dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホストPC Ubuntu18.04 のVirtualBox 上の ゲストPC WinXPを使っていますが、どうしてもゲストPCでは動かないアプリがあり、それを使いたいです。
このアプリは、当該PCのハードウエアにおいて、ホストPCのWinXPでは正常に起動して使っていたいたアプリです。
思いついた解決策は2つ
1)当該アプリを起動できるようにゲストPCを調整する
 質問しましたが、解決に至っていません。
 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10939415.html

2)当該アプリが起動できるホストPCをマルチブートにする
 今回の質問です

始めにWinXPがインストールされている場合は、Ubuntuをインストールすればマルチブートになることは承知していますが、
 現状Ubuntuがインストールされている状態でWinXPをインストールしてマルチブートにする方法

がわかりません。WinXPをインストールすると、Ubuntu が消えてしまう、消えないにしても起動できない(マルチブートできない)ような気がして手が付けられません。
経験者のかた、アドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

ビデオ編集系ソフトが動かないのは演算のGPU支援やらSSE関係が未サポートとみなされているためだと思いますが、前回VirtualBoxのオプションでいじってもダメだったので、まさかのまさかとは思いますが、Ubuntu上からWine経由で動いちゃったりはしませんよね?最後にダメもとで試すくらいでやっておいても良いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Ubuntu上からWine経由で動いちゃったりはしませんよね
恐れ入りました、お見事!

なんと、動きました。

質問とは違う回答ですが、大満足です。

お礼日時:2019/02/19 17:03

> が、可能であれば現状のUbuntuを生かしたまま、WinXPをインストールしたいので質問しています。



もちろん、環境設定を最初からやり直すのは壮絶に面倒ですから、避けたい気持は良く分かります。ブルースクリーンの原因が何であるかを確かめないといけませんが、これも厄介…。もしかすると原因次第によっては、Ubuntuの環境を捨ててXPからインストールしてもブルースクリーンになる恐れもあります。

いよいよ原因が分からなければ、とりあえずUbuntuの環境をバックアップしておき、XP単独の状態に戻してインストール可能かを確かめるしかないかも知れません。もしそれでもブルースクリーンになってしまった場合はかなりお手上げ状態です。

ちなみにその動かないソフトというのは、シリアルなどのポートを使うものだったりしますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も応答、ありがとうございます
HDDの初期化しかダメそうな感じがしてきました。

>ちなみにその動かないソフトというのは、シリアルなどのポートを使うものだったりしますか?
違います。フリーソフトのFreeVideoEditor
です。グラフィックシステムをアップグレードするようにエラーメッセージが出て起動しないのです。

お礼日時:2019/02/18 21:53

自作PCの類だったら、下記のような切り替え機でLinux用HDDとWindows用HDDを物理的に分けた方が簡単な気がします。

マルチブートは何かとトラブるし。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/n …

そもそも、WindowsXPは「BIOSのUEFIモード非対応」とか「SATAのAHCIモード非対応」とかもあるので、その辺が有効になった状態でLinuxを入れていると「Linuxを生かしたままXPを入れる」事自体が不可能かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応答ありがとう
可能であれば、参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/02/18 22:13

> アドバイス、よろしくお願いします



入れようとしているXPって、SPいくつですか?SP3じゃないとHDDの容量の壁やらAFT対応といった、いまどき仕様のHDDに対応しない問題がありますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も応答、ありがとうございます
手元のインストールCDは WinXP Home SP2 です。

>いまどき仕様のHDDに対応しない問題がありますけど。
インストールしようとしているHDDで以前使用していましたので問題はないと思います。

そのHDDにUbuntuを入れて使っていましたが、質問に書いたように、ホストPCとしてWinXPでないと動かないアプリが使いたいので、以前使用していたWinXP Home SP2 を再度インストールしてマルチブートにしたいのです。

最悪、Ubuntuの再インストールを覚悟して、
 HDDの初期化
 WinXPのインストール
 Ubuntuのインストール
すれば、目的が達成されることはわかってます。
が、可能であれば現状のUbuntuを生かしたまま、WinXPをインストールしたいので質問しています。

