プロが教えるわが家の防犯対策術!

「ソナチネ」とは何ですか?

子供の頃ピアノを習っていました。
その時に「ソナチネ」という曲が100曲くらい入っている楽譜の本を使っていたと思うのですが、
「ソナチネ」とは何なのですか?

人の名前なのかと思っていましたが、検索してみると違うようですね?
「ワルツ」みたいな感じで曲の構成の事なのですか?
私が持っていた「ソナチネ」という楽譜本は、
ピアノを習っている人なら誰でも持っているような楽譜本だと思うのですが、
いろいろな人が作った曲を、小説のアンソロジーのように載せたものだったのですか?

1,ソナチネとは何ですか?
2,曲目一覧(作曲者など)や動画で冒頭少し聞けるようなサイトがあったら教えてください。

A 回答 (3件)

「ソナチネ」は、「ちっちゃなソナタ」というような意味です。



「ソナタ」は、ベートーヴェンやモーツァルトが立派な「ピアノ・ソナタ」をたくさん作っています。「ソナタ」は「ソナタ形式」という構成にのっとって、プロの演奏家が演奏することを前提に作られることが多いので、規模も大きく難度も高いものが多いのです。

それに対して、「ソナチネ」は子供などの学習者や、プロではなく趣味としてピアノを弾く人を対象に、規模も小さく、難度も低いものが多いです。そういった「学習者用」の「やさしめの曲」を集めた練習曲集を「ソナチネ集」「ソナチネ・アルバム」と呼ぶことも多いです。編集者によって、どんな曲を集めるかが違うと思います。

モーツァルトは、主に自分が弾くためのソナタ以外に、弟子のレッスン用のやや簡単なソナタも作っていて、たとえば「ピアノ・ソナタ第15番ハ長調、K.545」などはソナチネ・アルバムにも入っていると思います。


ピティナのサイトに、いろいろなピアノ曲の事典として、楽譜や音源の紹介があります。ここで、ピアノ曲に関するいろいろな情報が得られると思います。
https://enc.piano.or.jp/

↓「ソナチネ」で検索した場合
https://enc.piano.or.jp/search?key=%E3%82%BD%E3% …
    • good
    • 0

「ソナタ」はわかりますよね。

今やとても厳格で格式ある古典の形式です。
それよりは軽いというかカジュアルというか、「ソナタ」の形式に似てはいるものの、そこまで大掛かりではない作品に名付けられることが多いようです。各楽章も短めで、楽章数は4楽章無いことが多い。
厳密な定義というよりも、作者の命名センスよるところが大きいかもしれません。
近代以降はラヴェルの「ソナチネ」のように技巧的で芸術性の高い作品もあり、ピアノ学習に用いられる平易な古典のソナチネとは違うようです。
    • good
    • 0

1.ソナチネとは曲の種類です。

 ソナチネアルバムには、数名の古典派の作曲家が作った、ソナチネ、ソナタが主となって、集められいます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8A …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!