重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

漫画「約束のネバーランド」

ネタバレしてますので注意して下さい!






序盤(脱走するまで)はめちゃくちゃ面白くて見ていたのですが、最近主人公たちに対して応援というか感情移入できなくて面白くないと思ってしまいます。

主人公(食用児)たちが、平凡な幸せを取り戻すと奮起しているのを「取り戻すな!失敗しろ」という気持ちで見てしまいます。

そんな風に考えるのも、鬼の世界=私たちが普通に生きている人間世界。食用児=牛・豚・鶏などの家畜と捉えてしまって。
どちらかというと鬼側に感情移入してしまいます。

「何故、食用児を食べるの?」って、鬼側からしたらきっと「だって、美味しいんだもん」ということですよね?

主人公たちが目指す食用児のいない世界(=家畜のいない世界)なんて嫌です。

ベジタリアンの方がみたら何て極悪非道な人間だと思うかもしれませんが。すみません。「肉が美味しすぎるのが悪い」としか言えません。

こんな理由から、約束のネバーランドをみて食用児(主人公たち)が頑張るほどイラっとするのですが。

この漫画を好きな方はどんな気持ちで楽しんでいるのか気になりました。ベジタリアンですか?

A 回答 (2件)

見方は人それぞれなので貴方の感想へはノーコメントです


当初の謎解き感が無くなり大味のアクションものになってきましたね
シナリオを練り込めない週刊漫画の辛いところです

個人的には物語がどう展開していくのか
興味がまだ有るので購読しますが
引き延ばし展開が続いたら止めるでしょう
あくまでも序盤の謎や展開が秀逸だったので物語の結末が
気になるってカンジです
ちなみに私は単行本でしか読んでません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。アクション回が続くと飽きてきますね。序盤の展開は本当に手に汗握る思いで見ていましたが最近は…。
なんだかんだ毎週チェックしているのですが、もう完結してから見ようと思います。
どうせ主人公たち食用児は解放されていなくなるのでしょうね…

お礼日時:2019/01/01 21:17

すごい質問を放り込んで来たよね。



あれを食べる・食べられるという関係でだけ見るのではなくて、奴隷制度の類似として見たら、見方は変わるかな?

あなたは自分が食べられる側だったら、その運命を受け入れるかい?
あるいは自分が奴隷として生まれたら、その運命を受け入れるかい?
あるいは、ある日いきなり外国に拉致されたら、その運命を受け入れるかい?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

奴隷制度の類似としてみたらまた違うかもしれませんね。ですが、「食用児」のインパクトが強すぎてついそちらに意識が。
もちろん、奴隷として生まれたら嫌だし、拉致されたら逃げ出したい、、、けど、運命だと思って諦めるタイプかな。私は。
あ。だから感情移入できないのか(・_・;

お礼日時:2019/01/01 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!