
私は長男の嫁です、義理両親とは同居していません。
義理父が(救急な手術ではありませんが)近々手術・入院します。
手術・入院期間は1ヶ月~2ヶ月程度でしょうか。
長男の嫁として何が出来るか、良い方法などありましたら教えて頂けないでしょうか。
<状況として>
義理父母は自営業で、夫は従業員として働いています。
私は別の会社で働いています。子供はおりません。
義理両親の会社を手伝うようには言われていませんが、入院前・中・後は食事など作って
持って行こうと思います(入院中は父には持って行きません)
又、洗濯物なども手伝う予定です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
長男の嫁で同居していました。
少し状況が違いますが、わたしの時はこうだったというのを書かせていただきますね。
相手がお父さんということで、なかなか難しいところだとおもいます。
わたしは、お姑さんに“気が利かないので、どのように動くべきか分からない”というのを相談しました。
一応、お母さんには協力する気があるということは、しっかり伝えておいた方がいいとおもうんです。
その上で、お母さんから指示があればそれをし、それ以上のことはしなくてもいいのではないかとおもいます。
お父さんに何かをしてあげるというより、見舞いや看病をするお母さんのサポートという感じでいるのが上手くいくのではないでしょうか?
わたしは、書かれているように洗濯・掃除・食事で手伝いました。
そして容態を聞いた上で、調子が良さそうな時に旦那さんとお見舞いに行くくらいでいいのではないかとおもいます。
回答ありがとうございます。
義理母はキッチンを人に荒らされたくない様で
すので、(食事の時間帯も違うので)自宅で作って渡そうと思います。
以前義理母が具合の悪い時に、頼まれた事を行ったりしていたのですが
それだけでは物足りないと思う義理母なので、でしゃばり過ぎず 気の利く行動がなかなか難しく、今回相談した経緯があります。
No.7
- 回答日時:
長男の嫁?だからと意気込んでいませんか?
相談者様のやる気に水をさすつもりはないのですか、、、
義理のお母さんに「手伝いしてほしいことがあれば遠慮なく言ってください」「できることはなんでもやりますよ」
ってこの言葉がけで十分だと思いますよ。
私も長男の嫁ですが、、、
それが一番、相手の意向に沿うことで、嫁の親切さもアピールできる策だと思います。
また、そのように長年やってきております。
実の親子関係ではないので、、ずかずか入り込むのも考えもので。
自分のこうしたい、あーしたいを優先する前にまずは、相手の意向を聞いてみる?お伺いをたてる、、
これにつきますよ。
回答ありがとうございます。
以前義理母が具合の悪い時に、「何か出来る事があれば・・・}等を聞きまして、頼まれた事を行ったりしていたのですが、それだけでは物足りないと思う義理母なので、でしゃばり過ぎず 気の利く行動がなかなか難しく、今回相談した経緯があります。
食事の用意が少し面倒な時があるとの事でしたので、自宅で作って渡そうと思います。
(食事の時間帯も違うので{義理母はキッチンを人に荒らされたくない様ですので})
No.6
- 回答日時:
命にかかわる手術でもなく、入院期間が1、2か月という短期間であればそれほど気になさる必要もないと思いますが…。
まずはあなたも働いてるのですから、手伝うことができても週末とかですよね。
残業なしで帰れるのならいいですけど、結局帰れなくて夕飯の差し入れも遅くなりました、
今日はできません、じゃ逆に印象悪くなります。それならいっそ休みの日にお手伝いしますので、
手伝えることがあれば言ってください、洗濯物も週末までまとめてもいいのであれば私がお手伝いしますし、
って言ってくれた方がいいのでは?
自営の仕事に支障は出るでしょうけど、まるまる一日病院に張り付きっぱなしってわけでもないし、
食事も義母さんだけだし逆に作られても面倒、ってことにはなりませんかね?
自分一人なら適当に済ませるだろうし。嫁の普段作ってるご主人向けの味がお気に召すかわからないし。
ご主人の食事はどうしてるかわかりませんが、ご主人に普段お弁当など作って持たせてるのならそれでいいと思いますけどね。義母さんが普段用意されてるのなら、嫁としてご主人の分を世話かけないようにする。それでついでじゃないですけど、
食事の支度も大変だと思うので、主人の分はお弁当持たせますが、お母さんの分もよろしかったらおかず多めに作りましょうか?と提案してみてもいいと思います。それで上記のように自分の分は勝手にやったほうが楽だって話ならそう言うだろうし。
あとは週末とか義母さん一人で寂しければ、一緒に外食などして気晴らしに付き合ってあげるのもいいのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
義理母はキッチンを人に荒らされたくない様で
すので、(食事の時間帯も違うので)自宅で作って渡そうと思います。
以前義理母が具合の悪い時に、頼まれた事を行ったりしていたのですが
それだけでは物足りないと思う義理母なので、でしゃばり過ぎず 気の利く行動がなかなか難しく、今回相談した経緯があります。
No.4
- 回答日時:
あまり長男の嫁だからと
そればかり意識しないこと
嫁業にマニュアルはなし
今まであまり義家族の一員として、居場所が確立していないのだから
まずは
お義母さんとのコミュニケーションをしっかりとるのが
一番かと思います
盆暮れ正月しか来ないお客様的な嫁から
距離を縮めるいいキッカケにしましょう
お義母さんの年齢などわかりませんが
普段あまり接触がないのに
ずかずか洗濯物などされても、
もしかしたら不快に思うかもしれません。
自分で良かれと思っても相手にとっては有難迷惑な事もある
直接、お義母さんに何を手伝ってほしいかを素直に聞く
その上で
【 言われた事 】+【 嫁としてのちょっとした気遣い 】
を行動に言葉に表わしたらどうでしょう♪
出過ぎず出しゃばらずです
◆たとえば
食事の用意はしなくていいわよ~と言われたとして
相手に気を使わせない程度に
適度な頻度で
美味しいお総菜などをお義母さんに差し入れるとか
お義母様は一人で食事をすることにもなりますし
3人(お義母さん・御主人・質問者さん)で
食事したり、外食などに行ってこまめに情報交換する。。。。
などなど
回答ありがとうございます。
>【 言われた事 】+【 嫁としてのちょっとした気遣い 】
でがんばってみようと思います。
義理母はキッチンを人に荒らされたくない様で
すので、(食事の時間帯も違うので)自宅で作って渡そうと思います。
以前義理母が具合の悪い時に、頼まれた事を行ったりしていたのですが
それだけでは物足りないと思う義理母なので、でしゃばり過ぎず 気の利く行動がなかなか難しく、今回相談した経緯があります。
No.3
- 回答日時:
お義母さんに直接、何かお手伝いすることはありませんか?とお尋ねするのが一番早いかも。
入院中はお義父さんの分まで頑張らないといけないでしょうし、家事がなかなか回らないかと思うので、あなたが出来るのでしたら、お義母さんの分まで食事を作って自宅で一緒に食べるとか。
女はあんまり自宅内を自分とは違う女には荒らされたくないでしょうから、ご両親の家の中の事よりも、その他の事で応援できればありがたいのかもです。
面会もご主人と相談されてから一緒に行く、とかね。
私にお手伝い出来る事があれば何でも言って下さい、くらいでいいんじゃないでしょうか?
