重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

手元にすぐ動かせる現金があります。
1000万円程の少額ですが、良い運用先は無いでしょうか。

①元本割れはしたくない
②年間で10~20万円の運用益が出れば十分
③預けっぱなしに出来るなど、なるべく手間が掛からないものがよい

こんな都合がいいものは無いような気もしますが、
ただ定期預金にするのも詰まらないと思い質問します。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

株式投資の経験はありますか。

あれば「優待クロス」を年間を通してすればよいと思います。
結構いろんなものが届いて楽しいですし、自分で不要なものもネットオークションで売却すれば、現金化できます。

これは書かれている3条件に照らしてみると、
1 元本割れの可能性はほぼないです
2 年間の運用益はうまくすればもっと多くなります
3 手間はそれなりにかかりますが、慣れればなんということはないです 手間をかければかけるほど運用益は増えます

方法はこうです。

・複数のネット証券に口座を開設します
 カブドットコム、SBI、GMOクリック、楽天の4社の口座があるとよいです。
・それぞれ信用取引の口座を開設します
・株主優待のある銘柄を権利確定日前にクロス売買し、権利確定後に決済します
・株主優待が届くのを待ちます

これだと抽象的でわからないと思いますので、具体的に12月優待銘柄の例でいくと

3197すかいらーく 株価は1824です。この銘柄は以下の食事券の優待があります。
1,000株以上 6月末:33,000円分   12月末:36,000円分

これを12/25の権利確定日以前に
1000株買って、同時に信用取引で1000株売ります。同じ株価で買って、同時に売ります。
と、その後、株価がどう動いても損失も利益も生じません。
但し、証券会社には売買手数料と信用取引の金利を支払う必要があります。

で、12/26になったら、持っている1000株で信用取引の売りのポジジョンを決済します。
現金の配当はもらうのと払うのとで相殺されますが、優待はもらうだけになります。

つまり、証券会社に手数料と金利を払って優待をもらうという方法です。

人気のある銘柄で、信用取引でのコストが多くならない方法をとろうとすると、早めに
この同じ株価での売り買いをする必要が出てきてコストが多くかかったりしますが、
銘柄によっては権利確定日直前でも可能なこともあります。

届いた食事券は売却してもいいし、もちろん、自身で使ってもいいわけです。

これを、例えば夫婦ふたりで別口座ですれば、もらえる優待も2倍になります。

証券会社のサイトでもこの方法は紹介しているところがありますし「優待クロス」で調べたら
上記のことがもっちきちんと書いてあるところがたくさん出てくると思います。

3条件が3つともそろっての運用というのは難しく、どこかで条件を緩める必要があると思います。

個人的には、今年、相続した土地に小さい賃貸住宅を建てたのですが、その資金は、現金で支払わずに
銀行のローンにしました。金額は3500万ほどで、金利は生保も入れて当初10年は1%です。
この資金を上記の優待クロスなどで運用しています。

数えてみたら、年間では250件以上の優待が取れていました。

まあ、面倒といえば面倒ですが、間違わずにすれば損失が出る可能性はほとんどなく、
事務作業をこなしているだけという感じで、あれこれ優待が届くのは楽しいですし、オークションで売って
の現金化もできるので(すかいらーくなんかはこれ)よいですね。

ちょっと調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

株式の取引は経験ありませんが、調べてみると理屈は簡単ですね。
出資が一時的なのも良いですね。
少し敷居が高い気もしますが、検討の一つに入れさせて頂きます。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/21 11:42

優待クロスは株式の取引を行いますが、値動きのリスクをとった株式投資とはまったく別物です。



ご理解いただいているように、資金を拘束されるのは一時的です。

生活に役立つ食品や日用雑貨などのカタログギフトなどを優待として提供している企業も多いです。
最初から売却ねらいでしたら、航空会社とか電鉄会社の優待というのもいいです。

私自身は東宝や松竹の優待で映画を無料で見ています。

これからですと、3月末の決算期がもっとも優待が多い時期になりますので、
それまでに準備をされて取り組まれるといい思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

承知しました。検討してみます。
追加のご説明ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/21 17:22

ソフトバンクの株買えば!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

株式投資は今のところ除外していますが、早期のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/21 11:46

20万円こえるとめんどくさいので、月1万の年12万円でいいですか?



手間は月4~8時間程度 下手すると軽く2万/月超える事もあるかもしれませんが。

というのだったらあります。

方法は定期でも何でもいいので元本が割れないところに全額入れる。
そうすると、実質無一文になりますよね。

それでOKです。簡単でしょう?

ところでその運用益を何に使うのでしょうか?

半額程度翌年にベットすれば手間は同じでも、さらに利益を上げる方法もあります。
わらしべ長者状態ですね。

実際に私がやっていたことですし、具体的な方法はいろいろありますし、説明も長いので割愛しますが、要はあるものを守りつつ欲かくよりも、何もないところから作り出すという考えの方が様々なことを思い浮かぶし、簡単で面白いということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早期のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/21 11:30

ちょっとおじさんに貸してみてください。

(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁重にお断りしますw

お礼日時:2018/12/21 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!