

日本の既婚女性の労働力率はOECDで韓国についで2番目に低いですよね、この国。
メルカリなんか、とても良い例だと思うんですよ。
アメリカやイギリスでは赤字だけ垂れ流して撤退しましたよねメルカリって。
あちらの女性ってフルタイム労働力率が9割前後ありますから、
日本みたいに、昼間から暇なのなんてそうそういないでしょうから
メルカリなんて流行らなかったのだと感じます。
数百円の物をわざわざ梱包して発送しに行くとか
まともな社会人ならしませんからね。
休みの日にまとめていくとか
ある程度のお金になる物だけ売るという人はたくさんいるでしょうが
300円送料込みで売るなんて手間な事は社会にでている人で
している人はほとんどいないと思います。300円ー(30円+送料82円~195円)
1個やって最高でも200円にもならないんですよ。
今時、日本でも専業主婦は必要か?と問うと実に8割以上が
必要性を感じないと回答しています。
政府からみても、女性の労働力や税収を増やしたいとやっていますので
納税者や国からみると敵でしかないと感じます。
実際に専業主婦がいなければ、消費税なども5%でもやっていけると思うので
(シンガポールなどが良い例でしょう、日本と同じで資源には恵まれていませんが、
生産性のある人しかうけいれませんので、5%の消費税でも財政黒字です、法人税なども日本より10%も安いのにです。
日本のニート率は10,1%
OECD加盟国の平均が14,7%
しかしOECDのニート率には既婚女性でアルバイトもしていない人も含めています。
日本がそれを含めたら20%を超えるでしょう。
実際に統計で
日本ではニートを「15~34歳の非労働力人口のうち家事も通学もしていない男女」と定義する。これに対しOECDの定義は専業主婦を含み、日本とは異なっている。
僕が思うにニート率10,1%になっていますが
専業主婦以外にも、家事もしていない男女とありますが
未婚女性のニート率も日本は2%程度とかなり低いのです
しかし20代未婚女性の無職率も17%ぐらいあり、
ほとんどは家事をしているというものでニートに該当されないみたいなんですが。
この家事ってなにをさすのか本当に理解にくるしむんですよね
日本のフルタイム労働者の8割以上の世帯は単身か共働きなわけですよね。
いわゆる日本の8割以上の世帯は仕事しながら家事もしているという事ですよね。
それを仕事しないで家事しているという家事ってなにをさすんでしょうか。
8割以上の人が仕事しているのと一緒にしているものを
1日かけてやるって相当というか異常なほど効率が悪いとしか・・・・
ましてや未婚女性の家事ともなれば
ママの料理を少し手伝ったとかその程度な気がするんですけど。
20代前半~65歳は病気でない限り労働しない者には罰則が必要だと思います。
人手不足、年金支給に税金から50%も使われていて財政が圧迫しているのに。
-
補足日時:2019/02/07 00:51通報する
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
日本の主婦は「消費活動の主体」だからです。
欧米は違います。そもそも欧米では「女性が自分のお金を持ったり、家計を管理できるようになったのは20世紀になってから」なのです。
それ以前は男性(夫)が家計を管理していました。そのため今でも欧米は「専業主婦なら8割の家庭で夫が家計を管理する」のです。ということは妻は家政婦と同じ立場、ニート同様に生産を全くせずに無駄飯を食っているのと同じ、ということになるわけです。まあニートでも自宅警備隊と欧米の主婦は同じレベルということです。
日本の主婦は一応違います。夫の給料を全額管理し、必要な支出と貯金を行い、可能ならば投資も行います。
一時期欧米の投資市場で「ミセスワタナベ」ということばが流行りました。これは「日本の主婦がかなりの金額を投資に回している」ということで欧米人からすれば「なぜ日本の『主婦』が投資できるほどの金を持っているのか?」という疑問が沸いたからです。
理由は先に書いたように「日本では妻が夫の給料も管理する」からです。
そういう文化的歴史的な違いがあるわけです。
ある意味、共働き世帯以外の男って
ただのパシリですね。つまらない仕事して満員電車のって
お金かせいで、財布は働かない嫁ににぎられてるとか
よくきく
旦那は要らない給与だけ入れてくれればいいそのものなきが。
No.7
- 回答日時:
お礼ありがとうございます
>そんな事をいうなら、国民は全員働いて税金払えってことになる ← 基本はそうでしょう。
言わんとしている事はすごく理解できます。
ただ別の一面からの見方も理解して欲しいです。
家事は生産活動でないでしょうか。
それをいうなら、仕事の内容、増税金で格差を生んでしまわないでしょうか
それって労働者同士で、格差を作ってないですか。
年間100万納税する人が、年間10万納税する人を
攻めてもよいのでしょうか。
自分の中では、ニートを攻めている事は同列だと思ってしまいます。
不正ではなく自分の出来る範囲で生きている人が対象です。
質問の内容や国際統計の通り
国際的には家事は生産活動といわないのでは。だって学生の一人暮らしの人だって家事と学業のどうりつしてますし
日本でも8割以上の労働者がいる世帯は単身か共働きで
フルタイムで仕事をしている上で家事を行っています
よって家事とは仕事から帰ってきて、または仕事が休みの時にするなどが
世界標準なのではないですか、よくわかりませんけど。
家事=仕事または学校の合い間または休みの日などにするものという認識では今の時代では。
