ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

鴨居を撤去しました。
天井と、壁とのつなぎ目の処理を
どうやってごまかして綺麗にしようか悩んでます。
薄いベニヤでも貼って塗装ですかね。

モールディングみたいのをつけてお洒落にも
できそうですが、、

「鴨居を撤去しました。 天井と、壁とのつな」の質問画像

A 回答 (4件)

和室の方も塗装しているんですね。


ならば、鴨居から上の壁だったところの間柱は取り除きます。
天井廻り縁から下の小口はベニヤでもボードでもケイカルでも良いから塞ぎます。
両サイドは柱が有るのでそのまま行けると思います。
鴨居までしかない和室との見切縁を3方枠に取り替えましょう。又はコーナー材。
柱と長押の間に隙間が出来ているのでそれをパテか木っ端で埋めましょう。
幅が狭いので下地はしっかりとしましょう。

後は気になるところをパテで埋めて塗装します。
    • good
    • 0

初投稿です。


今度は洋間側からの写真ですか?
ずっと解放しておくのか、ドアを付けるのか?
恐らく前者の方を希望して鴨居をはずされたものと解釈しております。

洋間には洋間の手仕舞い、和室にはそれなりの手仕舞いがあって然りとは思いませんか?

ならば、洋室側の壁紙の見切り材はそのまま天井の回り縁まで延ばすべきです。その上でクロス仕上げ。

和室の方に回れば、恐らく切り取ったままの長押の手仕舞いで苦慮されると思います。
こちら側は洋間風にしつらえた感じですが、本来は和室です。
そのつもりで手仕舞いする必要は当然出てきます。

写真に見える柱に残った古材はすべて撤去が最前提、その上で手仕舞いする必要があります。

クロス張りの部屋と塗装された和室の仕切り部分がどうなるか、どう仕上げるかによって全く異なった回答になろうかと思います。

が、先に仕分けていた状況のまま回り縁まで仕上げるしか方法はないでしょうね!

質問者様のセンスが問われる重大な局面には違い有りません。
言えることは「長押」は和室の風格を醸し出すための重要な役目をします。
しかし、残念ながら同一色で塗られた今 その風格は失われている・・と、いわざるを得ません。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

きれいの程度と希望によりますが、ケイカル板とジョイナーとコーナー材という化粧見切り材でよいかと。



ケイカルが5mm~で石膏ボードが9.5mm~。壁側を隠すのに壁に張る材料が薄いほうが仕上がりはスマート。
(壁断面はmm単位ではあまり気にならないかと)
ケイカル板と石膏ボードの違いで大きいのは、切断面がボロボロ粉にならないのがケイカル。

板を化粧ベニヤ(3mm以下)なら板を塗ったり壁紙張ったりする手間が省けます。


板の留め方は現場によりいろいろ。

余)
鴨居を取っ払う質問はこの写真の場所ではないでしょうけど、同じ構造なので締め切ってよいのでは?
    • good
    • 0

迷わずに、石膏ボードですね。



敷居の幅に切った石膏ボードを敷居の内側枠にネジで張り付ける。
そのボードと側面壁の間は何かで埋めて、更にパテで凹凸を無くす
(写真右側なら、細く切ったボードで埋め込むことができる)。
その上に壁紙を貼る。

薄いべニアに塗装はお勧めできません。その理由です。
1)薄いべニアは打ち付けると不自然な波打ちが起こる。
2)塗装は側面壁とのバランスが悪く不自然になる。
3)高くつくし、加工が大変。

石膏ボードを止める下地材の平面度は何かを挟むなどして
調整する必要があるでしょう。頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報