重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自作PCってCDを読み込んで音楽聴けますか?
それと、オーディオインターフェースとは何ですか?
CDを読み込んで音楽を聴いたりするものですか?
音楽を聴く為だけに自作PC作られた方いますか?音楽を聞く為に自作PCを作るかCDプレイヤーで音楽を聴くかだとどちらの方が高音質で音楽を楽しめますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さんの自作PCはCDを読み込んで音楽を聴くこと出来ますか??

      補足日時:2018/12/27 14:05

A 回答 (4件)

>自作PCってCDを読み込んで音楽聴けますか?


それなりの、機器(ドライブ)とソフトを装備すれば。

>オーディオインターフェースとは何ですか?
デジタル処理された音(音楽・声)信号を、人間の耳で理解できるアナログ信号(音)に変えてくれる、言わば仲介役。
現状のマザーボードの殆どは対応している。

>CDを読み込んで音楽を聴いたりするものですか?
その通り。

>音楽を聴く為だけに自作PC作られた方いますか?
ほとんど居ないと思う。中には居ると思うけれど、それだけでは終わらない。終わっていないはず。

>自作PCを作るかCDプレイヤーで音楽を聴くかだとどちらの方が高音質で音楽を楽しめますか?
当然、CDプレイヤーで音楽を聴く法が良い。ただし、スピーカやイヤホン、アンプの質にもよるけれど。

>皆さんの自作PCはCDを読み込んで音楽を聴くこと出来ますか??
当然、市販されているCDなら問題なく聞ける。聴けている。
ドライブとソフトがDVDやBDに対応していれば、ソフト経由で、見聞き出来るし、著作権の問題が無ければ、DVDやBDを作ることも可能。

これで良いと思う。
    • good
    • 0

自作、メーカー製問わずCDドライブを搭載するか外付けして音楽CD読み込めないPCを見つける方が難しいです。


PCは音楽再生目的のマシンではありませんから、据え置き型のCDプレイヤーならPCより音が良いです。
PCだってサウンドカード入れるとかノイズを避けるために外付けのサウンドコントローラつけるなどしてやれば音が良くなります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07FY45F2S/ref=asc_d …
    • good
    • 0

できますよ。



オーディオインターフェースというのは、背面のオーディオ端子部分と、(たぶん)マザボの主にフロントパネルのヘッドホン端子等を接続する端子のことです。 それと、パスワードスピーカーなどをつなげば、音楽とか聴けるようになりますよ。 あとは、USBDACなどとアンプなどを組み合わせても音を出すことができますし、ブルートゥース接続機能があれば(USBで機能つけても)そういうスピーカーも使えます。

私は、今は、ラズパイにVolumioいれて、DSD、DAC、アンプをつなげて聞いています。 自作PCというほど、作るところなかったですけどね。
    • good
    • 0

いません。

無駄使いです。
ちなみにPC DVDドライブ の殆どは
CD-R CD-ROM DVD-ROM と書き込みも出来ます。 書き込みが出来るものは聞けます。
安い物なら1000円位物で売られてます。
USB用の数千円のでも聞けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!