アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校入ったら軽音でドラムをしたいと思ってる人です!
ここで思ったのですが、ドラムを演奏する時ってみんなアドリブ的な感じで叩いてるのですか?
それとも、楽譜などを覚えてるとかでしょうか?
また、叩く曲によって使う太鼓やシンバルの数や種類ってかわってくるのでしょうか?

A 回答 (4件)

コピーバンドの場合は一応楽譜通り叩いたりすることが多いと思います。


アドリブでも行けない事はありませんが、慣れてからの方がいいかなと思います。

ドラムも「リズムの中心」とばかり言われていますが、「バンドサウンド」という意味ではどこでどう叩くかは他の楽器とバランスを取って作られているのです。
例えばギターで「ジャジャジャジャ!」とやる時にドラムも「ダダダダ!」ってやってるのありますよね。
ああいうのをベースともやってますし、一人でアドリブするには空気をどれだけ読めるかが大事です。

太鼓やシンバルの数や種類も変わりはしますが、基本のセットでだいたい代用できます。
一つのプロのバンドでも時期によって太鼓の数が変わったりしますが、それもそのセットに応じて叩く場所変えたりしてますが練習では基本のセットでやったりもしているので大丈夫です^^
    • good
    • 0

知らない曲でもリズムキープできれば演奏として成立するのがドラムの良いところです。


元曲があってそれを完コピするならフレーズ全て暗記する事もあるし、いろんな人のバックをやるセッションマンなんかだと最低限やらなければいけない部分だけの譜面とあとは成り行きで叩くこともあります。

高校生が始めるなら、エイトビートできちんとリズムキープできて曲の進行や他のメンバーの歌や演奏に対応してオカズ(シンバルやタムロール等)入れられれば合格ですよ。

で、続けていくうちにそのバンドではどうすべきかがだんだんわかってきます。
    • good
    • 0

経験からお答えします



まずドラマーと言われる人は、我が道を行くって人が多く、そんな人の方がいいドラマーと言えます。
何故か、それはテンポのキープ、リズムを造る、それが役割だからです。
他のパートに左右されずに、上記の2点を成し遂げようとしているからだと思います。

ですからまず上記2点が、重要です。
アドリブなんか必要無いです。ある程度おとを合わせる事に慣れた時、自分の気分が演奏中MAXになった時、始めておかずを入れて欲しいものです。
他のメンバーからおかを入れて欲しいつて言われるかも知れませんが、それはその人の力量不足、それに付き合う事はありません。それよりもテンポのキープとリズムを造る事を、最重要に考えて下さい。

かつて、1曲数千万、数億と言われたスタジオミュージシャンスティーブガットは、テンポが狂わず、リズムキープが良かったせいで、まるで機械だと言われたそうです。
    • good
    • 0

追伸



セットはスネア
ハイハット
3タム
トップ
クラッシュ
ベードラ
のベーシックなセットではじめられたらいいと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!