

現在Jコムのインターネットサービス(以後「現サービス」という)を使っています。現サービスはたとえて言うと、インターネット(Wi-Fiを含む)いつ使うかわからないので24時間つなぎっぱなしで即応体制になっている状態と考えています。いつお湯を使うかわからないが使う時はさっとお湯が出てくるようにガスをつけっぱなしにしているようなものと思います。したがってプロバイダー料は高いものになっています。しかし、私の場合、PCやスマホでインターネットを使うのは数時間にすぎません。そこで例えば3Gという容量があって、使う時だけインターネットにつながり、3Gを消費する。容量がなくなったら新たに増やしてくれる(充電のような・・・)制度はないものでしょうか。充填した3Gは2か月でも3か月でも使い切るだけの期間使えるという仕組みです。1か月単位ではありません。(1か月単位であれば現行と変わりませんので・・・)
なお、スマホについては家にいるときは家のWi-Fiを使うようにし、外ではドコモと契約した容量でのサービスを使っています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
2種類あり、一つはフレッツ光ライト。
月額なのですが、使わないときは極端に安く使った時は定額よりも高い感じです。
具体的には2,400~5,150円/月
Jコムと違い速度が大分速いのと、お使いの時間からほぼ最低料金で利用できるとは思います。
https://flets.com/light/mn/fee.html
もう一つはそのまま使った分だけのWi-Fi STATION。
スマホがドコモだとスマホとパケットを共有できるのでかなり無駄なく利用が出来ます。
翌月までしか繰り越しできませんが、自動で1GB単位で増やせるのとスマホの余った分を優先して使う事になるので基本的にぴったり使えるかと思います。
https://data.nttdocomo.co.jp/price_plan/router/
どちらかがオススメですね。
家で使う通信料と、外で使う通信料で計算してみて下さい。
家で使う通信量が多いならフレッツ光ライト、少ないならWi-Fi STATIONがお得です。
スマホもWi-Fiを使っていると言うことで、PC+家のスマホ=家で使う通信量になるので注意して下さい。
Wi-Fi STATIONの場合、スマホの4G通信と同じ値段なので(共通なので)、Wi-Fiに切り替える必要が無くスマホのバッテリーも長持ちして便利ではあります。
参考になれば
No.4
- 回答日時:
>したがってプロバイダー料は高いものになっています。
2018年12月の日本のアルバイトの平均時給1045円
https://weban.jp/contents/an_report/repo_cont/he …
NTTComのISP料金 650円or900円or1100円。
https://www.ntt.com/personal/services/internet/h …
時給より安いか時給よりも若干高い。
回線料金は高い。
回線料金でも、有線の光ファイバーとかは、光ファイバーを設置しなければならない。
そして、光ファイバーって、維持費がかかる。契約者毎に回線を引かなければならないし、引いている必要がある。
有線って雨風にさらされています。また、線を引くだから、メンテナンスなりもしなければいけないから、維持費はかかる。
NTT東西や下請けってボランティアではなく、お金をもらって働いている。人件費は高いですよ。
無線ってものは、線を引かなく電波って物をとばす。電波だから、維持費も基地局のメンテナンスなりの費用ですむ。
回線を契約者のところまで引かなくてもよい。電波の方が維持費があまりかからないことはある。
ただ、新しい無線通信規格とかになると、特許ってものがあり特許使用料もかかるから金はかかりますけどね。
>使う時だけインターネットにつながり、3Gを消費する。容量がなくなったら新たに増やしてくれる(充電のような・・・)制度はないものでしょうか。
MVNOって携帯電話会社は、そのようなことをしていますね。
NTT東西でも、フレッツライトは、データ容量による課金だが上限があります。
ただし、すぐに上限とかになるので決して安価とは呼べませんけどね。
No.3
- 回答日時:
繋ぎっぱなしというのは同じですが、通信量応じて料金が変わるものもあります。
当然電気ガスと同じように基本料金がそこそこしますから、お得感は無いですね。
NTT東日本 | フレッツ 光ライト 料金(戸建て向け) | フレッツ 光ライト | フレッツ光
https://flets.com/light/fm/fee.html
サービスの特長|フレッツ 光ライト|フレッツ光公式|NTT西日本
https://flets-w.com/service/light/tokuchou/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
ネット回線について
-
フレッツ光クロスについて
-
ひかり速トク・アイエフネット...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
自分のVPNの確認
-
プロバイダのドメイン・ホスト...
-
スピードテストでクライアント...
-
NTTフレッツ光の訪問勧誘による...
-
学生寮にインターネット回線を...
-
rev.home.ne.jpについて
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
DNSサーバーのアドレスがわから...
-
ギガの使用量について 来週に修...
-
ノートパソコンに使用するイン...
-
インターネット契約 寮
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機械音痴でWi-Fiを初めて繋ぐの...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
KDDIとNTTの両方から請求がきま...
-
VPNを使用するのにプロバイダは...
-
050 plusの050ナンバーでのSMS...
-
パソコンにつながっている回線...
-
J:COM NETというケーブル回線を...
-
インターネットを使うには右の...
-
アパートを建てるのですが光フ...
-
WiFiを隣人と共用できますか?
-
ISDNについて質問です。
-
中国語訳について
-
インターネット回線難民...助け...
-
ネット回線について インターネ...
-
光、ADSL以外で日常的に大容量...
-
インターネット対応の物件に引...
-
ひかりインターネット&光電話...
-
会社でモバイルルーターを支給...
-
INS回線のIP化
おすすめ情報