20,30年前みたいに、料理もすべて一からしないといけない、洗濯物もほしたり畳まないといけない、掃除機もすみずみまでかけないといけないという時代でないですからね、
スーパーいけばある程度料理されてて
15分~20分程度焼いたり、煮たり、ゆでたりするミールきっとなど
はやっていますし
洗濯などもドラム式ならたいてい乾燥まで終わりますから
取り出して畳むだけなら10分、15分ですから
料理と洗濯あわせても30分かかるかかからないか程度
掃除なんて別にフルタイムで仕事していれば
家にいる時間なんて1日の半分程度ですから休みの日にやれば十分ですし。
子ども作ったなら保育園なんて今は夜中の10時、11時までやっている所が多いですからね。
No.6
- 回答日時:
専業主婦がニートじゃなかったら
何が悪いのでしょうか。
ニートにカウントしたとして何が変わるんでしょうか。
そんな事をいうなら、国民は全員働いて税金払えってことになる
だったら働いていても自分より税金を納めてないやつは
どうなんだということになりますよ。
そんな事をいうなら、国民は全員働いて税金払えってことになる ← 基本はそうでしょう。
だから二十歳ぐらいまでは
その後の40年余り働いて税金はらわせる為の投資期間でしょ。
それで今は定年をどんどんひきあげて
国からみたら本音は死ぬまで働けでしょうけど、さすがにそれは人権上問題がでてくるので、定年年齢を廃止し働きたい人は90歳でも働けるようにするとやっているわけで。
あと専業主婦をニートにカウントした所で
日本の実体が世界標準となるのでは
どれだけ日本は働ける年齢で働いていない、税金納めていない人がいるのか、その割合はとかが世界基準とおなじになるので

No.5
- 回答日時:
何で日本は専業主婦をニートの数に含ませないのでしょうか?
実態を知るのが怖いからではないだろうか。
でも専業主婦って無職でも家事しているから
ニートの定義である仕事していない、仕事さがしていない、通学していない、家事していないという定義に当てはまってないから矛盾している気がする
日本で未婚女性のニート率が男性に比べて極端に低いのって
この家事手伝いをしているから女のニート率はかなり低くなっているわけみたいですが、そうすると専業主婦は既婚女性で家事をしているとなるので
ニートの定義からはずれるのですよね。
No.4
- 回答日時:
> それを養っている納税者が富豪だからいいです
じゃあ、それが「日本は専業主婦をニートの数に含ませない」理由の一つですね。
日本で「富裕層であれば、専業主婦OK」なんて言う法律が出来たら、確実に「差別だ!」と騒ぎになりますので。
シンガポールも35歳未満の専業主婦はニートとして統計出すのでは?
よくわからないけど
OECEの国の多くは専業主婦=無職ですから、日本や韓国といったごく一部ですよね、全く働かない女を主婦として扱う国なんて。
ドイツとかもたしか産休と育休あわせて6か月とかせいぜい1年ぐらいでほとんどは社会復帰するし
中国なんてそれこそ子供作ったって
大半は祖父母に預けてすぐに働くのが普通みたいですし
だからドイツなども負担になる人間が少ないので
日本と違って財政黒字転換しシンガポールと同様に政府の借金もありません、日本は1100兆も赤字ですし、シンガポールより高い消費税8%半年後にはシンガポールの倍の10%の消費税です。
いかに働かない人間がいなければいないほど
少ない税金でも黒字国としてなりたつかという代表じゃないですかシンガポールなんかが。
No.3
- 回答日時:
シンガポールと比べるなら、日本ではなくて、東京都あたりが妥当かと。
すなわち、東京が独立国になれば、シンガポールとさほど遜色はないから。
それとシンガポールは、生産性が高い人と言うより、要は高額納税者を受け入れている訳で。
従い、税金対策でシンガポールに移住する各国の富裕層が多いので、ある意味、ニートや専業主婦などがゴロゴロしてます。
でも日本と違ってニートや専業主婦でも
それを養っている納税者が富豪だからいいですが
日本の場合は中堅以下の所得で
平均年収程度の単身者の納税額よりも控除等で低いにも関わらず
そういうのがわっさかいるからたちがわるいと思う。
そういう富豪ならメルカリ等でかわず、経済貢献する高級品をたくさん買うでしょうから経済は潤します。
No.2
- 回答日時:
まあ単なるアルバイトやパートタイマーも求職活動をしなければニートだからね
賃金労働をしていないことをニートというわけではないので
それを理由に主婦はニートであるという定義には無理がある
アルバイトやパートはニートに該当しないはずだったかと。
もしアルバイトやパートをニートに該当させたら
10%なんていう低い数字はありえないでしょう。パートとアルバイトが1497万人なので約1500万人
ニートに該当する34歳未満の学生以外で何人になるかはわかりませんが。
たしか労働力率としては
扶養内でしか働かない人でも労働力人口になっていて
生産年齢の非納税者人口? よくわかりませんが
そういうのだって非生産人口になるのですよね
扶養内でしか労働しない人の数は。
というより103万の壁とやらをはやくなくすべきなんですよね。
80万稼いだから5万も6万も税金とるわけじゃないんだし
控除額をさしいひて5%の所得税なんですから
年収80万ぐらいなら2万もいかない税金なんだから
くだらない103万の壁なんていらないと思うのですけどね。
No.1
- 回答日時:
あほらしい、と思ったけど、結構説得力
ありますね。
良く調べてもいるし・・。
何で日本は専業主婦をニートの数に含ませないのでしょうか?