色々な心配事は多分身内で相談されるでしょうし、どうにもいかなくなったらご主人の方から協力要請がくるでしょうし、今は特別急ぐほどのものではなさそうなので・・・
回答ありがとうございます。
Mother-3fmfさんの言う通り、義理母はキッチンを人に荒らされたくない様で
すので、(食事の時間帯も違うので)自宅で作って渡そうと思います。
>私にお手伝い出来る事があれば何でも言って下さい
と話してみます。
No.2
- 回答日時:
同じような状況で、私がやった事は、重い物の買い物でした。
まだまだ義母さんはお元気の様子だし、宅配もありますので相談者さん一家には必要無いかも知れませんね。
こちらは入院してる時はまだ良かったのですが、退院後の自宅療養の時にね、こまごまとしたものを、キャベツとかジュースとか買い物に行きましたよ。
義両親のお宅は近くでしょうか?義母さんが良しとするなら、どっちかの家で夕食を一緒にしたら良いと思います。
経験上、どっちかと言うと自宅療養の時の方が大変そうでした。こちらの義父さん我がままなので…
相談者さんの義父さんが退院後に元気に復活なさるなら、そう大変な事は無いと思います。義母さんの生活よりも気晴らしをお考えになって下さい。
回答ありがとうございます。
以前義理母が具合の悪い時に、「何か出来る事があれば・・・}等を聞きまして、頼まれた事を行ったりしていたのですが、それだけでは物足りないと思う義理母なので、でしゃばり過ぎず 気の利く行動がなかなか難しく、今回相談した経緯があります。
>自宅療養の時の方が大変そうでした。
食事の用意が少し面倒な時があるとの事でしたので、自宅で作って渡そうと思います。
(食事の時間帯も違うので{義理母はキッチンを人に荒らされたくない様ですので})
気晴らしも考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 私は57歳女性 田舎の大きな本家の嫁 旦那は働きもので地域のことや家のこと 山や田畑の管理 まだ大学 4 2023/07/22 23:04
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚危機です。 4 2022/07/03 13:49
- 兄弟・姉妹 義理の姉を訴えたい 3 2022/05/05 08:09
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 会社・職場 義理の父親が末期癌で、ケアハウス入所やホスピスなどにこれから所属します。 で、僕自身も嫁さんに絡んで 2 2022/05/20 14:37
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- 親戚 私たち夫婦は今、夫の父の家に住んでいます。 義父はこれまでシングルファザーでした。 なので義父と義祖 2 2023/02/04 22:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸切露天風呂で義母と混浴
-
癌と告知された義母との接し方...
-
義母が病気ですが、可哀想と思...
-
義母と義父
-
義母との同居を断りました。私...
-
主人は自分がつくった家族より...
-
義祖父が亡くなった時、義母に...
-
お義母さんのお誘いの上手な断り方
-
義母が孫におっぱいをあげる母...
-
嘘が多い義母に不信感とともに...
-
49日の法要に呼ばれていない場合
-
義母の姉の葬儀。嫁は何をして...
-
半同居義母の行動について。
-
義母が末期ガンです
-
義母が私を「あんた」呼ばわりする
-
乳児がいる家に泊まりにくる義...
-
義母と同居しています。リアル...
-
無趣味の義母父‥
-
義理父が入院します。嫁として...
-
息子を自慢する義母
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貸切露天風呂で義母と混浴
-
主人は自分がつくった家族より...
-
義祖父が亡くなった時、義母に...
-
義母と同居しています。リアル...
-
お義母さんのお誘いの上手な断り方
-
癌と告知された義母との接し方...
-
義母との同居を断りました。私...
-
義母から頂く大量の食材に困っ...
-
義母が孫におっぱいをあげる母...
-
義母と義父
-
嫁ぎ先が自営業で、経営者が主...
-
義母と距離を取りたいけど夫を...
-
49日の法要に呼ばれていない場合
-
義母とのラインをやめたいので...
-
主人に甘えすぎな義母
-
義理父が入院します。嫁として...
-
義母の姉の葬儀。嫁は何をして...
-
軽度の知的障害の義母とのつき...
-
世間知らずな旦那は改善出来るか。
-
同居を望むうつ病の義母に悩ん...
おすすめ情報