重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

名城大学の外国語学部に合格しました。
ですが、正直満足はしていません。
そこに進学するか浪人するかを迷っています。
進学して就職があるのかどうか(新設学部のため未知数で、自分は航空会社に就職を希望)、浪人するとして来年の入試展望はどうなるのか。教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 早々の解答ありがとうございます。
    浪人するなら覚悟を決めてやるつもりです。

    名城大学は全国で通用しますか??

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/10 19:32
  • 家族的には浪人はしてもいいんじゃないか!という感じです。
    自分が今1番心配しているのは来年度もっと大学入試が厳格化するのではないか。ということです。

      補足日時:2019/03/10 20:53

A 回答 (4件)

> 名城大学は全国で通用しますか??



しません。
工学部なら、うーんギリギリ少し有名かな程度。

それより浪人するとして、どこ目指すつもりなんですか?
    • good
    • 0

二者択一に迷っているようですね。


まぁ大学に行く行かないにしても、お金が
かかりますよね。
なので、まずご両親様と家族会議を開き、今後の
ことについて相談して決めてください。
私自身としては、人生長いのですから、多少の遠回りを
しても良いので、浪人も有りかと思います。
後は、本人の覚悟次第!
私自身も浪人経験があるのですが、周りに流されそうに
なり・・・・。
なので、私が言えることとしては、自分の気持ちを本気で
家族にぶつけるだけ、そして、もう一度自分の気持ちを整理し
考えてください。
後悔しないように。
    • good
    • 1

> 航空会社に就職を希望



航空会社に、どういう職種で働きたいと思っていますか?

パイロットであれば、東大の理系に進学してから航空会社の自社養成過程で合格するコースと、東海大など私大のパイロット養成系の学部がありますが、いずれにせよ理系です。

航空会社に最も入りやすいのは整備士で、航空系の整備士の専門学校に行けば良いと思います。

CA の場合は、近年は航空会社の採用でなくて、子会社や孫会社に採用されて派遣社員として搭乗するケースが増えています。


いわゆる JAL や ANA の社員は高学歴が多いので名城大だとキツイかなと思いますが、現役で名城大の学生が浪人しても伸びしろは限られているので、このまま名城大に進学した方が良いのかなと思います。ちなみに航空会社に就職したいと思っているのは、東大も慶應も含めて、たくさんの学生がそう思っているので、狭い門だとは言っておきます。
    • good
    • 0

浪人しても勉強しますか? 遊んじゃうのではないですか?


今のまま行くのをおすすめします

まあ、航空会社といってもいろいろありますが 語学を生かすつもりならほかの分野でもいろいろありますよ。
名城大学のレベルも上がってきているので 卒業のころにはよくなっているでしょう。
大学に入ったら真面目に勉強しましょう。遊んじゃうとロクなことになりませんよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!