dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴールデンウィークに敦賀から高松まで車で行く予定です。
敦賀に20時半到着です。

・高松までは深夜に移動してしまった方が混雑は避けられるでしょうか?
・深夜に移動する場合、安全な道はどこを通ったら良いでしょうか?
・敦賀辺りで一泊し、翌日高松まで向かう場合では、どこを通るのが良いでしょうか?

車の運転歴は北海道で6年ほど、関西と沖縄でレンタカーで旅行時に運転したことはあります。

アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

3です


舞鶴から神戸だと、130キロとなりほぼ南に進む形となります。
神戸からフエリーに乗船できれば、泊まらなくていいし、瀬戸大橋・明石海峡大橋・淡路島経由より安く乗れます。
1時に乗れなければ、6時乗ればいいかと思います。
    • good
    • 0

20:30となるとフエリー到着時間ですね


苫小牧ー敦賀 20:30 敦賀着
小樽ー舞鶴 21:15 舞鶴着
道内での移動に差し支えなければ、舞鶴着に変更すれば80キロほど短くなります
最短ルートでは、敦賀からでも、舞鶴若狭自動車道を通るので舞鶴着でもいいかと思います。
敦賀・舞鶴から高速で移動し、神戸午前1時の高松行きのフェリーにのれば仮眠できるかと思います。
https://ferry.co.jp/jikoku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうなんです。フェリーで移動します。
出発地が苫小牧に近いので苫小牧発にしたのですが、慣れた北海道での移動を長距離にして、本州での移動80km分少なくするのも1つの手段ですよね。
ただ小樽の方が50kmほど遠いので、トータルだと差は30kmになります…が本州での運転距離が短くなるのは大きいですよね。

お礼日時:2019/03/22 12:10

混雑しにくいルートなら、敦賀から舞鶴若狭道を走り吉川ジャンクションから


中国道、北房ジャンクションから岡山道
倉敷ジャンクションから山陽道→瀬戸大橋 ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

神戸経由で移動しようと思っておりました。岡山経由の方が混雑避けられるのですね。
重ねて質問すみません、深夜でもこのルートが1番混雑を避けられるでしょうか?

お礼日時:2019/03/22 12:05

深夜移動がいいでしょ~..


渋滞覚悟なら全然昼間でもOKですけど~..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
北海道で渋滞経験がないので、あまり考えていなかったのですが、やはり本州のゴールデンウィークの昼間は混みますよね。避けて深夜移動にしたいと思います!

お礼日時:2019/03/22 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!