
今使用しているEXCELは365ですがEXCEL2010でも使用したいと思ってます
マクロは現状
Dim myRng As Range, myFileName As String
Set myRng = Range("G:G,H:H,I:I")
Application.CutCopyMode = False
If myRng Is Nothing Then Exit Sub
myFileName = Application.GetSaveAsFilename(FileFilter:="CSVファイル (*.csv,*.csv")
If myFileName = "False" Then Exit Sub
Application.ScreenUpdating = False
With Worksheets.Add
myRng.Copy .Cells(1, 1)
.Move
End With
With ActiveWorkbook
.SaveAs Filename:=myFileName, FileFormat:=xlCSV
.Close False
End With
Application.ScreenUpdating = True
Set myRng = Nothing
End Sub
としています。
ただこれだとファイルを閉じる時に『図が大きすぎます。入りきらない部分は切り捨てられます。』と出てしまいます。
なのでクリップボードのクリアをするマクロを追加したいのですがどうすればクリップボードはクリアされるのでしょうか?
マクロの『Application.CutCopyMode = False』を入れてもクリアされていないみたいです。
『Application.CutCopyMode = False』の入れるところが間違っているのかそもそもマクロが間違っているのかもわからないです。
回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
単純に
>Application.ScreenUpdating = False
を
貼り付け後の
>myRng.Copy .Cells(1, 1)
の次の行に移動したらどうなりますか?
※ 未検証なのでダメだったらごめんなさい。m(_ _)m
回答ありがとうございました。
やってみましたがエラーは解消されませんでした。m(_ _)m
自分でも色々と調べてみましたら
myRng.Copy .Cells(1, 1)を
myRng.Copy
.Cells(1, 1).PasteSpecial Paste:=xlPasteValues
に変更してみたら『図が大きすぎます。入りきらない部分は切り捨てられます。』は
出なくなりました。
お騒がせしてすいませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) excel2021で実行できないマクロ。どこを直したらいいのか 2 2022/03/28 03:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAで、index、match関数を使用して、指定範囲に出力したい 3 2022/10/18 21:53
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Excel(エクセル) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 10:47
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) Excel VBAの解読について質問があります。 概要は、マクロでチェックボックスにチェックすると日 1 2023/02/10 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセル2010、図が大きすぎますとメッセージが
Excel(エクセル)
-
vba クリップボードクリアについて教えてください
その他(プログラミング・Web制作)
-
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
-
4
エクセルVBAでクリップボード内容をクリア
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
アクセス マクロ クリップボードを空っぽにしたい
Access(アクセス)
-
6
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
7
Excelの終了時に「クリップボードに…」を出なくする方法
Excel(エクセル)
-
8
エクセルVBAで5行目からオートフィルタモードに設定したいたい
Excel(エクセル)
-
9
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
10
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
11
図が大きすぎます。入りきらない部分は・・・
Excel(エクセル)
-
12
EXCEL VBA マクロ 実行する度に処理速度がどんどん遅くなる原因が知りたい
Excel(エクセル)
-
13
worksheetFunctionクラスのVlookupプロパティを取得できません エラーへの対応
Visual Basic(VBA)
-
14
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
15
Excel VBA:フォーム←→セルのアクティブ切り替え
Excel(エクセル)
-
16
数式による空白を無視して最終行を取得するマクロ
Excel(エクセル)
-
17
Excelで数値→文字列変換で指数表示になったものをいっぺんに直したい
Excel(エクセル)
-
18
VBA:ユーザーフォームのマルチページに色を付けたい。
Word(ワード)
-
19
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
20
EXCEL VBA 指定したファイルが存在しない場合メッセージボックスを表示させる
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
Word用のマクロが急に働かなく...
-
個人用マクロブックについて
-
アクセスでファイルを開いたと...
-
EXCELページ閲覧時のカウントア...
-
エクセルマクロが海外PCで開けない
-
セキュリティの警告
-
Wordファイルから別Wordファイ...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
新旧エクセル、マクロは互換不可?
-
エクセルファイルを自身のファ...
-
excelのマクロ実行でブロックさ...
-
EXCELの動きが遅い
-
openofficeのエラー
-
アクセス→エクセル エクスポート
-
【Word2007】ヘッダーを参照す...
-
If wsh5.Cells(i, "A") <> "" Then
-
エクセル2003 マクロのセキュ...
-
マクロが使えるExcelViewer
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
excelファイルに使われているVB...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
【マクロ】エラーが発生⇒実行時...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
マクロを消すマクロは不可能?
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
excelが別プロセスで起動してし...
-
アクセスでファイルを開いたと...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
-
エクセルファイルを自身のファ...
-
excelのマクロ実行でブロックさ...
-
エクセルマクロ実行中に別ファ...
-
マクロを設定したのに、拡張子...
-
マクロでマクロを削除する
おすすめ情報