重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

しめ縄飾りをされましたか?
されたかた外してそのしめ縄を
どうされましたか?
よい方法を教えてください。

A 回答 (4件)

左義長のときにどんど焼きで燃やしました。


鏡餅も開いて焼いて食べました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いですね。どんどん焼きがあるんですね。

お礼日時:2019/01/21 22:21

神社にお参りした時に、古札の納所に納める。

お賽銭をお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。良いこと聞きました。
有り難うございます。

お礼日時:2019/01/21 22:21

縁起モノを捨てることに抵抗を感じなかったら、ゴミとして捨てて構いません。


その際は、注連飾りに酒や塩をふって清めてから、綺麗な紙に包んで他のゴミとは別の袋に入れて捨てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お清め忘れず…ですね。
有り難うございます。

お礼日時:2019/01/21 22:22

しめ縄は だいたい 1/15のどんど焼きで燃やしてもらいます。



地域によってなかったり、行けなかった人は、ごみの日に捨てるみたいですよ。

https://darekanotame.com/archives/1940.html#i-3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この地域もどんど焼きないんです。
有り難うございます。

お礼日時:2019/01/21 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!