
家は大人と子供一人の3人家族です。
2ヶ月で3万きました。友達に言うと高いと言われたのですが高いんですか?
どこか故障してんじゃないとか言われて少し不安です。
そんなに水道を使ってるとは思いませんがこの金額です。
例えば皿を洗うとき水を出しっぱなしとかが原因でしょうか?
基本的に夏はシャワーのみで冬はシャワーとお風呂につかります。だしっぱなしにならないようにスイッチでシャンプーするときなど一時的に水を止めているのですが他に節約するところといっても思いつきません。
最初に3万というのが平均的なのかどうかとそうでなければどこで節水したらよいなどのアドバイス頂けたらと思います。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
引越しなどをされて、初めての請求だったのでしょうか?
それとも今までにはそんな金額の請求ではなくて、突然そんな金額を請求されたのでしょうか?
3万円は確かに高いと思います。
が、気になる点は以下の通りです。
お住まいの地域に1級河川がない。
ご友人が同じ地域のお住まいであれば、高いと言われるのは漏れている、使いすぎなどが考えられますが、
同じ地域の方でないなら地域性の可能性もあります。
(先に言ったような、1級河川など)
一度、水道局に基本料金などの問い合わせをしてみれば明確になると思います。
(ちなみに私の水道料金は2ヶ月で1600円ほど、隣町の友人は2ヶ月で1.5千円~2万円です。友人のところは先に言った地域性の関係で高いですね)
時に、メーターの読み違いで、間違った請求をされることがあります。
メーターの数字と、請求書の数字の確認をしてください。
食器洗いのとき、水道を流しっぱなしにすることは結構な水道量を使用します。
浴槽に水を溜めるほどの時間を要している方もいらっしゃいます。
洗い桶などの使用でずいぶん違ってきますよ^^
地域によりますが、節水コマというものを水道局が無料配布しています。
家庭で出来る節水方法ですからしてみるといいですよ^^
普段は2万から2万5千円ぐらいです。私も夫もこんなものかと思ってましたがそれを友達にいったところびっくりされたので少し不安になりました。
3万はとりあえず払ってしまったので請求書はもう手元にはありません。
友達で同じ地域に住んでる人はいないです。地域性なんでしょうか。でも家を空けたときは月に2500円ぐらいだったんです。
やっぱり相当知らず知らずのうちに水の無駄使いしてるんでしょうか。
節水コマとは何でしょう。早速水道局に問い合わせてみます。台所仕事でも仰るとおりに節水してみて水道メーターをチェックしていきたいと思います。
No.13
- 回答日時:
#8、再びお邪魔します。
福岡市の方ですか。福岡市、水道局のHPのURL貼っておきますね^^
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?W …
料金のことも記載がありましたので。
下記、URLは節水コマに関するものです。
自分でコマを設置出来ますので^^
(蛇口のタイプにより違いがあります)
http://www.re-houzar.com/aqua.html
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/0105/kom …
http://www.seikatu-cb.com/suidou/coma.html
No.11
- 回答日時:
3万円(1ヶ月15、000円)程度ですか。
実際の使用量は何立方メールですか?
というのは、自治体によって違うのですが、
水道の利用金額=
水道基本料金+下水道使用料金+実際の使用した水道水量x1立方の単価
(下水道が普及して無ければその分減額)
で決まってきます。
ところが、ただの金額ばかりでは、それらが関係してきて、正確な使用量の部分がわからないために混乱します。
金額が高いとは一概に言えないので、使用量を書き込みしてください。
それで気をつけてほしいのは、
寒冷地ですと「水抜き栓」というのが設置されています。
その使用方法を間違うと、水道代が異常に高く付くことがあります。
水抜き栓は、「全開」もしくは「全閉」で使用してください。
これは、水抜き栓が、家庭内の配水管から水を抜き凍結を防止する目的で設置で設置されていて、
全開か全閉にしていないと「水が無駄に漏れている状態」と同じになります。
ですから、使用時は「全開」で
凍結防止のために水を抜く場合は「全閉」にしてください。
なお、水抜き栓を作動した場合には、蛇口を開いて配管内に空気を入れて水を抜いてください。
使用時には、蛇口を閉じてください。
そうしないと、大量の水が無駄に流れますので。
なお、漏水を心配しているのであれば、水抜き栓を作動させてみてください。
それで水量メーターが動くのであれば、配水本管から水抜き栓までの間で、
水抜き栓を開いて、蛇口を閉じた状態でメーターが動く
のであれば、家庭内の配管のどこかが漏れている可能性があります。
それから、家庭内の節水としては、ロータンク付き水洗トイレの場合、節水器というのがあるようです。
参考資料
水洗トイレ節水器「ロスカット-LT」
http://www.hs-u.com/tsuhan/losscat.html
水の量が少なくなり、節水になります。
普通のロータンク水洗トイレの場合、「大」と書かれている方を流すと、15Lぐらい水を流します。
(2Lのペットボトル約7本分)
節水型でも、約10Lぐらいは使うでしょう。
(2Lのペットボトル約5本分)
それを節水するようなので購入を検討してみてはどうでしようか?
他には、水の勢いをそのままで、水量を減らすことの出来るシャワーヘッドや蛇口取り付け器具があります。
田川化工の「節水キングシリーズ」や「節水パワーヘッド助太力40」がそれです。
それらを使えるのであれば、使ってみましょう。
アミチエ
節水パワーヘッド助太力40
http://www.bpk.co.jp/products/daily/c019.html
請求書はすでに捨ててしまいました。とっておけばよかったですね。
水道局からもう一度送ってもらうこともできるんでしょうか。下水道使用料金も含まれています。
トイレを使うときは普段から小で流しています。
大を使うのは「大」のときだけです(w)
またシャワーヘッドもつけています。それでも何の変化もありません。
ロータンクの節水器参考にさせて頂きます。
No.10
- 回答日時:
いままではどうだったんでしょうか?
