
四月に愛知県の知多半島セントレア付近で一泊二日の観光する予定で、自動車で行きます。
二日目は日間賀島観光すると決めているのですが、一日目の予定がめどがつかないので、どのように観光したら良いかアドバイスください。
チェックインは夜中の21:00以降の予定で、昼食・夕食は現地の知多半島のお店を使いたいです。昼食夕食はできれば愛知県名物のベトコンラーメンとか台湾ラーメンとか、イトーヨーカドー知多店のスガキヤを使いたいです。
セントレア付近で調べてみた観光スポットは、トヨタ自動車博物館、美浜区のえびせんベイの里、常滑の焼き物散歩道、INAXライブミュージアム、愛・地球博公園のとなりのトトロのサツキとメイのおうち、南知多のおもちゃ王国です。
愛知県でないと買えないものをスーパーで買いたいので調べてみたものは
『赤棒』、『コアコア』、『ぽんぽこラーメン』、『ミレーフライ』、『トーエイのチキン』、そして小笠原製粉の『キリンラーメン』シリーズです。知多半島のスーパーで売ってるところありますかね?
調べるのに参考にさせていただいたリンク
https://www.jalan.net/kankou/air_030000000000004/
https://www.centrair.jp/interest/spot/
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>トヨタ自動車博物館
>愛・地球博公園のとなりのトトロのサツキとメイのおうち
それはもう知多半島でもセントレア付近でもありません。長久手という、名古屋近郊です。
そこまで行くのなら、お買い物も食事も、いっそ名古屋かその近郊のお店でした方が選択肢も広がります。長久手にはイオンモールがありますから、そこのお店でも良いかと。
なお、ベトコンラーメンは一宮発祥とされ、名古屋にお店が多いです。台湾ラーメンも名古屋の「味仙」発祥です(味仙はセントレアに支店がありますが)。
スガキヤは愛知県周辺で広く展開している「愛知県民のソウルフード」の一つですが、名古屋発祥です。
どれもわざわざ知多半島で食べるようなものではなく(スガキヤ以外は提供店舗が少ない)、特にスガキヤはイオンなどのショッピングモールのフードコートにはたいてい入っていますから、観光の途中でどこかで入店すれば良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦国時代の人々の名前について
-
5尺六寸てどれくらいの長さです...
-
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
「ドキがムネムネ」は誰が最初...
-
日常生活において10進法以外の...
-
昭和40年代に身長180あったら頭...
-
1929年大恐慌時代の金価格...
-
生誕から死没までの年をなんと...
-
今川義元の軍師「雪斎」の死因
-
長生きしてたら武田信玄は信長...
-
「川中島の戦い」ではどちらが...
-
なぜ越後兵は戦国最強だった?
-
信長による九鬼義隆の「鉄甲船...
-
上杉謙信 生涯不犯の実情
-
うれしいひなまつり サトウハチ...
-
フライドチキンのファーストフード
-
し‐あわせ〔‐あはせ〕
-
丹後はあっても丹前の国はなぜ...
-
フルネームが長い歴史上の人物は?
-
三立製菓のキャラクター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
「ドキがムネムネ」は誰が最初...
-
戦国時代の人々の名前について
-
フルネームが長い歴史上の人物は?
-
5尺六寸てどれくらいの長さです...
-
丹後はあっても丹前の国はなぜ...
-
昭和40年代に身長180あったら頭...
-
アカポンタンとスカポンタンの意味
-
旧制高校と旧制官立大学の関係
-
財閥解体によるメリットとデメ...
-
生誕から死没までの年をなんと...
-
日本人はいつから松茸を珍重し...
-
シャトレーゼが今年になって色...
-
日常生活において10進法以外の...
-
武田信玄が斉藤道三と戦わなか...
-
【織田がつき 羽柴がこねし 天...
-
日本人って何でこんなに陰キャ...
-
1929年大恐慌時代の金価格...
-
大学女子で162センチは背高い感...
-
下克上について
おすすめ情報