A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
宇高国道フェリーというのが
岡山の宇野から、香川の高松まで
確か3千円程度です。(値段は自信ありません)
橋は、往復すると1万円近くかかってしまいます。
片道5千円程度でしょうか。橋によっても
違うので大まかで申し訳ないです。
フェリーは同乗者無料なので車の代金のみです。
車も小さめの方がお得です。
車の大きさで値段が違ってきます。
No.3
- 回答日時:
回答とは関係ありませんが…。
わたくし四国の住民じゃないですが,四国からみて本州は「本土」と言うのでしょうか?なんか変な感じ。よっぽどの離島じゃあるまいし。
まあ北海道民からすれば,本州は「内地」,沖縄県民からすれば九州を始め列島4島は「本土」と言いますけど…。
逆質問になりました。
No.2
- 回答日時:
燃料代を考えると#1の通りかもしれなせんが、
私はこのルートが多いです。
明石港~タコフェリーでちょっとのんびり~淡路島岩屋港~国道28号~大鳴門橋
(淡路島南~鳴門北)
参考までに料金はフェリー軽自動車~4M未満 1,700円
普通車 ~6M未満 2,050円です。
http://www.taco-ferry.com/index2.html
淡路島南~鳴門北は1,150円です。
通行料が量が少ないので割引を実施しています。
明石海峡大橋区間も高速を使って、橋を越えてすぐ一般道に出たらフェリーに対して料金差は余りありません。更にETC車で5,5%割引、前払い割引を併用すれば更に安くなってます。
http://www.hsba.go.jp/ryokin/ryokin-new5.html
No.1
- 回答日時:
渡るだけでしたら、宇野から高松まフェリー使うのが一番安いと思います。
得々クーポン印刷していくと、10%割引ですし。http://www.utaka.co.jp/
関西方面からでしたら、道中の燃料代、高速代などトータルで考えると、神戸から高松までジャンボフェリー使った方が安いです。ここの往復割引は強力です。ネット割引もあります。
http://www.ferry.co.jp/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JR四国の総合職は高知大学では...
-
日帰りで岡山から四国カルスト...
-
玉音放送の「共同宣言を受諾す...
-
阿波踊り よさこい
-
日本で一番のド田舎はどこ?
-
四国のローカルコンビニを教え...
-
瀬戸内の海岸線から水平線って...
-
お盆に剣山に登山する服装について
-
四国の道路事情を教えてくださ...
-
【四国】アンパンマン列車どの...
-
香川県と岡山県の2県は結びつき...
-
四国出身の方に伺います
-
福岡発 四国アンパンマン列車...
-
エクセルで,文字数が一番少な...
-
ヤングウイークエンドカードに...
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
淡路島から鳴門
-
四国の中心都市はどこ?
-
北九州から四国へ
-
中国・四国の野球ファン事情
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四国出身の方に伺います
-
熊本-四国の経済的な移動手段を...
-
三重県から新名神高速を利用し...
-
冬のR194はバイクで通れますか?
-
四国の方言について・・・
-
日本で一番のド田舎はどこ?
-
プチプチのつぶし方
-
四国の愛媛県 香川県どっちが都...
-
四国のローカルコンビニを教え...
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
北海道、本州、四国、九州のう...
-
瀬戸内の海岸線から水平線って...
-
お盆に剣山に登山する服装について
-
四国の山道ってどうしてどこへ...
-
蓬莱の豚まん この商品て 関西...
-
日本の超ド田舎はどこですか?
-
日帰りで岡山から四国カルスト...
-
関西弁が混じっている地域って...
-
淡路島から鳴門
-
エクセルで,文字数が一番少な...
おすすめ情報