
新しいビジネス
個人ファッションアドバイザーをしようと思います。
1.申し込み頂いた方と日時を合わせて、ショッピングへ同行。
2.店員視点では無く、本当にその人に合っている服のチョイスをさせて頂く。
3.販売員のアンケートをしていただき、評価していただく。
4.料金をお支払いいただく。
かなりザックリとした説明でしたが、こんな感じです。
ものに溢れているこの時代、本当に自分に合った洋服を選ぶのも一苦労。そして、売る側もモノを売るのに必死になっています。
買い物が終わってから、「本当にこれが欲しかったっけ?」と疑問を持つ様な事もあるかと思います。
私がそうでした。
「来週デート」「大学の私服困ってる」「今持ってるアイテムに+αで新鮮さを取り入れたい」「モテたい」
色んなニーズをサポートします。
ファッションは大学の時から好きで、大学の後輩と古着屋によく行ってました。なので、モノを選ぶ目線は自信があります。
ターゲットとしては
10代〜30代
料金設定
1万円
(交通費・服代別)
質問としては、
・買い物について、一番困っている事は何ですか?
・このアイデアは的外れなのかもしれません。率直なあなたの意見をお聞かせ下さい。
・このサービスにあなたはいくら払いたいですか?
・このサービスにどれぐらいのレベルを求めますか?
よろしくお願いしします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前同じサービスをTVで見ましたが、1万円以上だった気がしますが利用者が居る事にびっくりしました
ですが、やはりそこそこお金に余裕がある方が対象になりますよね。
一番難しいのは自分の売り込みでは無いでしょうか。
あなたがカリスマスタイリストで既に芸能人などのスタイリストの実績があれば顧客は付くと思いますが
自称スタイリストって事ですよね?
もしくはあなたが超かわいい、もしくは美人であれば、そこを前面に出せば、それはそれで顧客が付くかもしれません。
すけべ心がある男性なら女性と一緒にショッピングに行けるだけでもお金出してくれそうですし
カリスマ性のある美人なら、そういうのに憧れる女性がたまに居ますしね。
まぁ何事もやってみないと解らないですよね、ビフォーアフターの写真などをSNSなどに流して顧客獲得頑張ってみてください。
No.4
- 回答日時:
服好きな友だちがいるので、私自身はあまり利用しようとは思いませんが、そういった友だちを持たない人にとっても、服屋の店員同様、アドバイザーも赤の他人なので自分が好きな服と似合う服をうまく擦り寄せて妥協点を見つけるのが難しいのではないかと思いました。
加えて、アドバイザーの場合、服とは別で料金がかかるため、服屋の店員との差別化を明確に示し、それを良いと思ってもらわなければならないので難しいのではないかと思いました。また、昨今ではZOZOTOWNで自分に合ったサイズを見つけることはたやすく、自分の肌色・体型にどんな服が合うのかもネットで簡単に調べることができます。その中でもアドバイザーにしか提供できない価値がなんなのか質問者様の話の内容からは見えてこなかったので、ビジネスとして成立するのかは疑問ではあります。
しかし、1人で服屋で買い物をするときに試着するのをためらうときがあり、友人と一緒のときは割とそんなことはないので、アドバイザーがいればゆっくり服を選ぶことに抵抗がなくなるのではないかと思ったので、その辺が糸口になってくるのかなとは思います。
No.2
- 回答日時:
洋服代とは別に10000円も支払って、第三者にもらうアドバイスよりは、洋服代金支払いの対価、付属サービスとして店員さんに意見、アドバイスを求めた方が手っ取り早く安上がりですよね。
それが例え、お世辞、ビジネストークだとしても。
あなたがどこであれ洋服店の店員としていてくれたらそれで良い気がします。
フリーの立場での方が特定の店こだわらずトータル的にコーディネート、アドバイスをもらえると言ったことがメリットのようですが、言い換えればその日その場限りのお付き合いで何ら責任がない=不安=利用しない、となる確率の方が高い気がします。
「大学の後輩と古着屋によく行ってました」というのが裏付けとしてのあなたの自信、実績なのでしょうが、それは気心知れた後輩だからであって、初対面で性格や好み、普段の服装の傾向なども知らない赤の他人にそれが同じように出来ますか?
No.1
- 回答日時:
「商売として成り立つか」という視点で考えると、
①第三者にアドバイスをもらうことは良いが、ユーザーがそのアドバイスに納得するか?
②質問者さんが何か公的な資格を持ってるとか、スタイリストとして目覚ましい実績を持っているならユーザーは納得しやすい。
③店の販売員はタダでアンケートに協力してくれるとは思えない。その店に何らかのメリットを与える必要があるが、それは質問者と店の癒着になって中立なアドバイスにならない。
④1万円あれば服が買えるから、わざわざ1万円払って素人の意見を聞きたいとは思わないのではないか?
結局のところ、実績や世間の評価が絶対必要ということでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 私って欲張りですか? 私の家はお小遣い制ではなく、年に1度の誕生日にもらえるお金とお年玉だけで1年を 3 2023/04/11 23:36
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- その他(家族・家庭) 二日後の花火大会に行くための遠征費用2万円を用意する方法を考えてください。 12 2023/07/24 17:36
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- カップル・彼氏・彼女 お金かかる異性交際なんかしたくないと思ってしまう私…。8歳(もうすぐ9歳)上の彼氏と付き合って居ます 16 2022/10/25 10:07
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 所得・給料・お小遣い 今20歳で、高校生の頃から自分の命の関係で生命保険を親に必ず入れと言われ登録をし毎月の支払いも自分で 3 2022/04/02 12:59
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
- 婚活 金欠の時の仮交際中のデート 10 2022/05/16 09:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同級生で抜いたことはあります...
-
Snowアプリで私だけ顔認識され...
-
adidas runningというスマホア...
-
トリマですが歩数は増えますが...
-
有料アプリを解約する方法
-
LINEスタンプについて
-
Dmmオンラインサロンをテレビで...
-
お母さんは私に不健康な生活し...
-
スマフォ
-
URLを開くアプリが見つかりません
-
質問を回答して頂けるところは?
-
povo2.0は、1年間の契約件数が6...
-
歩くだけでポイントが貯まるア...
-
アップルカスタマーについてお...
-
N◯E Pharmaceuticals社の「スタ...
-
詐欺
-
無料で他人とビデオ通話できる...
-
キャロットというアプリについて
-
echo スリープ つけっぱ?
-
相談です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「モノより思い出!」派?それ...
-
思い出が今の自分の生きる糧に...
-
人間は楽しかった思い出より辛...
-
予定が何もない休みの前の日は...
-
新しいビジネス 個人ファッショ...
-
彼女にイラマチオする人って、...
-
かなりの中年独身女性の性欲解...
-
美容室で洗髪してもらうとビク...
-
くっついたらそういう気分にな...
-
彼氏と初めてシティホテルでお...
-
性欲の抑え方について
-
『大中小3つのサイコロを同時に...
-
MOD関数のMODって??
-
泡といえば、何ですか?
-
恋愛
-
アイドルオタクの彼氏
-
入浴時間が10分ほどしかない...
-
無意識にやった後、はっと我に...
-
乃木坂好きの彼氏に嫉妬しちゃ...
-
大学生です。私は下宿してます...
おすすめ情報