プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

同居中の義母のぬか漬けを処分してしまったことについて義母が大激怒してます。

義母が1年ほど前にお兄さんからもらったぬか漬けがあり、貰ってきて半年もたたないうちに凄いカビが生えてきてたのですが、玄関のくつ箱の近くにずっと保管してました。
私には2歳ほどのうろちょろする娘がおり、カビだらけのぬか漬けをさわりたがろうとするので、捨てませんか?の意味を込めて、『これ、カビ生えてますけど捨てなくて大丈夫ですかね?』と、聞くと、外だけがカビってるから大丈夫。そのまま置いといてと頑なに処分を拒否されていました。
1年くらい経っても何もアクションがなかったので、外のゴミ箱の近くに濡れないように置いていたら、旦那が車を掃除してるときにぬか漬けを発見し、何この汚いカビだらけの、、処分しないの?と聞いてきたので、お義母さんが取っておいてと強く言って来たものだからまずいかも。。でも、玄関に置いとくのも汚いし、私がここに移動した、と伝えると、こんなカビだらけの食べられるわけ無いじゃん、本人も忘れてるって、捨てよーっと言って処分してしまいました。それからさらに半年ほど経って、私に義母から、『そー言えばあのぬか漬けどこやった?移動した?兄弟から食べたいって連絡来たから渡さないといけないんだけどと』連絡があり、やばいと思ったので主人に相談すると、義母に電話して『あんな汚いの捨てた、今まで忘れてたとか、大事にしてない証拠。今さら処分されても文句言えないやろ』と言ってましたが、『普通、処分するなら一声かけるやろ、大体玄関においてたものを何であんたが勝手に処分するわけ?!』と、結構な大喧嘩になり、私が外に移動してたと今さら言えなくなり。。
旦那もややこしくなるから、俺が処分した、で終わらせとくのが穏便にすむ、と言ってきたのですが、謝るべきなのか、本当の事を言うべきなのか困ってます。
旦那も被害に遇いっぱなしで可哀想だし。。
みなさんなら同居する嫁としてどんな対応をされますか?
はっきりいうべきか。。
義母はかなり自分主義なので、反対意見などは受け付けない、反論したら相手が泣くまで言い続けるような爆弾的な存在で怖いです。

A 回答 (8件)

黙っておきましょう。


どんなに喧嘩になっても
血の繋がっている親子ですから。
いい旦那さんだと思います。
    • good
    • 0

これはあなたが悪いのはご自分でもわかっているようです。


なのに、自分主義で反対意見は受け付けないと書いてますが、
関係ないと思います。
義母の物ですから、義母に断り入れなかったのがいけません。
義母さんも薄々感づいているのでは?
しかし、
ダンナ様が穏便にすましてくれようとしているなら
それでいいと思います。
    • good
    • 0

ぶっ殺せば?

    • good
    • 0

カビが生えたのは手入れが悪いから


正直に謝りましょうよ
他人と暮らすのに
嘘をついたり誤魔化す人がいたら 安心出来ないし
儀母親の性格書く必要ありますか
だったら貴方の性格も書かなきゃ
その人の性格知っていて逆らっているんだから
仕方ないよね
    • good
    • 1

>1年くらい経っても何もアクションがなかったので


普通、ぬか床を年も放置していたら熟成発酵どころではなく腐ります。
本来ぬか床は、コンスタントにかき混ぜて、ぬかの表面と底を入れ替える作業が必要です。これによって乳酸菌が元気になります。
>外だけがカビってるから大丈夫
これは恐らく産膜酵母で、乳酸菌が増えているサインなのでいいことなのですが、いかんせんかき混ぜないと無駄になってしまいます。
もし義母さんが怒っているならば、こういうぬか床のやり方を説明して、何でしなかったのか正論を通しましょう。
    • good
    • 0

私はハッキリ言いますよ。


そもそもダラシナイのに、
文句は言えないでしょ。
ヌカの管理できないのに、
はぁ?って感じで論破します。
逆に泣かしてやる…笑

ほっとけば良いよ。
    • good
    • 1

親子の問題だけで有れば…時間が解決してくれますが…嫁姑の問題になると中々そうは行かないので…ここは旦那さんに任せましょう。


って言うかぬか床の1年半も放ったらかしたら腐ります。って言うか毎日混ぜないとダメだと思いますが…
    • good
    • 0

あわ〜!我が家と、似てますね!そのまま、旦那に、任せておけば、大丈夫ですね!親子関係の、喧嘩に、しておけば、そのまま、おさまりますよ!私も、妻の、失敗などで、私が!悪者役になれる、失敗は、私が、怒られ役に、なってますよ!そのままに、しておけば、大丈夫大丈夫。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!