
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、この△3七銀の2手前(60手目)の△6五歩が前例の少ない手でした。
で、数少ない前例は、渡辺明がタイトル初挑戦した王座戦の最終局で羽生先生が指したものです。このときの羽生先生の62手目は△1四銀でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/01/14 20:30
早速のご回答ありがとうございました。
<△1四銀>なのですね。
私の棋力では、こんな狭い所に打つなんて、と思います。
一方、「3七銀」と打って、相手の飛車を動かせば気持ちが良いです。
王より飛車が大事な私の棋力では、二つの手を並べられたら、迷うことなく、「3七銀」を選びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お願いします。 教えてください...
-
漢字で、屋の横に五六八と書い...
-
チェスは盤面の枡目が8×8なの...
-
大東さんの名前、なんと読みま...
-
羽生―渡辺戦の対局数が100局...
-
2013年に行われた名人戦第...
-
藤井聡太が史上初の八冠って盛...
-
第31期銀河戦 本戦Hブロック 最...
-
羽生沢(はぶさわ)っていう苗字...
-
なぜ羽生は逆転勝ちが多いの?
-
将棋連盟は、他のプロスポーツ...
-
377Aのボタン電池はどこに売っ...
-
エクセルで人口100万人あたりの...
-
将棋の昼食・夕食休憩について
-
将棋のタイトル戦には協賛スポ...
-
日本議員はいつもモメてますが...
-
将棋の駒を打つときに音を立て...
-
将棋の反則負けに二手指しとい...
-
正座ってなんで将棋なんですか...
-
将棋のアマ6段は、プロの段級...
おすすめ情報