
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
和室の方も塗装しているんですね。
ならば、鴨居から上の壁だったところの間柱は取り除きます。
天井廻り縁から下の小口はベニヤでもボードでもケイカルでも良いから塞ぎます。
両サイドは柱が有るのでそのまま行けると思います。
鴨居までしかない和室との見切縁を3方枠に取り替えましょう。又はコーナー材。
柱と長押の間に隙間が出来ているのでそれをパテか木っ端で埋めましょう。
幅が狭いので下地はしっかりとしましょう。
後は気になるところをパテで埋めて塗装します。
No.3
- 回答日時:
初投稿です。
今度は洋間側からの写真ですか?
ずっと解放しておくのか、ドアを付けるのか?
恐らく前者の方を希望して鴨居をはずされたものと解釈しております。
洋間には洋間の手仕舞い、和室にはそれなりの手仕舞いがあって然りとは思いませんか?
ならば、洋室側の壁紙の見切り材はそのまま天井の回り縁まで延ばすべきです。その上でクロス仕上げ。
和室の方に回れば、恐らく切り取ったままの長押の手仕舞いで苦慮されると思います。
こちら側は洋間風にしつらえた感じですが、本来は和室です。
そのつもりで手仕舞いする必要は当然出てきます。
写真に見える柱に残った古材はすべて撤去が最前提、その上で手仕舞いする必要があります。
クロス張りの部屋と塗装された和室の仕切り部分がどうなるか、どう仕上げるかによって全く異なった回答になろうかと思います。
が、先に仕分けていた状況のまま回り縁まで仕上げるしか方法はないでしょうね!
質問者様のセンスが問われる重大な局面には違い有りません。
言えることは「長押」は和室の風格を醸し出すための重要な役目をします。
しかし、残念ながら同一色で塗られた今 その風格は失われている・・と、いわざるを得ません。
頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
きれいの程度と希望によりますが、ケイカル板とジョイナーとコーナー材という化粧見切り材でよいかと。
ケイカルが5mm~で石膏ボードが9.5mm~。壁側を隠すのに壁に張る材料が薄いほうが仕上がりはスマート。
(壁断面はmm単位ではあまり気にならないかと)
ケイカル板と石膏ボードの違いで大きいのは、切断面がボロボロ粉にならないのがケイカル。
板を化粧ベニヤ(3mm以下)なら板を塗ったり壁紙張ったりする手間が省けます。
板の留め方は現場によりいろいろ。
余)
鴨居を取っ払う質問はこの写真の場所ではないでしょうけど、同じ構造なので締め切ってよいのでは?
No.1
- 回答日時:
迷わずに、石膏ボードですね。
敷居の幅に切った石膏ボードを敷居の内側枠にネジで張り付ける。
そのボードと側面壁の間は何かで埋めて、更にパテで凹凸を無くす
(写真右側なら、細く切ったボードで埋め込むことができる)。
その上に壁紙を貼る。
薄いべニアに塗装はお勧めできません。その理由です。
1)薄いべニアは打ち付けると不自然な波打ちが起こる。
2)塗装は側面壁とのバランスが悪く不自然になる。
3)高くつくし、加工が大変。
石膏ボードを止める下地材の平面度は何かを挟むなどして
調整する必要があるでしょう。頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- リフォーム・リノベーション パテ処理後の床掃除 1 2023/02/28 19:28
- その他(住宅・住まい) 天井に照明をつけるための、天井部分の機械について 7 2023/03/10 12:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- リフォーム・リノベーション タバコの臭いのする壁紙の上から壁紙を貼ると壁からの臭いは完全にシャットアウトできますか? 6 2022/07/04 23:37
- DIY・エクステリア シリコンシーラントを上手く塗る方法について 3 2022/05/05 13:35
- インテリアコーディネーター 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 1 2022/11/18 08:09
- リフォーム・リノベーション 減価償却後の農作業倉庫の壁修理費 確定申告 1 2022/12/24 12:49
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についてわかることがある方教えてください。 新築1年未満の1K6畳アパートに8ヶ月 7 2022/11/29 13:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
内装の合板張り仕上げについて
-
石膏ボードについて教えてください
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
-
マンション間柱LVL
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
胴縁について教えて下さい。
-
マンション内の仕切り壁
-
石膏ボード、ベニヤの壁にGLボ...
-
石膏ボード壁に吊り戸棚を付け...
-
ガルバリウム鋼板の下地ボード...
-
建築設備PB12 EPこれは何でしょう
-
プラスターボードの2重貼について
-
軽量鉄骨LGSについて。
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
コンクリートブロックにアスファルト防水の納まり
-
ベニヤ合板についた両面テープ...
-
化粧合板について教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
マンション間柱LVL
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
マンション内の仕切り壁
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
胴縁について教えて下さい。
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
12mm合板に金具を固定するため...
-
内装の合板張り仕上げについて
-
エアコン取り付け時の補強?
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
照明の取り付けで困っています。
-
壁に郵便ポストを設置する
-
若気の至りで壁に一蹴りしてし...
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
おすすめ情報