プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

下のような「得点」という名前のシートがあります。
(「①」のセルがA1です。)

 [ ①][ 10 ][ 4位 ]
 [ ②][ 21 ][ 3位 ]
 [ ③ ][ 76 ][ 1位 ]
 [ ④ ][ 53 ][ 2位 ]

別のシート「結果」シートのセルに、[ ③ ][ 76 ] [ ④ ][ 53 ]のように表示させたいのですが、

 [ 1位 ]のセルを抽出させて隣と2つ隣のセルを表示させることは可能でしょうか。
可能でしたらどのような式を書けば良いのでしょうか。

「得点」シートから「1位」の列を見つけて、「結果」シートのA1、B1に

 [ ③ ][ 76 ]

のように表示させたいのですが、A1、B1にはどのような式を書けば良いのでしょうか。
VLOOKUP関数やIF関数を使うと思うのですが、いまいち良く分かりませんでした。

よろしくおねがい致します。

A 回答 (3件)

お書きのレイアウトなら、INDEX関数とMATCH関数の組み合わせが一般的かと思います。


検索すれば、たくさん使い方がでてきますよ。よくあるケースなので。
    • good
    • 0

自分もINDEX関数とMATCH関数の組み合わせだろうと思います。



使い方分かりますか?

INDEX関数は配列から行方向、列方向を指定して値を拾う関数です。
 =INDEX(拾いたい値が入力されている範囲,行方向,列方向)
のように使います。
(算数の九九の計算表を思い出してください。あんな感じで値を拾います)

MATCH関数は検索値が検索範囲の何番目にあるかを返す関数です。
 =MATCH(検索値,検索範囲)
のように使います。

ですので、
 INDEX関数の「拾いたい値が入力されている範囲」に「得点」のシートの範囲を指定し、
 MATCH関数で「得点」シートで指定する順位が上から何番目にあるかを調べ、INDEXシートの「列方向」として使う。
 あとはINDEX関数の「行方向」を「①」や「10」の列に対応した数値を指定するだけ。
こんだけです。

・・・
さて、この中で何が分かりませんか?
(読んだだけで試しもせず分からないと言っちゃダメ。試したうえで具体的に何が分からないのかを返答してください)
普通はこの程度の説明で十分分かるはずですが、
 「他のシート上の値を参照する方法が分からない」
など、質問文に無い疑問が原因で解決できない場合もあります。
そういった点を含めて分からない事を具体的に聞くようにしましょう。(「察しろよ」というのは無理ですから)
    • good
    • 0

下記の例でいけば、


『③』は、
=INDEX(A1:A4,MATCH("1位",$C$1:$C$4,0))
『76』は
=INDEX(B1:B4,MATCH("1位",$C$1:$C$4,0))
となります。

MATCHでマッチした行(何行目)を
INDEXで指定した列の何行目と
絞って表示させるという仕組みです。

いかがでしょうか?
「エクセルで条件に一致したベツシートのセル」の回答画像3
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています