

画像の通りです。
Windows10の32bitを64bitにインストールしようとしたところ、このような画面が出てきてどうにもできません。
12
34
の順に出てきます。問題は4の画像で、
お使いのpcに必要なメディアドライバーがありません。メディアドライバーの種類としてはDVD USB 、ハードディスクドライバーなどがあります。ドライバーの入ったCD DVD USB フラッシュドライブをお持ちの場合は挿入してください。
注意 Windowsのインストール メディアがDVD ドライブまたはUSB ドライブに入っている場合はこの手順のために取り出して構いません。
と表示されてしまいます。USBは、Windows10の64bit版のメディアドライバーを入れているので取り出してみたものの、
ドライバーの読み込み
デバイスドライバーが見つかりませんでした。インストールメディアに正しいドライバーが含まれていることを確かめてからOKをクリックして下さい
とでてきます。これは画像にはないですが、4番目の後にでてきます。
Cドライブを選択してもだめでした。
なぜこのようなことになってしまうのか原因が分からないです。誰か分かる方がいらっしゃいましたらお力を貸して頂けるとありがたいです。
少ない情報ですが、TOSHIBAのdynabook satellite のb 451/d のWindows10プロの32bit版で、x64ビットベースプロセッサです。元々はWindows7でした。
Windows10のアップグレードもできています。
起動時にブートマネージャーの出し方は分かるのですが、ブートメニューの出し方が分かりません。色々と調べた所 USBの優先順位が1番上にこなくてはならないみたいなことが書いてあったのですが、よくわからないです。
USBにはメディアインストールはできており、USB名もESD-USB となっています。
今日明日でなんとかしたいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
インストール中にドライバが要求されても無視して進めても問題ありません。
インストール完了しても、ドライバが見つからないようでしたら、そのときにドライバを探せばよいですので。
インストール後にドライバを入れようとしたなら、
メーカーのサイトで、Windows7用のドライバがないかを探してみる。そして無理矢理入れて見る。
あるいは、デバイスマネージャーから
該当のデバイスのプロパティ→詳細
そこから、ハードウェアIDを探してググれば見つかる場合があります。
Windows10未対応のPCのバージョンアップですから、見当たらないなら、見たらないで諦めるしかないでしょう。
あるいは、Windows7 x64にしてから、バージョンアップしてみるかになりますけどね。
No.2
- 回答日時:
無視して、インストールに進んでください。
Win10には、最低限必要なドライバーが含まれています。
後は、更新確認機能で入るかもしれません。
Win7時代のPCであれば、サポート終了の可能性があります。
なので、動かないデバイスが出てくる可能性があります。
メーカーサイトで探して、無ければあきらめるしかありません。
No.1
- 回答日時:
dynabook satellite のb 451/dのハードウェアの仕様を詳細に補足して下さい。
情報が少ないので原因を掴めません。
メモリの容量が足りないとかSSDの容量が少なすぎるとかCPUが対応出来ないのか
等色々原因が有るので特定する為に詳細な情報が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 またパソコンの質問 インストール 3 2022/08/27 14:29
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーンインストールができま...
-
e-Tax で使用する ICカードリ...
-
Panasonicノート 再インストー...
-
marvell 91xx configって何?
-
外付けHDのドライバーに関し...
-
Windows10でXBOX360用RAPVX-SA...
-
インテルHDグラフィックドライ...
-
プリンタードライバーのインス...
-
プリンタードライバーをインス...
-
OSのインストールについて教え...
-
Win98でUSBメモリが認識しない
-
プリンタドライバの入ったCDか...
-
Skypeで相手に私の顔が表示され...
-
IBM ノートPC A31ビ...
-
MIDI音源の接続
-
CF-T8へのWin7 64bitインストール
-
DELL PCドライバー
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
Windows10の更新を中断してよい...
-
Windows 11 へのアップグレード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Intel Management Engine Inter...
-
プリンターのセットアップがエ...
-
クリーンインストールができま...
-
USBでつないだけど、パソコンに...
-
marvell 91xx configって何?
-
ステレオミキサーをインストー...
-
Windows10でXBOX360用RAPVX-SA...
-
スマホからパソコンに写真を送...
-
インテルHDグラフィックドライ...
-
ネットワークアダプタのドライ...
-
プリンタードライバーのインス...
-
プリンタードライバーをインス...
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
window 7 にて インテルグラフ...
-
DELL PCドライバー
-
WIn7をインストール ドライバ...
-
BUFFALOのWindows98対応...
-
Win98でUSBメモリが認識しない
-
Smartvisionテレビドライバーが...
-
ワンセグチューナーLDT-1S301U...
おすすめ情報
画像見え辛いかもですが、このような感じです。知りたい情報があれば許容範囲でお応えしますのでぜひなにかヒントになるものがあればお伝え下さい!
追記
ディスクの管理を調べた所、
Cドライブのステータスは正常でブート、ページ、ファイル、クラッシュダンプ、プリアマリーパーティション とかかれており、キャパシティ231.93gb、フリースペースは108.15gbで、パーセントフリーは47%とかかれていました。
参考程度によろしくお願い致します。