重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教習所の料金はなぜ高いのか、何年も前から変わっていない気がする。

質問者からの補足コメント

A 回答 (4件)

免許をとる人が減ってきているから、この先値が下がることはないと思いますよ。


それより問題なのは内容の薄さです。
娘二人の教習内容みてびっくり。昔に比べたら果てしなく薄いし甘くて驚きました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
粗製乱造ということですか、そうでしょうね早く取らせて入れ替えを早くしないと儲かりませんね。

お礼日時:2019/02/03 03:35

資格をもった人に1対1で指導を受けるのだから、高くなりますよ。


あと、高くなることはあっても安くなることはないでしょう。

数年以上、物価は同じ水準か物価はあがっている方。
それで、下がるってことはないでしょう。

あと、自動車学校も、何年毎とかに車を買い換えたりしていますよ。
自動車学校の車って今は市販の車を改造している場合が多い。
車は、下がることはなく、材料費の高騰なりで販売価格があがっていることはあっても、値下がりはしていませんからね。
しかも、改造しているし、ペイントなりしていますから、通常よりも割高になるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、そういうもんですかね、特別教えられた記憶が無いもんで、指導員の先生にまんがの本を持ってかないと期限が悪かったなー、そんな記憶しか無い。

お礼日時:2019/02/05 02:00

教習所の事務室に行けば分かる


自動車の教員でもない歳食ったおっさんが居るでしょ...公安から天下りし、小金を稼いでる人達の給料になるのです

その人達の為に時間当たりの単価が高いのです...便利屋と同じ3千円位が妥当じゃないのかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三千円ね、まだ高い。

お礼日時:2019/02/03 17:27

だいたいどんな分野でも資格を持った人に一対一で指導してもらおうとすれば


最低限一時間に5千円~一万円くらいは掛かるわけで
一般的な教習所の料金はサービスの質と量を鑑みて安い部類だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふ~ん、高いと思うけど。

お礼日時:2019/02/03 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!