
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「数学」と「言語」の違いです。
「対義語」という用語自体が「言語」に属します。
「数学」では「否定」とか「補集合」というかな。
言語以外の分野では、「一般用語」と同じ言葉で概念が異なるものはそれぞれ定義して使います。
物理でいう「仕事」が、一般用語でいう「仕事」とは別なものであるのと同じようなものでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実数x.yについて、x-y=1のとき...
-
反対称律について
-
極大極小の問題について
-
一次関数 切片
-
数学 日本語では「以上」の対義...
-
石破総理
-
上記のとおりお願いします って...
-
卒業論文についての質問です。 ...
-
URLの会社はどこの会社かわかり...
-
さいころを2つ振るとき。出た...
-
目上の人に聞き返すにはどうし...
-
なぜ親中はだめなのですか? 別...
-
ポシェットです。 3種類で悩ん...
-
PowerPoint2019「フリーフォー...
-
【落窪物語「すれちがう思惑」】...
-
神社でお願いしたことを人に言...
-
中途入社一ヶ月で異動お願いし...
-
2つの数の積が1になるとき、一...
-
平家物語の「先帝身投げ」の部...
-
4980円の10%オフって何円ですか?
おすすめ情報