重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今までは普通のレンチでタイヤ交換をしていて
いつもおもいっきり踏んで締めてたのですが
今回初めてトルクレンチをかって108に合わせて
締めたのですが、普通に手で締めただけでカチカチっとなったので驚いています。
初めてトルクレンチを買ったので、設定が合ってるか不安になってきました。
左が98 プラス10...あってますよね?

「タイヤ交換にいて」の質問画像

A 回答 (3件)

有ってますよ!


トルクレンチは、最終的な締め付け時に使います。
外す際には、絶対に使用しない事!!

普通クロスレンチで緩めて 外す 
取り付け時は、手締めで ハブナットを手締めまたは、ソケットのコマだけ挿して対角順番に均等に手締めします。
その後クロスレンチで 対角順番に軽く締め付けます。
そしてトルレンチで 対角順に締め付けます。
トルクレンチの グリップ部分に 溝が削られてる思います。ここがトルクを掛ける規準なのでそれを意識して締め付けます。

使用後は、設定値を低い位置にも℃ぢておいてください バネが延びちゃいます。
    • good
    • 0

車載レンチで普通の力の入れ方(10-20kgfぐらいですよね)でよいのです。


トルクレンチは腕が長いので10kgfぐらいじゃないですか?
とにかく車載レンチで緩めるとき、体重をかけるとか、けとばさなければ
緩まないようでは明らかにトルクのかけすぎです。
ホイルは「いつもおもいっきり踏んで締めてたのですが」はトラブルの元です。
そういうことをしてはいけません。
緩める時は、締める時の1.5から2倍のトルクが必要です。
バカなことはやめ、トルクレンチで工具を使う感覚を磨いてください。
    • good
    • 0

僕はまだ子供なのでよく解りませんが


タイヤのねじを締める時はそんなにがっちり締める必要はないと習いませんでしたか?
最近じゃ教習所ではそんなこと教えないのか構造が昔と違ってるんですかね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!