速度を測定する項目があります。
速度測定の項目へ移動して速度計測を実行します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございます。
ここまで詳しく書いていただき申し訳ないです;
参考にさせていただきますm(__)m

お礼日時:2018/12/01 00:59

そんなことは理解したうえで使っています極端な速度低下だから疑問に思ったんです


VDSLの基本的なことをいちいち説明しないでください<

だから、光回線と同等と言うのは全く同じじゃ無い。完璧に同じなら光回線何か要らない。
同等は所詮同等で絶対に光と同じ速度が常時出ているとは限らないと言う事。
それに加えてマンションなら回線は1本の道路を一斉に走るのと同じ事だから時には大渋滞
になる事が有るって事言いたかっただけなんだけど。
それに知らない人だっているから説明しただけ。
貴方の言い方はお礼じゃないから、もう要らない。
    • good
    • 0

>これはどういう原因でこうなってしまうのでしょうか?



単純に混雑です。
インターネットはベストエフォートです。

ただ、混雑が、ISP側での混雑もあれば、マンション内での混雑もありえますし、NTT東西のフレッツ網での混雑もあります。
ただ、ISP側での混雑の可能性の方が高いのが現状ですけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今までここまで極端に落ちることはなかったので気になっていました
今測定したら下り40M位出たので安心しましたが、単純な混雑でそこまで落ちるとは思いませんでした
ありがとうございました

お礼日時:2018/11/30 00:57

ソフトバンク光は、NTTのフレッツ光の設備を利用しているのではないでしょうか。


NTTの回線を利用しているのであれば、NTTフレッツまでのスピードを測ってみてください。
NTTフレッツまでのスピードが遅いのであれば、アパート・マンションでの回線が混んでいて遅いとなります。
NTTフレッツまでのスピードが早いのであれば、NTTとプロバイダ間の接続で混んでいて遅いとなります。

こちらは、@NiftyのVDSLの接続になっていて、夜は下りが1Mbpsを下回るようになりまして、IPoE接続に切り替えたら、80Mbps程度までスピードが向上しました。
でも、IPoE接続のスピードが早いとは言っても、現行のPPPoE接続が多いから遅いのであって、IPoEの接続数が増えたら、遅くはなってきますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今測定したら下り40M位出ましたが、接続の切り替え方法や、NTTフレッツまで測定の仕方は
どのようにすればできますでしょうか?
速度の測定は単純にspeedtest.netでしか図り方を知りませんでした。
やり方の詳細までは調べようと思いますが、調べ方などあれば教えていただけないでしょうか。

お礼日時:2018/11/30 01:07

マンションですので、一戸建のように引きこんだ回線を一人占めして使えません。


質問者さんが推測されるように、マンション内にネット利用する家庭が沢山あって、同じ時間帯に皆がネットを使っていて、建物内のネットが混雑するのが原因だと思います。
    • good
    • 0

VDSLでも3Mbpsなんてことはないので、


その向こうのISP側環境が問題である可能性が大です。

具体的にはNTTのNGN網とISPのネットワークの中継点である
網終端装置が輻輳していることが原因です。
網終端装置はNTTの設備ですがユーザーが増えて輻輳すると、
ISPはNTTが設備を増やしてとお願いするのですが、
要求したからと言ってすぐに増やせるものではないらしいです
(稟議を通してなどお役所的な手続きで時間がかかるらしい)。
だからなかなか治らないでしょう。

これに関しては問題として
ちょっと前から総務省で話し合われているみたいですね。

http://www.geekpage.jp/blog/?id=2017-10-30-1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現在測定したら、40M近く出ました。ここまで落ちたことはなかったので
物理的な要因かなど思っていました。
記事の方は参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/11/30 01:11

VDSLはマンションなどの集合住宅で光回線が敷設出来ない場合に代替として使用される方式で


実際には光ファイバーでは無く既存の電話回線を使用しています。一応光回線が引けなくても
電話回線で光回線同等の速度や品質を担保出来るという事になってはいます。
ですが、光回線では無いので混雑などの影響はずっと大きいです。
ですから理論上の速度が必ずしも出ているとは限りませんし実際は本当の光回線より遅いのが
普通です。原因と言うよりも元々の品質が光より劣っているのである程度はしょうがないと思って
下さい。回線工事の時に説明は受けていないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことは理解したうえで使っています
極端な速度低下だから疑問に思ったんです
VDSLの基本的なことをいちいち説明しないでください

お礼日時:2018/11/30 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!