2ヶ月前くらいに新居に引っ越したんでしょうか?
生活スタイルはそんなにすぐに変わるものではないでしょうから、今までより急に高くなったのであれば
漏水が考えられます
水道メーターを見て何処も水を出していないのに
まわっていれば明らかに漏水です
引っ越したわけではないです。今までも2万以上でしたけれど3万はめったにいかないです。
漏水の場合は今まで払っていた水道料金を少しでもマンション側から返還してもらうことはできないんでしょうか。
No.7
- 回答日時:
水道の請求書・領収書を見てください。
東京都の一ヶ月1人当たりの水の使用量は 平均約7トン
4人家族で28トン くらいです。
トン200円として 5600円です。(わが地方は160円)
3万円÷200円とすれば 150トン。
常識では考えられませんね。
ためしに家の水が何処も出ていないことを確認してから
水道計を確認。 半日程度家を空けてから
水道計を見てみましょう。数値が上がっているようでしたら水漏れでしょう。
1時間に100リットル以上漏れている計算です。
No.6
- 回答日時:
日本にお住まいですよね?
水の貴重な砂漠の国とかじゃなく...。
¥30000て、何処の工場?という金額だと思います。
毎日お風呂の水を変えて、贅沢に使っても50M3程度でしょうから、\10000程度で収まる自治体が多いです。
その家庭の平均水道代だったら、2-3000じゃないですか。
食器洗いの水節約とか、そういうレベルでは無いので、水道局に問い合わせた方が良いですよ。
参考に東京都の水道代ページを張っておきますね。
参考URL:http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/life/r_haya …
福岡市内に住んでいます。
風呂水を毎日変えても10000円ですか。でもお風呂に水を張るのは今は週に3回ぐらいです(福岡はまだそんなに寒くないので)やっぱり聞いた方がよさそうですね。
No.5
- 回答日時:
基本料金は地域差(新興住宅地は高いです)が大きいので、なんとも言えませんが、高いと思います。
うちも家族3人ですが、2ヶ月で高くても1万ぐらいです。(共働きなので日中は家にはいないですが)はだいたい7千円ぐらいですかね。(上下水道基本料がめちゃ安です)実家は新興住宅地なので、高いです。
節水としては、出し放しはやめる。風呂水は洗濯へ。
ぐらいしかしてません。
新興住宅地ではないです。福岡市内に住んでいます。
風呂水は洗濯に使用しています。
台所仕事するときは出しっぱなしをやめるようにします。
高くても1万ですか。漏水してるのかしら。
No.4
- 回答日時:
3万円くらいの高額となると、
例えば、夜に部屋中の蛇口の閉めてあることを確認しても、水道メーターは、回転しているというくらいの漏水ではないかと思います。
地域によって違うのかもしれませんが、水道料金を徴収している団体でも(検針票に電話番号くらいはあると思います)漏水の調査はしてくれると思います。
私の地域では、調査してくれました。
テレビCMなどで宣伝している業者は、対応は早いようですが、金額が割高なようです。
蛇口は閉めています。
漏水してるんですかね。長期で家を空けたときなんかはすごい安かったんで漏水はないような気もするんですけど。
節水の仕方を教えて頂ければありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 掃除・片付け お風呂掃除で湯を使うな、水で流せと言われたのですが 寒いし冷たいですよね シャワーの前にとかだから基 5 2023/01/31 23:44
- 電気・ガス・水道 夜間の電気温水器について 8 2023/01/19 15:05
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 電気・ガス・水道 シャワーが不調 4 2022/10/12 21:05
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機が6年で壊れました日立白い約束 2 2023/06/20 00:47
- 高齢者・シニア 粗食を始めたら元気がなくなってきた 9 2022/12/04 14:58
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドを普通のに戻したい 8 2023/08/24 08:19
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- 電気・ガス・水道 水道止められたら、死にますか? 2 2022/11/25 21:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水漏れしていてもメーターは動...
-
次に住む家が公営上水道と公共...
-
U字溝の継ぎ目から漏水、対策を...
-
東京ガスの高額料金に困ってい...
-
マンション会計における水道料...
-
分譲マンションの火災保険の加...
-
水道管の破裂箇所ってなぜわか...
-
水道代について教えてください
-
水道メーター設置内BOXの中...
-
地下1階の水たまりの原因は…?
-
2ヵ月の水道料金23,926円は安い...
-
水道の水をほんの少しずつ出す...
-
水道の元栓は勝手に開閉したら...
-
水道の塩ビ管を傷付けました
-
スマホに焼き芋のベトベトが。
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
水道メーターボックスから水が...
-
水道管の穴をふさぐ方法ってど...
-
給水管を埋設する際に、保温材...
-
見積書と請求書の金額違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次に住む家が公営上水道と公共...
-
水漏れしていてもメーターは動...
-
U字溝の継ぎ目から漏水、対策を...
-
水道メーター設置内BOXの中...
-
水道代が高すぎるのですが・・・
-
水道管から変な音
-
給排水図面
-
アパートの排水管構造
-
マンションの水漏れと水道代金...
-
トイレ(小便器)の水が止まらない
-
分譲マンションの火災保険の加...
-
断水を通知する時期について
-
漏水について。約6万円請求さ...
-
水道の水がほぼ1日出しっぱな...
-
マンション会計における水道料...
-
水道代が月20万を越えた・・・・
-
水道代3万は高い?
-
水道メーターがいつもの6倍に。
-
重要事項説明書への使用料の記...
-
水道の水をほんの少しずつ出す...
おすすめ情報