重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆様お願いしますm(_ _)m
デルのパソコンですが、現在Windows 10 Proを使っているのですが
Windows 10 をインストールしたいと思い、いろいろと調べてマイクロソフトの説明を見ましたら
インストール手順の中でWindows 10 をインストールするためのパーティションのサイズを入力して
ください。
※最低でも 64 ビット版 OS では 20 GB (20480MB) の容量が必要です。
と説明されているのですが、どのくらいの数字を入れたらいいのかわかりません。
通常使用する場合はどのくらいの数字を入れればいいのか教えていただきたいと思います。

パソコンのスペックは、インテル® Core™ i5  HDDは1TB、メモリは8ギガバイトです。
どうかよろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

1TBの全領をあたえてもよいです。


Windows 7以前とかだと、リカバリなりを行うとOSの入ったパーティション容量がすべて消えるので、あえて、違うパーティションに個人用ファイルを入れるために、半々なりにしていた人も多いです。
メーカー製PCで、あえて上記の用に半々とか、データ容量を大きく割り振っても、すべてマイドキュメントに入れるのが趣味の人が多かったので、メーカーもOSの容量を大きくして、すべてOSとかの多々あります。

私なら、半分をOSに。残りをデータにしますね。
OSのパーティションは、基本的に250GB以上与えるようにしていますね。残りをデータとしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答誠にありがとうございます
すごく良いヒントを下さり最高です。
一語一語噛みしめて考えていきます。

お礼日時:2018/12/06 14:49

HDD容量の1TBそのままで良い。


アプリをあれこれ入れている内に、300GB位、あっという間。
それに、動画やグラフィック等のデータ保存もすると、知らぬまに500GB越えなどザラ。
欲を言えば、500GBくらいのHDDかSSDを増設し、それにOSとアプリを入れ、1TBにデータ保存する。
そうすれば、OSとソフトを入れたドライブが、クラッシュしても、データは残るので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答誠にありがとうございますm(_ _)m
私にとっては相当参考になるご意見です。
すごいです。世の中判断力のいい人っているのですね。
超ラッキーです。

お礼日時:2018/12/06 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!