
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
下記の 「Rapture」 をよく使っています。
https://freesoft-100.com/review/rapture.html
https://www.gigafree.net/utility/Tag/rapture.html
これは、起動するとカーソルが表示され、それでキャプチャしたい部分を囲うと切り取りが実行され、その場に重ねて表示されます。キャプチャされた画像は、最小化しない限りはそのまま最前面に表示されるので、文字などを書き写したり参照する場合は非常に便利です。次のキャプチャも、続けて行うことができます。
添付の画像は、タイトルをそのまま切り取ったそのままの状態と、位置をずらして再度範囲を広げてキャプチャ状態です。このように柔軟にキャプチャできますので、「Rapture」 のアイコンをひとつデスクトップに作成するだけで、自由自在に切り取ることができます。ウィンドウの表示はタイトルバー部分にカーソルと持って行きキャプチャすると、そのウィンドウだけをキャプチャします。
キャプチャした画像は 「保存」 でファイル名を付けて保存も可能です。また、そのまま 「編集」 でコピーすれば他のソフトで表示しているものに貼り付けることもできます。ズームで 2 倍表示や 1/2 表示もできるので、拡大して見たい場合や縮小で沢山表示したい場合などでも対応可能です。そのほか、機能が沢山ありますので、詳しくはメニューを見て下さい。
インストールしたらデスクトップにショートカットを作成しましょう。また、タスクバーにピン止めしておくと全画面表示の時でも呼び出すことができます。タスクバーから続けてキャプチャしたい場合は、右クリックで 「Rapture」 を選択してください。
アイコンの 「おにぎり」 が嫌いな場合は、プロパティで変更できます。カーソルは下記の方法で 「おにぎり」 を表示しないようにできます。私は、カーソルだけにしたあり、「Rapture」 のプログラムアイコンはシステムのビデオに変更しています(笑)。
画像キャプチャソフトはRaptureで決まり!使い方【おにぎり嫌い設定】
https://naruhiko1111.com/1619.html
「Rapture」 を起動すると、それまで選択されていたウィンドウのタスクバーの表示が非選択になりますので、選択状態にしてキャプチャするのは 「Alt+Print Screen」 を使って下さい。これが唯一の欠点と言えば欠点です(笑)。

No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
「Snipping Tool」も良いですが、
[Windowsキー]+[Shiftキー]+[Sキー]
のショートカットも秀逸。
ただし、直接ファイルに落とすことはありません。
スクリーンショットと同様にクリップボードに保存されます。
「ペイント」を起動して貼り付けたうえでファイルとして保存しましょう。
スクリーンショットも[Altキー]を押しながら行うと、アクティブなウインドウだけをクリップボードに保存します。
ウインドウをまるごと一つ保存したいときはこれが最も綺麗に保存できますね。
ウインドウと表現しましたが、アプリが表示するダイアログボックスにも有効です。
ダイアログボックスだけを保存するならこれが最も簡単な方法の一つです。
No.1
- 回答日時:
SnippingTool.exe はWindows10には無いのでしょうか?
Windows7には標準でついておりましたが・・・。
プログラムの場所はSystem32フォルダのなかです。
アプリケーションの起動アイコンを見つけることができたら、ショートカットをデスクトップに貼り付けたりタスクバーに表示させるなどしていつでも起動できるようにするとなにかと便利です。
“プログラムを指定して実行”に“SnippingTool.exe”を打ち込んで起動する方法もあります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- YouTube ストリーミング動画 録画するにはその画面をずっ とパソコン上に出していなければできないのでしょうか 3 2022/04/05 12:47
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- Chrome(クローム) Fireshotやショーットカットキーでキャプチャした画面をGoogleドライブに保存する方法 2 2022/10/25 12:40
- 画像編集・動画編集・音楽編集 3時間超の動画をトリミングできる無料ソフト 5 2023/05/17 00:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 おすすめのパソコン画面録画/スクリーンレコーダー/動画キャプチャのソフトを教えてください。 2 2022/06/04 08:06
- ニコニコ動画 お勧め、高画質・高音質、有料web録画ソフトをご紹介下さい。 2 2022/11/22 20:31
- Windows 10 Win10 から Win11 への 導入について。 6 2023/02/25 15:29
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MP3のタグの一部がが更新さ...
-
ペイント等で保存すると絵が滲...
-
閉鎖されるサイトを丸ごと保存...
-
拡張子.xtxファイルがPDFで保存...
-
DVD編集ソフトで、最大で2万円...
-
photo shop で画像読み込み時に...
-
特定のWebページを定期的に保存...
-
HTML→ gifは可能ですか?
-
スクロール先のスクショ方法
-
Free Video Editorエラーが出る
-
macでのWEBブラウザの画像の保...
-
動画で「一時停止」のような・・・
-
GetHTMLWでWEBを完全に保存...
-
解像度を連続変更しつつリネー...
-
画像ファイルにテキストボック...
-
やはり、画像を加工するにはソ...
-
ウエブアートデザイナーで加工...
-
256色指定できるペイントソフト
-
効率的なWEBページの保存法を教...
-
EXCELをJPEGで保存ができますか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子.xtxファイルがPDFで保存...
-
ネット上で公開されている小説...
-
EXCELをJPEGで保存ができますか。
-
ペイント等で保存すると絵が滲...
-
画像を拡大して保存する方法
-
macでのWEBブラウザの画像の保...
-
つくった画像をBMP形式に保存す...
-
エクセルファイルを2か所に保存...
-
連番画像の保存について
-
PhotoshopのようにCMYKモードで...
-
PDFの修正できるソフトで修正し...
-
EXCEL2007 不定期に共有違反と...
-
添付ファイルを保存しないで開...
-
PaintShop編集データをPDF保存...
-
弥生会計の保存の仕方
-
PDFの写真を年賀状のにしたい
-
GetHTMLWでWEBを完全に保存...
-
vocalshifterについて 編集して...
-
スクロール先のスクショ方法
-
相手のホームページ画面を画像...
おすすめ情報