お礼日時:2019/02/18 16:44

調べてみましたが、先に Ubuntu をインストールしてから Windows XP をインストールすると、XP 側のブートローダーで上書きされてしまうようですね。


http://nobusan.jp/computer/multi_boot/linux.html …
<以下引用>
Windowsがインストールされている環境に後からLinuxをインストールした場合、非常に簡単にLinuxとのデュアルブートを実現できる。多くのディストリビューションのインストーラは自動的にWindowsを見つけて、エントリに追加してくれるからである。

マルチブートマネージャーを使うとできそうですが、私は使ったことが無いので詳細は不明。
https://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se035596. …

Windows 95 の頃に 「システムコマンダー」 を使っていました。システムコマンダーは、OS 毎に MBR を書き換えて、使われない OS のパーティションを隠すようになっていました。今は、使えないようですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9 …

HDD/SSD が複数搭載出来る場合なら、Ubuntu とは別の HDD/SSD に WindowsXP をインストールし、BIOS で起動する側を選択した方が早いですが、それでは駄目なんでしょうか? 私は、一時期 Windows 10 を 256GB SSD にインストール、Ubuntu 14.04 を 128GB の SSD にインストールして、BIOS のブートメニューで起動する SSD を選択する方法で二つの OS を切り換えていました。この方法は単純ですが、確実な方法です。Ubuntu 側からは Windows のパーティションを覗くことができますので、動画や音楽のがファイルを再生することができました。いまは、USB メモリに Ubuntu をいれて起動していますが、SSD の時よりかなり遅いので、また戻そうかなと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

応答、ありがとうございます

>調べてみましたが、先に Ubuntu をインストールしてから Windows XP をインストールすると、XP 側のブートローダーで上書きされてしまうようですね。

そうなんです。だから困っていて、質問しているのです。
No3さんの回答のような操作(解決策2-1)が希望ですが、お礼に書いたようにうまくいきません。
解決策2-2を実行するしかないのでしょうかね。

解決策2
 2-1 現状Ubuntuがインストールされている状態でWinXPをインストールしてマルチブートにする方法
 2-2 HDDをまっさらにしてWinXPをインストールして、Ubuntuをインストールしてマルチブートにする方法

お礼日時:2019/02/18 16:52

以下にWindows10ですが、そうしている解説があります。

やってることはOSのISOイメージをぶっ込む(だめならDVDから入れる)ことなので、XPでもやることは一緒のはずです。事前にインストールDVDのISOイメージを作ってから始めるか、いきなり光学ドライブでXPを入れるのにチャレンジするかの違いだけかと。

https://qiita.com/kekeho/items/3f94d5b958e047c0b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

手順 Windows用のパーティションを作っておく
まではOKですが
手順 Windowsをインストールする

「インストール先のドライブを指定する画面が出てくるはずなので」
にならず、代わりにブルースクリーンになってしまい先に進めないのです。
アドバイス、よろしくお願いします

前質問:「LinuxがインストールされていたHDDにWinXPをインストールを試みるとエラー」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10956837.html

お礼日時:2019/02/18 12:49

>具体的な方法、ご提示お願いいたします。


ハードの正体(会社、年式、機種、構成、等)と、その画面が見えないと、ね。
それに、後からするには、HDDの初期化からとか、etc問題も出てきたりするし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応答、感謝します

お礼日時:2019/02/18 22:14

PCのBIOS設定で、マルチブートが出来る様に設定すれば可能な機械も有る。


一度BIOSを見てみれば?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう

現在のBIOS設定でも、
 WinXPが入っている状態からUbuntuをインストールすればマルチブートが可能なこと
はわかっていますので、当該機でのマルチブートは可能です

質問は、
 現在Ubuntuが入っている状態からWinXPを追加してマルチブートにする具体的な手法
についてです。

>一度BIOSを見てみれば?。
具体的な方法、ご提示お願いいたします。

お礼日時:2019/02/18 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!