dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失恋したらすぐに忘れてしまうことについて。

私は4年ほど前、仲の良かったクラスの男子に告白をしました。
結果として振られて、帰り道は泣きながら帰った記憶があります。
ですがどのくらい経ったかは定かではありませんが、その後は普通に接していました。本当に心から仲の良い友達として。苦しさなんて微塵もなく本当にそこには友達以上の感情はありませんでした。
それが私の人生で初めての告白で、そしてこの間焦がれるほど好きになった人に告白をしました。
絶対に叶わぬ恋だから諦めを早く付けたい、以前振られた時はかなり早く吹っ切れたから、と不純な理由で。
今回も本当に私の人生で1番想った恋だったってくらい相手のことが好きでした。だからこそ結ばれないとわかっているのが辛くておもっているのが辛くて告白するくらいには。
こちらもやはり振られたのですがその数日は何も考えていないと涙が溢れてしまうほど切なかったです。
それが12月下旬のことなのですが、今はその人に対する想いも「素敵な人だった」くらいで恋のそれではありません。

そこでふと、普通失恋したらもっと引きずるものじゃないか?なんで1ヶ月も経たないうちにこんなにも穏やかな気持ちになれるんだろう?と自分のことですが不思議に思えてきました。
これは普通なのでしょうか。皆さんは失恋したらどれくらいで吹っ切れますか?
あと失恋を吹っ切れる原理ってなんなんでしょうね……

A 回答 (3件)

それはいわゆる、恋に恋をしていた。

ってことではないでしょうか。ドキドキ恋をすることが好きだったと。
    • good
    • 0

赤い糸では結ばれていなかったのです。

人間は自己本能で、自分を守ろうとする力が働きます。恋愛の於ける心の平衡感覚もその一部です。大人になるとそれ以外の要素が加わり、吹っ切れない場合が出てきます。

友人とパートナーの根本的違いは、二人の経済関係です。経済関係での利害が絡めば、知らず知らず恋が変質します。そして恋愛感情は、長く続かない事に気づきます。友人との金銭の貸し借りが発生すると友人関係の多くは破綻します。

恋を多くして、忘れて、そして自分の本当の気持ちを知って下さい。女性なら恐らく将来母親となります。子育ての確信もないのに、妊娠してはなりません。
    • good
    • 0

時間が解決してくれます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!