dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『戦闘用の』巨大ロボットが実現したら世界中の社会はどう変動するでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 書き忘れてました
    ロボットアニメみたいに「陸・海・空・宇宙空間」のどこにでも活動出来るロボットでお願いします

      補足日時:2019/04/05 15:02
  • 人型でも四足歩行でも下半身がタイヤかキャタピラでもなんでも良いです

      補足日時:2019/04/05 15:06

A 回答 (7件)

仮にそんなものを実現できる技術や新素材があるとしたら、それで強化された航空機や戦車のなどの既存の兵器のほうがずっと強いんで結局はロボットの出る幕などないでしょうね。


この問題をどうにかするために、ロボットアニメの類ではそれっぽいウソを持ち込んでロボットが出てくる必然性を作ってるわけなんで、その必然性が語られないことにはどうにもならないと思います。

無人化された戦車や戦闘機は私は戦闘ロボットだと思うのですが質問者様はどう思いますか?
ドローンと違って十分に巨大でしょうし。
ロボットなどと仰々しいことを言わず、無人兵器、というくくりで考えるなら既に専門家が色々と詳しく語ってますが。
    • good
    • 0

巨大なだけに「当たり易い的」でしかありません



つまり現用兵器でフルボッコされた挙句

「使えないゴミ認定」されるのがオチです
    • good
    • 1

「陸・海・空・宇宙空間」のどこにでも活動出来るロボットが実現したら、


戦闘ドクトリンが崩壊して、既存兵器が全般的に巨大ロボットに対して無効化しているので、
対巨大ロボットカウンター兵器が開発され、新しい戦闘ドクトリンが再定義されますので、
戦車も戦闘機も戦艦も潜水艦もミサイルも核兵器もなくなり、現代の我々には想像もつかない兵器によって戦争が行われることになります。
無人戦闘ドローンとかミノフスキー粒子とか波動砲とかそういう技術。
    • good
    • 0

>「陸・海・空・宇宙空間」のどこにでも活動出来るロボット



これが実現する時点で技術革新がとんでもないレベルになってますので、社会変動も想像できないぐらいだろうといえます。
    • good
    • 0

戦闘用の航空機も、戦闘用の戦車も、戦闘用の巡洋艦や潜水艦が既に実用化されていますけど


それと、そのロボットなるものとの間にはどのような相違があるのですか?

世の中のマシンにおいて、『何でも出来る』と謳うモノは
大抵どの機能に関しても中途半端で、専用マシンには太刀打ち出来ないと言うのが定石ですが
どの程度汎用で且つ万能なのでしょうか?

結局、見かけ倒しになるか、所詮何も変わらないか、そのいずれかでしょう
    • good
    • 2

来るなら来てみる


足元にパチンコ玉でもまいとけばイチコロよ!

ロボットは人型限定ですか?
    • good
    • 0

まず、自重で地上を移動できず、海にも浮かべず、使い物にならないと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!