↑
専業主婦の存在価値を認めているから
だと思います。
人間は動物としての本質上、その意義は
健全な子孫を残すことにあります。
仕事、つまり金を稼ぐのは、それを安定、確実な
ものにするために過ぎません。
従って、
金を稼がない専業主婦をお荷物扱いするのは、
本末転倒です。
専業主婦は家庭を団らんの場にし、健全な
子を育成する、という人間にとって最も重要な
仕事をしているのです。
日本の犯罪が少ないことに、専業主婦はかなり
貢献していると思われます。
健全な子を育成する?
むしろお荷物を育成しているのでは?
今の厳しい日本の労働環境
ろくに社会経験もない
ほとんどは事務とかの楽な仕事を数年してた程度でしょう。
そういうのが育ててるから
今の若い人は
やめたい
、つらい、死にたい、仕事したくないから大学でもいく、専業主婦になりたい、こんなのが溢れているのではないですか。
アメリカなんてバリバリ女性も男性と同じような仕事してますよね
建設でも大型トラックでも水道や電気工事でも
かなりの割合で女性がしめてますよね
6:4とか3ぐらいでは。
それと年金問題
例えば女性なら
今じゃ平均90歳ぐらいですよね。平均寿命
それをほとんど働かなく
65歳あたりから年金受給すれば約25年もらうわけですよ。
今じゃ年金の半分は税金からです。
ほとんど払ってこなかった税金を
ずーーーーともらいつづけるんですよ。
そもそも定職もなく(せいぜい税金はらわなくてすむ扶養内での労働)
昼間からワイドーショーみて
フリマアプリでもして、友達なんてほとんどいないでしょうから(7割以上の専業主婦がほぼひきこもりとかわらないとNHKのテレビでやってましたから、その定義が家族以外の人間との会話やかかわりがほとんどないというものです)そういったのが育てるより
厳しい社会で働き続けて、納税もして
社会は厳しいんだよというのは実際にあじあいながら育ててる人の方が
役に立つ子供になると思いますけどね。
そもそも国としても労働力や税収にならない人口っていらないと思うんですよ。
別に1億以上いたって特にメリットはありません
かりに5千万ぐらいにへっても7割以上の人が働いて納税している
国の方が納税者の負担は大きくへりますので、こちらの社会の方が
幸福と感じる人の方が多いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 韓国にすら一人当たりのGDP抜かれた日本、OECD加盟国でビリ2まで転落? そもそも、日本って女がお 1 2022/05/04 15:13
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本はこんなに人間いるんですかね?1/3以上はお荷物人口なわけじゃないですか? 3 2022/05/13 16:31
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って貧乏人ほど子供産み落としているわけですよね? 貧乏世帯の子供なんていりますか? よくわからな 1 2022/05/05 15:12
- 経済 無職って余剰人口なだけなのに、よく吠えるよね? こういうサイトに昼間からいる人間要りますか?って話で 1 2022/05/04 21:52
- その他(妊娠・出産・子育て) 女の無職率がトップの日本で男の育児休暇なんて増やす必要性あんの? 2 2022/04/01 05:19
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本は大量のお荷物人口抱えて、これらの世話はどうするのでしょうか? 異常レベルの世界4番目に多い高齢 7 2023/02/16 10:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巨乳の女性が多い国
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本はつまらない国になったと...
-
入浴の習慣がある国
-
日本と同じ緯度の国は インドネ...
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
世界一エッチな国は?
-
Foxmail って有名・メジャーな...
-
§について
-
日本て昔の方が楽しかったよね...
-
スペイン語がわかる方、教えて...
-
海外から知人が遊びに来ます。...
-
青ペンと黒ペン 日本と海外
-
カタツムリを飼っていましたが...
-
蛸と蟹、外国人が毛嫌うのは?
-
フィリピン人って、嫌われやす...
-
米軍基地に詳しい方に質問です...
-
日本育英会と大阪府育英会との...
-
GメールとEメールの違いは何で...
-
CDにもリージョンコードってあ...
おすすめ情報