電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達の幸せを素直に喜べません。
高校生です。
友達が、片思いの人と最近喋れるようになった!とか、成績上がった!とか嬉しそうに報告してきたりした時、所詮他人事だし反応に困ります。
他にも、直接報告されたわけじゃないけど、見聞きしたりした時、正直素直に喜べません。
一緒に喜んであげたら?と思うかもしれませんが正直嬉しくもないし、むしろ嫉妬(?)というか何かもやもやしたマイナスな気持ちになります。

こういう事って普通の感情なんですかね?それとも少し性格ひねくれてますかね?汗
意見が欲しいです。

A 回答 (3件)

ひねくれてるというより、真に受けすぎです。


というのは、友達の成績が上がったり、彼氏ができたりと、周りが幸せに振る舞っていることを目にすることはよくあると思います。ですが、実際に、相手が幸せかどうか、また、その幸せがずっと続くかなんて、誰にもわかりません。
 だから、「へー!よかったねぇ!!」と、言っておけばいいのです。
 人の浮き沈みと、あなたの人生は、関係ないので、影響されないのが一番です。
    • good
    • 0

そういう事例はよく見かけます。

人間の心理としては、仕方ない、自然なことです。
No.1さんも仰る通り、自分が幸せなら、他人の幸せも素直に喜べるようになるし、
そうでないと、逆で、
あなたの書いたようなマイナスな気持ちになるものです。
他人は気にせず、ご自分の幸せをつかむ努力に邁進しましょう。
    • good
    • 0

自分が幸せな気持ちの時は一緒に喜べますね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!