プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スウィングとシャッフルの違いについて知りたいと思っております。
現段階で分かっているのは、
「スウィングとシャッフルはともに3連符を下層単位に持った、2拍子系のリズム形態で、クラシック的に考えれば8分の6拍子あるいは8分の12拍子。(8分の9というケースもあり)ただしスウィングは2,4拍にアクセントがあるのに対し、シャッフルは1,3拍にアクセントがある」
ということですが、逆の記述を見かけたこともあり、混乱しています。

また、ひょっとすればカテゴリ違いの用語(スウィングとシャッフルは、たとえば、ハウスとレゲエ、みたいな関係ではなく、ハウスとリミックス、みたいな。リミックスは一応、音楽を分類するけどジャンルとは言い難い。もちろんジャンルとして扱う人もいたりするが)かと思ったりもしています。
「スウィングして」とは言うけれど、「シャッフルして」は聞いたことがありません。

TPO・使用地域などによって、意味が変わってくる言葉なのかなと思ったりもします。日本でシャンソンと言えば、絵が浮かぶくらいに明確なジャンル名になってますが、本場フランスでは、ただ単に「歌モノ」の意味を持つという話を聞いたことがあります。もし「歌モノ」だったら、クラシックの歌曲もディーバ系ハウスもシャンソンってことになってしまいます。こうなるとジャンルというより演奏形態ですね。

もし、情報お持ちの方、また、何か同じような疑問を持たれた方、おられましたらご教授ください。

A 回答 (3件)

簡単に言うと、ジャズの4ビート(日本的呼び名ですが)がスウィングで、ブルースなどから派生した8ビート系がシャッフルです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…。
明確なご回答、ありがとうございます。
音楽用語は、こういった明瞭な定義に画一していくことができれば、いいですね。もちろん、流動的な部分が、プラスに働くこともあるかとは思いますが…。

お礼日時:2008/02/21 18:44

ビートの場所が違うという説はちょっと眉唾ですね。

まずはテンポとノリが違うということしかないかな。最近は何でもカテゴリー化したがるけど音楽をそんな風にとらえても面白くないですよ。オレだったらちょっとゆったりめでオールドっぽかったらスウィングだし、前に前に進むような気持があったらシャッフルかなあ。3連音符系であることは確かだけど例外もあると思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、最近は、区画整理みたいに、何でもカテゴリー化する傾向がありますね。分かりやすくなる反面、可能性を削いでる部分も多分にあると思われます。
創作活動するときは定義にまどわされずに、人にものを伝えるときは定義をしっかりと、という感じで使い分けできればいいんですけどねえ。

お礼日時:2008/02/21 18:50

ええーと・・・、カテゴリ違いや、地域での違いもあるでしょうけれど、一番重要なのはプレイヤーの中での違いだと思います。



主にジャズやブルースのプレイヤーにあたると思いますが、そうした人達自身は、「スィング」でも「シャッフル」でも良いですし、何拍でも何連符でも関係無いと思いますよ。。。

勿論ジュリアード等に通っている人達はそうした知識も持ち合わせているでしょうけれど、プレイする際にはリズムを感じたままに表現するのだと思います。

まあ、あえて言うなら私の中では「スウィング」はおっしゃられている様にリズムにのっている状態を指しますから「音楽のノリ」で、「シャッフル」はもう少し技術的な「ハネの種類」でしょうか。。。

こうした回答を求めていない感じもしてきましたので失礼します。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、ご回答ありがとうございます。
そうですね、言葉の定義の話なので、個人差もありますし。それに、何らかの「良い音楽を作る」という目的のためでしたら定義なんてどうでもいいんですよね。
ただリハーサルなどで、こちらの意思をうまく伝えるには、どうしても言葉の定義の把握は必要かと思いまして…。

お礼日時:2008/02/21 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!