

No.4
- 回答日時:
自己啓発本はそれ自体毒にも薬にもならない。
なぜなら、
①読んでわかることとそれを実践できることは別のものだからである。
②一つの業界や場合に当てはまっても、別のケースには当てはまらないからである。
いわば定跡書と同じようなもので、
「次はこうさせと言われたからそう指します」では上達しない。
「なぜそう差さなければならないのか、別の手ではいけないのか」「もし3七銀でなく3七桂だったら、そう差して大丈夫なのか」
というようなことを考え抜いたものが『その手の意味』というのを会得する。
なぜ酒を注ぐタイミングを見極めなければならないのか、それはどこの業界でも同じことなのか。
定跡書と同じことである。
笑い飛ばすことは簡単であるが、出来る奴、抜け目のない奴はこういうことをないがしろにしない。
その心構えが自己啓発本を意味のあるものにするのだ。
No.2
- 回答日時:
そんな糞みたいな本に書いてる事、真に受けちゃダメだって。
日本は広いから、書いてる事が大切な、旧態依然とした会社もあるんだろうけれど。
遅かれ早かれ倒産するでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の中でのボルノ動画ありま...
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
最近何か良いことありましたか...
-
男性の皆さんに質問です。ビジ...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
現在25歳です。 ここ最近10年間...
-
ビジネスの世界では仮面を被っ...
-
仕事で結果を出せる人間になる...
-
社会的に成功しているような百...
-
社会的に成功しているような百...
-
先日ラジオで、「3年後の自分を...
-
自分が社会人として自信が無い...
-
良いことだと思ってやっていた...
-
新卒で一般企業に就職し,定年...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
リストラされた人や引きこもり...
-
おすすめの本ありますか?
-
話すときは、結論から話せ!っ...
-
出来る人が気になりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ち込んだ時
-
落ち込んだ時、自分に自身がな...
-
「毎日一つ嫌なことをするのは...
-
宮城谷さんの「沈黙の王」
-
自己啓発本について
-
芸能人は自分で本を書いてるの?
-
一人で落ち着いて本の読めるカフェ
-
マザーテレサの本を、読んだ事...
-
聖書を読んでみたいのですが、...
-
大崎善生の一番面白い作品
-
旧約聖書は全部で何章ですか
-
ダチョウ倶楽部の寺門ジモンさ...
-
どうしてホテルに聖書が置いて...
-
「賢者の贈り物」の主人公はど...
-
雑学の著作権について質問があ...
-
星の王子様と宗教
-
カビた本を消毒するのに良い方...
-
般若心経を唱えてしまった!!
-
湿気の多い部屋での本の保存
-
本にシリカゲルは無害?
おすすめ情報