
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
使わないと曲にならない。
ハ長調と言うのは主キーの事であり、音楽進行に合わせて、コードはドンドン進行するもの。
コード進行しないと、ブンチャッチャ・ブンチャッチャの童謡になってしまう。
C ⇒ Am ⇒ Dm ⇒ E7 ⇒ F ⇒ Dm ⇒ G ⇒ C ⇒ F ⇒ C ⇒ G ⇒ C
ハ長調で定番コード進行
No.3
- 回答日時:
使えますよ。
ハ長調の曲でもA7(ドのシャープ)とかCm(ミのフラット)とかFm(ラのフラット)を使う曲もたくさんありますし、逆にそういう部分がないと童謡みたいな曲になってしまいがちだったりします。
あまり理論とか理屈で考えないで、口づさんで作曲してから譜面に起こすというアプローチでも良いんじゃないですかね。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/12/07 12:57
理論よりメロディ優先でもOKなんですね
私の場合、ハ長調でコードを作り、
そこにメロディを乗せていく感じで作っているので、
メロディがパッと浮かぶ方はすごいと思います
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作曲しました。感想とアドバイ...
-
古典的なロックンロールに出て...
-
ギターでの作曲の話です! ある...
-
DTM打ち込みで曲を作ってみたの...
-
ピアノでアルカンという作曲家...
-
ドビュッシー前奏曲第5番アナカ...
-
アウフタクトの認識
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
「グリズリー」と「もののけ姫...
-
ハーゲンダッツのCMの音楽。
-
プレスリーに関する質問
-
重低音がバチバチに聞いてるオ...
-
カーロ・ミオ・ベンの歌詞
-
ボブディラン「風に吹かれて」...
-
吹奏楽のMCを頼まれたので原稿...
-
正月中には手に入れたい!
-
『トンバで行こう』を知ってい...
-
いけてる洋楽おしえて!
-
山本翔についておしえてください
-
キッチンフェスタ(?)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古典的なロックンロールに出て...
-
頭に浮かんだメロディを楽譜に...
-
作曲について amazarashiの月曜...
-
中学生です。 バッハが作曲した...
-
この楽譜の音楽記号が分かりま...
-
怖い曲についてです
-
サウンドオブミュージックのド...
-
レミオロメン 『粉雪』は盗作で...
-
過去三年間新しい曲を聴いてな...
-
どうして作曲のコード進行でキ...
-
メジャーキーとマイナーキーの違い
-
ドビュッシー前奏曲第5番アナカ...
-
音楽詳しい方、鍵盤のドの高さ...
-
星野源さんは曲中でメロディに...
-
音階に関する質問です。
-
休符の書き方について教えてく...
-
駄作以下の曲しか作れません。...
-
調が全く違う曲をメドレーにし...
-
ピアノでアルカンという作曲家...
-
この曲って何拍子だと思いますか?
おすすめ情報