
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
若し、「x-z=1 の時 x²-2z² の最大値と・・・」と云う問題だったら、
「縦軸を z にしますか」と云う質問をしますか。
横軸が x 、縦軸が y と決まっている訳ではありません。
z=x²-2y² として、横軸が x 、縦軸が z としても良いのです。
画像の様に x の関数と見て f(x) とするのが普通ですが。
同様に x-y=1 から x=y+1 で、y の関数と見ることも出来ます。
f(y)=x²-2y²=(y+1)²-2y²=-(y²-2y-1)=-(y-1)²+2 。
画像と同じ結果になります。
No.3
- 回答日時:
縦軸=y軸である、と思っていると混乱するのかも。
f(x) = -(x-1)^2-2と置いてグラフを書くなら、
縦軸の上のところに f(x) と書いておけば良いです。
(要は縦、横が何を表しているかわかるようにすればok)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実数x.yについて、x-y=1のとき...
-
反対称律について
-
極大極小の問題について
-
一次関数 切片
-
数学 日本語では「以上」の対義...
-
石破総理
-
上記のとおりお願いします って...
-
卒業論文についての質問です。 ...
-
URLの会社はどこの会社かわかり...
-
さいころを2つ振るとき。出た...
-
目上の人に聞き返すにはどうし...
-
なぜ親中はだめなのですか? 別...
-
ポシェットです。 3種類で悩ん...
-
PowerPoint2019「フリーフォー...
-
【落窪物語「すれちがう思惑」】...
-
神社でお願いしたことを人に言...
-
中途入社一ヶ月で異動お願いし...
-
2つの数の積が1になるとき、一...
-
平家物語の「先帝身投げ」の部...
-
4980円の10%オフって何円ですか?
おすすめ情報